月別アーカイブ: 2021年12月

【839】朝ラー

12/13(月)は出社前に「朝ラー」(朝にラーメンを食べる)をしてきました。

静岡市の台所「流通センター」にあるラーメン屋さん。朝7:00からやっています。「朝ラー文化」は福島県喜多方市や静岡の藤枝市などが有名ですが、最近は静岡市にもその文化が根付きつつあります。今日伺ったお店、もちろん美味しくいただきました。よく食べにいくお店と先日「ホタテ塩ラーメン」でコラボしていたお店なんですが、また食べに行きたいと思えるお店でした。ご馳走さまでした。

🖋🖋🖋

先ほど安西校中3男子2名の「仮定法」の指導を終えました。たいへん理解がよく、スムーズに進めることができました。ばっちりです!もともとは高校で学習する文法でしたが、今年度からの教科書改訂で新たに加わった文法です。これから仮定法を勉強する人たちも、けっして難しい単元ではないので恐れずに勉強していこうね!!さて、これから中1「現在進行形」、中2「学調対策」の授業です。はりきって指導したいと思いますね~。やはり授業は楽しいものですよ!!

いい言葉を見つけました。参議院議員の山谷えり子さんの言葉だそうです。

天職は特別な人にだけ与えられるものではなく、それぞれの人間に、それぞれの場所で、天職がある。有り難いと受け止める感性が大事

大変共感できますね。今日の運営戦略役員会でも少しお話をさせてもらいましたが、「感謝が足りない」、「当たり前と思っている勘違い」が世の中には蔓延しているような気もしています。「与えられた場所で、与えられた仕事に一生懸命取り組む姿勢」がとても大切であるとつくづく思うのです。私が文理学院に入社した当時(18年ほど前)、自分のやりたい仕事をさせてもらえませんでした。しかし、それに対して文句を言ったことはありません。むしろ「与えられた仕事でしっかりと数年にわたり結果を出せば、やりたい仕事(自分がやるべき仕事)がきっとできるだろう」と確信めいたものを持っていましたので「私塾として、文理学院の社員として、正しいことを、正しくキッチリやり、誰にも文句をつけられない成果を出し続けること」に注力していました。「活躍する場を与えてもらっている有難さ」を今も感じながらお仕事させてもらっています。

2021年も残すところ18日!

はやくこいこい2022年!!

冬期講習生受付〆きり迫っています!!この冬の学習は文理で!!

【838】束の間の

12/11(土)は暖かな静岡市でしたね。

現在、午後11:30前。Joginng & Walkingと「物件巡り」を兼ね清水区に。一端シャワーを浴びに帰宅し、再び清水区へ戻り「コメダ珈琲」にてお仕事を。(いつものスタバにちょっと飽きてきたので)途中途中で社員数名へ電話をかけ、いろいろ打診やら依頼やら。2022年度への準備をこうして休みの日も着々と進めています。現場で奮起している社員たちの顔が浮かぶと、のんびり丸々休んでなんかいられませんよね。(って書きながらも自分の中では当然不満は無く、仕事の合間を縫ってうまく休めています。「時間の使い方がとっても上手」なんです、ほほほ)

昼間は「cafe巡り」をオクシズ(静岡市の奥座敷)にて。今日は「水見色」と「黒俣」の2地区へ足を延ばしてみました。この数か月、考える仕事が重なり、少々頭が疲れていたため、今日はゆっくりできて大変よかったです。お店の方とも話が弾み「移住しちゃおうかぁ」なんて雰囲気にも(笑)ま、そりゃ今のところ無理なんですがね。

明日は早起きできれば「諏訪湖1周Jogging & Walkingへ!!」(と思っていますがぁ~、無理かなぁ)

冬期講習生募集中!

【837】3億円

12/10(金)は少々肌寒い静岡市です。

通常通り午前10:00に出社し、11:00から「重要な会議」、午後は自身の仕事を進め、夕方にはお通夜に参列するため山梨県へ。その他、今日もいろいろありますが1日精一杯努めていきたいと思います。👨👨👨はい、時は流れ(笑)もう1日の最後です。現在午後11:00前。山梨から帰りいつものスタバで数時間お仕事をしていました。「24時間戦えますか?」というCMが頭の中を巡っています(笑)今日の午前中からの重要会議は非常に有意義なものとなりました。午後からの「突発!社長と語ろう会」も非常に貴重な時間となりました。その後の打ち合わせも……すべてが「2022年度へ向けた準備」でして、着々と進んでいます。「大幅な組織改革&人事、新企画等」で2022年は文理学院の新幕を開けていきます。第何章???丸3年を迎える社長の私にとっては大きく「第2幕」になるのかなぁ。毎年毎年何やら新しいことをやっていますので、もう、細かく考えれば第何章かなんてわかりませんね~。2022年、どれをとっても楽しみで仕方がない今日この頃です。「山梨に別荘を持つか否か」検討に入りましょうかね??(会社で買ってくれんかなぁ……無理か。この前なんかさぁ~、常務が「私の家の2階が空いているから月5万円で貸しますよ」だって(笑)「やだ!」)

いい言葉と出会いました。

出来上がるまでのプロセスが楽しいか否かで充実度は全然違うし、やっぱり楽しそうなところによい人も集まってきます。

リクルートの仕事も担当しながら、ここ最近入社してくる方々を見ていると「文理ってそう映っているのだろう」と感じます。同じ仕事なら楽しそうな場所、遣り甲斐がありそうな場所を選ぶのは自然ですよね。もちろん人それぞれ価値観は違います。あまり責任を負わずに言われたことをやるのが性に合っている人もいれば、自由度がありその中でできるだけ自分で考えて仕事をしていきたいと思う人もいるでしょう。「人間関係がいい場所で働きたい!」、「昭和チックな足の引っ張り合いの出世レースみたいなのもがいまだに残る会社はやだ!」、「派閥みたいな化石チックな風土が残っている会社には勤めたくない!」など…….まぁ、人それぞれなわけです。文理学院は来年創業41年目を迎える老舗学習塾ですが、これからまだまだ変化していきます。2022年度の組織や人事、サービスがすべて開示された時にわかる。更に数年後には「学習塾の枠を超えた教育企業」になっていく可能性も十分にありますし、私の頭の中では「それ」を考えています。

一緒に仕事してみたい方、ご応募お待ちしています!

冬期講習生募集中!

久しぶりにお気に入りの洋食屋さんへ。いつものサラダと和風ハンバーグを。いわゆる「行きつけの店」ってのが社会人ともなれば誰にも1軒や2軒あるのではないかと思います。私にもラーメン、鰻、中華料理、カレー、洋食、お寿司などなどのジャンルで繰り返し繰り返し行くお店がほぼほぼ決まっています。このお店は「洋食」で真っ先に挙げるお店です。以前、高等部の伊東執行役と仕事の話をしながら「飯を食った」お店です。あれから何年経ったか……。お互い年をとったなぁ~。

🚓🚓🚓👮

最後に、今日、移動中にラジオやテレビを見ながらふと思ったことを。

今日は「3億円事件」が起こった日ですね。1968年12月10日、私がこの世に生を受けるちょうど2か月前、東京都府中市で起きた強盗事件です。1975年(昭和50年)の12月10日に時効を迎え未解決事件となったわけですが、まぁとんでもない大事件でした。

日本大学の「事件」。学長の記者会見が本日あり、前理事長とは完全に決別すると。「遅いよね」と思いながら聴いていました。「おかしな人を排除する組織」をみんなで作っていくべきですよね。政治家にもいますが70~80歳あたりの方で「勘違いおじちゃん、おばちゃん」がちょこちょこメディアで紹介されますよね。あなたの周りにはいませんか??私の周囲の70~80歳は立派な方々ばかりですが。「人の振り見て我が振り直せ」……..あんなみっともない生き方は絶対にしないし、できないなぁ~なんて思っちゃいました。

10万円給付問題。クーポン???現金???私はそもそも「支給自体に反対」ですが、クーポンって……(笑)必要経費考えればやるべきでないのは小学生や中学生でもわかる。クーポンを印刷準備することで、どこぞの企業に我々の血税を横流しするわけではないだろうに、なぜクーポンに拘るのか??「頭が悪い」と言われても仕方ないのではなかろうか。

普通に考えりゃわかることなのに、なぜ可笑しなことが世の中にはびこっているのか…..。繰り返し書いているが「政治を変えなきゃ、日本はよくならない」政治をダメにしている元凶を排除する健全な組織に生まれ変わることを切に願う!

【836】わんぱく

12/9(木)はAさんの中途入社(契約)をお祝いするかのような青空です。

Aさんは来年2月めでたく入社となります。私が古巣で部長職を担当していた頃、新卒で本部配属となった方です。もうかれこれ22~23年前のことになります。当時は大量の新人が配属されてきたこともあり、また部長が新卒の面倒を見ることもなく、しかも1フロアーに他部署も含め60~70名がおりましたので、(本人にも伝えましたが)Aさんのことはしっかりとは覚えていませんでした。しかし、新卒のAさんからすれば部長は1人ですので覚えているわけです。そのAさんは文理学院で仕事をするため、現在経営している個人塾を閉じ、文理学院の仲間として加わってくれるのです。「有り難い」ということばの通り、普通ではありえない再会とこれから一緒に教育を進めてく仲間として仕事ができることに感謝の気持ちでいっぱいです。

午後は「取締役会」と「zoom語ろう会」、「新設校舎企画打ち合わせ」で本日のお仕事のメインは終わりですが……明日の「重要な、とっても重要な臨時会議」へ向けた準備をしてから終わろう!!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃

昨晩は15kmのJogging & Walkingを行いました。(その3分の2はWalkingでしたが)気持ちのよい汗をかくことができました。気を付けなくてはいけないのは「汗をかいた後の冷え」ですね。風邪など引いている時間はありませんので、十分注意したいと思います。

いい言葉を見つけました。

人間ですから、時には激しく怒りたくなる時や、落ち込む時もあるでしょう。それでも(その)体験の中にある「意味やプラスの要素」を感じ取っていくことです。

私の座右の銘の1つに「受け入れる、手放す」という言葉があります。自作のことばですが、日々この言葉の意味を噛みしめています。上の言葉は「受け入れる、手放す」に通じることばであると思います。目の前で起こっている事象に慌てふためいても、不安に思っても、憤りを感じてもどうしようもない時がありますよね。その時には一端、その感情を手放してみることです。そして、どうプラスに転化していくかを考えることです。これまで「ピンチをチャンスに」といった場面が何度もありましたが、まさに「大事件、負ばかりではない」わけです。ある意味「癖」です。「困ったことが起こったら、ニヤリとし、それをどうプラスに転化していくか」、「転んでも絶対にただでは起きない」みたいな感じ??っですかね~。

生きるって、そういうことだよな!

わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい

丸大〇〇

みたいな。

冬期講習生募集中!

【835】覚悟

12/8(水)は甲府ブロックの校舎長会議と社員面接2名がメインのお仕事でした。2022年度へ向け1つひとつ「事」が進んでいっています。決めるべきことは多いですが、着実にコマを進めればゴールに辿り着くわけですから、焦らずにじっくりと時間をかけて進めていこうと思いますね。3連続山梨出張が終わりました。少々疲れましたな。来年度はオンラインで済ませる部分をもう少しだけ増やしていこうかなぁ~とも思いますが、それでもやはり「対面に勝る指導無し」で、社員教育も直に会って話すことが大切です。今日の社員面談もある意味「成長への指導を大いなる期待を込めて」実施しました。

今日の会議での荒井ブロック長の話にも、今日の面談にも共通するのは「仕事への覚悟」です。「覚悟」は辞書にこうあります。

「悪い事態を予測し心の準備をすること」

しかし、仏教用語としてこの「覚悟」を捉えた場合はこうです。

「迷いを取り去り物事の道理を悟ること」

この後者の意味こそが、今日の会議や面談に共通する「覚悟」です。

もう少し深掘りすると「迷いを振り切り真理を得る」というのが本来の「覚悟」の意味であったようです。

上のことをまとめて深く考えると、私としては次のようなことが「覚悟を決める」ということであると考えます。

「自分にはこの道しかない。だとすれば、その道をトコトン極めて(究めて)いこう。そして結果として悪いことがあってもすべてを受け入れ、それをすべて良い方向へ繋げていく不断の努力をしていこう」

「悪い結果をそのままやり散らかしていくような人間にはなるな」

そんな当たり前のことをこちらから言わせることもなく、自ら覚悟を決めた人間をこれからも精一杯後押ししていきたい。

☕🍰👨

タンスを整理していたら、出てきたぞ。「15」は黒田投手の背番号。前健(前田健太)の背番号「18」のユニフォーム(レプリカ)もあります!来年はもっとカープの応援をしたいのだがぁぁぁ。個人的には監督をはじめthe Boardを変えなくてはならんのではなかろうか??と考えているが、それを変える権限は私には無い(笑)

ちなみにこのようなユニフォームを着て書店に来るおじさんがいます。声をかける勇気が出ないまま3年が経ちました。今度、私もこれを着て書店へ行ってみようかなぁ。(って、広島でならできることも静岡でそれをやる勇気がまだでない……。もっともっと修行を積み、達観の境地に達するか、覚醒したらやってみよう。3日後くらいか??)

冬期講習生募集中!

【834】思い立ったが吉日

12/7(火)午後6:30過ぎ、都留での仕事終わりに管理本部の渡辺さんと世間話を。息子さんがスポーツカー好きであるとの話やらなんやらで……「そうだ、帰り路は道志村を通って帰ってみようかなぁ」と突然思い立ち(笑)雨降る真っ暗闇を走ってみました。

都留本部校→道志村→国道413号(道志みち)→山伏峠→山中湖→御殿場→国道469号→十里木→富士宮→静岡と有料道路を一切使わずに帰ってきました。「これは経費削減と気分転換の二刀流やなぁ」と(笑)このルート、晴れた休みの日に逆から走ってみたくなった!!

ご飯を食べるのを忘れていましたので……帰宅直前に久しぶりに寄ってみた。

冬期講習生募集中!