月別アーカイブ: 2022年7月

【1,004】SDGsの日

7/2(土)今日も夏期講習説明会が各校舎で開催されます!(新教育6校舎は来週オンラインでの説明会があります)奮ってご参加くださいね。

夏期講習受講の中学生は「SDGsの日」も受講できます!

7/22(金)から各校舎で開催する文理学院の「2022SDGsの日」。昨年はSDG13「気候変動に具体的な対策を」をテーマに実施し、生徒のアンケートをみると大変好評であったと思います。今年はSDG16「平和と公正をすべての人に」がテーマです。先日、40ページを超える資料を確定させ、7月に入りましたのでそろそろ「講演動画」の撮影に入りたいと思っているところです。今回は私自らが生徒たちへの熱いメッセージと共に、平和と公正を守る重要性について語ります。資料の一部を写真で掲載しておきます。

SDGsの日の受講資格は「文理学院の夏期講習を受講する中学生」です。満席となる学年・クラスもありますので早めのお申し込みをお願いします!

この講演、中学生にはぜひとも視聴してもらいたいと思います。手前味噌ですが「修学旅行よりも修学できると思います!」もしかすると、今後の君の勉強に対する姿勢や、君の夢・目標に良い意味での大きな変化が表れるかもしれません。

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

いい言葉と出会いました。

努力することの本当の意味は、人に勝つということではなく、天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある

先日のblogにもこのようなことを書きました。大変共感できます。

「この世に生を受けたのには何かしらの理由がある。この世で全うすべき”使命”を背負って生まれてきたのかもしれない」

と思うわけです。そう考えると、私はまだまだ全うしているとは言えないと思います。「子どもの学習・生活支援」や「SDGsの日」などを通じて「もっとやらなくてはならないことが自分にはあるのでは?」と考えることも少なくないのです。会社の協力、社員の協力を得ながら、「山梨県と静岡県に教育を通じてもっともっと何かをやっていく使命」が私(私たち)にはあるように思えてならないのですなぁ。やはりキーワードは『和と輪を広げる発想、行動』ですね。もっと面白い企業になりますよ、文理学院は。

今日の1曲②

1979年(私は10歳)にオーストラリアでDebutを果たしたロックバンド「Men at Work」(メン・アット・ワーク)をご存じでしょうか。競走馬の名前ではありませんよ(笑)「Down Under」「Who Can It Be Now?」(ノックは夜中に)「Overkill」「It’s A Mistake」「Blue for You」「Underground」「Settle Down My Boy」「Dr. Heckyll & Mr. Jive」など中学生の頃から好きで聴いているバンドです。その中で「今日の1曲」は……

「Shintaro」です。この曲を知っている人は多くはないのでは??「It’s A Mistake」のB面(レコードにはA面、B面があります)に収録されていたこの曲は、オーストラリアで放映されていた時代劇「隠密剣士」のお話を歌ったものだそうで、その時代劇の主人公がShintaro(新太郎?勝??)でした。出だしから物語調で、Oh Tokyo, lived Shintaro Little koga ninjjas tried to take him away But Shintaro he’s not alone……(東京に新太郎という男が住んでいた。小柄な甲賀忍者たちが彼を連れ去ろうとしたが、彼は1人ぼっちではなかった)といった歌詞です。ちょっと笑ってしまったのは、They(=Gisha girls: 芸者)want to comb his pony tail Become Mrs. samurai But he’s a fat ××× But don’t you tell him that He might slice you in two……(芸者たちは彼の結んだ長い髪を梳かしたく嫁に、しかし彼は小太りの×××(”ピー”的な)彼にそれを言ってはならない (刀で)真っ二つにされるかもー日本人(日本かぶれの外国人)を軽蔑しているわけではないでしょうが、なんとも軽快なリズムと少々内容薄め(軽め)のリリックで、ドライブするには丁度良い曲です。

気になったら聴いてみてくださいね。

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

【1,003】7月 Start! 新企画も(笑)

今日7/1(金)も暑くなりそうですね。静岡市の予想最高気温は31℃だそうです。まぁ、夏らしくていいけどね!

昨晩は富士川町の「子ども学習・生活支援」に行ってきました。増穂中学の3人のテスト勉強を見ました。そのうちの1人に社会科のテスト直前の勉強のやり方を指導したら、その通りに実施してくれ、学校ワーク8ページをしっかりと覚えられたようです。よかった、よかった!!詳しくは書きませんが、昨日の富士吉田地区3校舎の校舎長会議で、この学習支援での経験から「教育とは」という話を少しさせてもらいました。午前中から会議などがあり、その後、山梨へ移動し夜7時からの学習支援が続く週は正直なところ大変だと感じることもあります。しかし、子どもたちと一緒に机に向かっていると、彼らの頑張りに支えられ、元気をもらっているお陰か、大変だと感じる日も床に就く時には「充実感に満たされる」のです。「そんな仕事って他にはなかなかないよなぁ~」と、改めてこの教育という仕事を続けてこれたこと、文理学院で仕事をしてこれたこと、そしてこの「山梨県子ども学習・生活支援」に携わることができたことに感謝したいのです。

いい言葉と出会いました。

人間は自分のことばかり考えているうちは、悩みが尽きることはありません。ところが、いつも周囲の人や多くの人のことを考えている人には、悩みというものはありません。

確かにそうだな。

悩むことないもんな、ほとんど。

悩んだことがないもんなぁ~。

単なる「能天気」なんだと思うよなぁ~(笑)

もし、君が勉強や進路で悩んでいるなら、とりあえず文理の夏期講習に来てみるか!

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

※山梨県内15校舎の広告が刷新されています!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

さてさて、新企画始動!

私は移動中(Walking、Jogging含め)によくラジオを聴いたり、Spotifyで音楽を聴いたりするのです。そんな中でお気に入りの楽曲に出会ったり、昔聴いた懐かしい曲に出会ったりすることがあります。そんな楽曲から、これから毎回「聴いてみてほしい1曲」を紹介していきたいと思います。ちょっと変わり種も含めてね!!記念すべき1曲目は……

昨日の朝、出社途中で聴き「やる気に火がついた」1曲です(笑)

1978年、私が9歳の時に公開の香港映画「死亡遊戯」で流れていた曲です。「死亡遊戯」は撮影期間中に主演のブルース・リーが急逝するといった事態に陥りながら、その後、香港の名監督やスターたちの活躍もあり、彼の他界から6年後に完成した映画です。その中で流れるこの曲は、映画の中では象徴的なinstrumentalでして、私の場合は聴いていると、何となく心にふつふつと闘志が湧いてくる楽曲です。子どもの頃にこの映画を何度か観たからかもしれませんね。

こんな変わり種を含め、今後は「今日の1曲」というタイトルで紹介していきますね!興味が湧いた1曲があったら、ぜひ聴いてみてくださいね!!