月別アーカイブ: 2021年7月

【678】来たれ「SDGsの日」へ!

完成!!👨

先ほど午後6時に「SDGsの日」PPT資料「ほぼ完成版」ができました!資料集めや全体の組み立てに数日。PPT作成に1日半。全43ページが完成しました!!

全43ページに及ぶ資料。7/8(木)の運営戦略役員会で説明をし承認をもらえれば、細部の微調整やアニメーションを駆使して「SDGsの日」に有効利用できるよう完成させます。苦労したところは、①とにかく話したいことがてんこ盛りで、絞り込むのに苦労(それでも資料が43ページですからね)、②話全体の組み立てに苦労(授業と同じでここがしっかりしていないと子どもたちの頭に残りにくいし、聞いていてわかりにくい)の以上2点。今年の「SDGsの日」の大きなテーマは「気候変動に具体的な対策を」です。これを少しだけ深堀していきます。気候変動は残り16のゴールとも密接に結びついていますので、話したいことがたくさんありますよね。

「SDGsの日」の最終ゴールは決まっています。そのゴールを達成するために、次は話し手へのレクチャー(研修)を施す必要があります。話し方でまったく違った印象になるのも「授業」と同じですからね。

達成感に満ち溢れています(笑)。

あっ、白石さん差し入れありがとう!「あまりろ」も引き続きよろしく!梅ジュースはこれまた絶品でんなぁ。美味しかったです!

では、私は2~3日休暇をいただきます。

みなさまお疲れサマー!!

👩「SDGsの日」開催日程

静岡県内校舎は8/9(月)

国中エリアは8/10(火)

郡内エリアは8/20(金)~24(火)

まずは文理の夏期講習で勉強を始めよう!!

【677】さぁ、今日も1日大切に!

子ども食堂への寄付にご協力ください!

各校舎から子どもたちが寄付してくれているとの報告を受けています。本当にありがとうね!!それで助かる子どもたちがいるのですから、君たちはとてもいいことしているのですよ!!「助け合い」の精神をこのような活動から学んでいきましょうね!!勉強も大事、テスト点をアップさせるのも大切、志望校への合格は当然大切です。しかし、もっと大切なことがありますよ!!それは……

「自身の心を磨き、よりよい生き方を実践すること」

だと思います。

文理学院に通うことで勉強面だけではなく「人間性の向上・成長」をしてほしいと強く願っています。そのための活動がSDGsへ向けた文理学院独自の諸活動です。①子ども食堂への寄付、②地域清掃活動、③奨学生制度、④SDGsの日、⑤障碍者支援活動(トイレットペーパー購入)、⑥女性活躍推進(学研教室とのコラボレーション)、⑦節電、⑧コピー紙削減の取り組み(会議、説明会などの工夫)などをSDGsへの活動として実践していますが、ほぼ全塾生に関係するのが上記①、②、④です。こういったものに参加することで気が付くこと、見えてくることがあります。

一番は「自分自身の内面の変化」に気がつくことです。

🐶🐶👩👨👧

7/4(日)はピーターパン「あおいの杜」で朝食を買い安西へ。ここのパンは美味しいのですね~。とくにこの2つは私のお気に入りです。

しっかりと食べてお仕事開始です。先ずは着信メールへ返信をし、甲府ブロックの秋~冬のスケジュールの最終チェックを行い、最後に「SDGsの日」の資料作成にかかりたいと思います。夕方までに仕上げられれば、明日から3日間連休を取りたいのだが……可能か不可能かは今日次第!!

いつだったか、比叡山延暦寺や京都の寺社巡りをした時の写真を振り返りながら「あぁ~旅に出たい!!」と。ここ数週間、もうそればっかり(笑)!!

しかし、やるべきことが終わらなければ旅になど出れるわけもなく。緊急事態宣言解除で「感染予防万全でなら」なんて考えていましたが……。まぁ、今日頑張って仕事に一区切りつけよう!!それから夜にゆっくり考えよう!!

1日1日を仕事でもプライベートでも噛みしめて!

夏期講習生募集中!

あと18日ほどで夏期講習スタートします。ぜひ、ぜひ、文理の授業と質問対応を、テスト対策・受験対策をこの夏に体験してみてください!

【676】ため息

まぁよく降りますわね~。みなさまのところは雨の被害はないですか?私のお家は築42年ですので雨漏りが心配ですが、何とか持ちこたえております。皆様、被害に遭いませんよう願っております。

さて、昨日から本腰を入れて作成し始めた「SDGsの日」のPPT資料ですが、今日7/3(土)の午後までに1/3ほど出来上がりました。頭の中でリハーサルをしながら作成しています。きっといいものに仕上がるでしょう!!社員のみなさんの準備がギリギリにならないよう頑張りますのでお待ちを!!自分だけで完結する仕事ならいいのですが、これは「全社行事」ですからね~。質も当然ながら、遅延も許されません!休み返上でがんばります。明日も朝から作成にかかり、目鼻をつけることができたら休暇に入ります。

「文理の何でも屋」は今日も汗をかいております。

ランチは3回目の訪問のカレー屋さん。ここのドライカレーは本当に美味しい!追加でラッシーという飲み物もいただきましたが、これがカレーと合う!!ラッシーはヨーグルトベースで作る飲み物でインドの定番飲料だそうですね。初めていただきましたが、うまい!!ラッシーというと「名犬ラッシー」しか思いつかなかったのですが(って知っているかな??)飲み物でこんなに美味しいラッシーというものがあるとは!!感激!!

ちなみに「名犬ラッシー」はアニメや実写で見ていた記憶があります。大変好きなドラマでした。ラッシーはスコットランド語で「少女」や「お嬢さん」という意味で、犬種はコリーでしたね。名犬といえば「ジョリィ」も思い出します。犬種はグレート・ピレニーズ。そうそう、犬のドラマ(映画)で好きだったのは「ベンジー」です。あれ見ながら泣いた思い出があります。犬種は……なんだっけ??調べてみるとプードル、コッカースパニエル、シュナウザーの混血だとか。コッカースパニエルといえば私の実家で飼っていた「まりちゃん」がアメリカン・コッカー・スパニエルと何だかの雑種犬でした。とてもかわいい娘でしたが糖尿病でこの世を去りました。みんなで人間が食べるものをあげていたのが原因です。あれから生き物を飼っていません。彼女が他界したのは社会人1年目、22歳の秋だったような。あれから30年の月日が流れたと思うと、人間の人生なんてものはあっという間だよなぁ。

はぁ……。

今日の説明会は私のツボの抑え方が悪く失敗(´;ω;`)もう少し盛り上げたかった!!6組来てくれて小学生2組は田中校舎長に、中学3年生3組と中1の合計4組の方々にお話をさせていただきましたが……反省。

はぁ……。

次回はがんばります。それでもお陰様で説明会にご参加いただいたご家庭にはほぼ100%入塾or夏期講習にご参加いただいております。ご期待に添えるようがんばります!!

「はぁ~……」ため息。よく「ため息をつくと幸せが逃げる」とか「細胞が300個死ぬ」とか言いませんでした??あれってため息を聞いている側がため息をつく人を見ていてあまりいい気がしないのでそう言ったのではないかと思うんですよね。というのも「ため息は体に良い」という記事をだいぶ以前に見たんです。ため息は「自律神経の働きを助ける」効果があるとか。調べてみたらいい記事がありましたのでリンクを貼っておきます。https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88553290W5A620C1000000/

夏期講習生募集中!

この夏は文理の夏期講習で熱くなろう!

【675】追われ追われて(´;ω;`)

夏期講習生募集中です!

7/2(金)雨。朝から色々…13:00から静岡ブロックの全体会議に参加させていただきました。「社員の成長を感じた会議」という一言に尽きる!!嬉しい!!私も最後に感想などを述べましたがが、その話の軸は「文理は各校舎・各教師が塾生のことをしっかりと観察し、考え、工夫して指導してよい塾だ」ということです。「それが本当に塾生のためになるなら」という条件が付きますが。

すべてのことを1つに集約するというのは政治で言うと「全体主義的きな臭さ」が漂うように思えてならないのですなぁ。上から指示を出すほうはそれがある意味の安心だろうが、現場というものは(特に教育現場は)そんなに単純なものではない。文理学院はこれからも「地域・校舎の独自性も認めながら」進んでいきたいと思いますね。繰り返しになりますが「それが本当に塾生のためになるなら」ですが……。

日曜日から数日連休をいただく予定でしたが、まずは1日削られました。この後の仕事の進捗により、更に削られるかもしれません(´;ω;`)もちろん自己責任です。8月開催の「SDGsの日」のパワーポイント資料ができていないのです。写真のような基礎資料は粗方できていますが、伝えたいことが多すぎて纏まらない!!「6月末までにPPT資料完成!」と思っていたのですが、私の不徳の致すところで……休みを削って作成に当たりたいと思います。この今日から3日ほどで何とか目鼻をつけ、来週は京都へ??広島へ???行ってきたい!!

ちょっと頭を切り替えるためにブログを書いてみました。

さて、仕事にかかるか!!

みなさん、今日の後半戦もがんばってまいりましょうね!!

子ども食堂への寄付もご協力お願いします!!

【674】7月朔日

7月がスタートしましたね。今日は早めに都留へ行き、会議資料全てに目を通そうと勇んで運転してきたら朝8:30到着。静岡市から1時間30分で来てしまいました。新東名高速道路、東富士五湖道路、中央自動車道が1本で繋がり一気に移動時間短縮です。当然校舎は開いてないと思い、都留文科大学近くのモスバーガーで朝ごはん☕😃🌄好んでファストフードを食べない私も、たま~に食べてみたくなるのはモスバーガー。そうそう、バーガーといえば最近、静岡市内にもオリジナルバーガーを出すお店が増えてきています。いわゆる「ご当地バーガー」までは行きませんが、メニューを見る限りそれぞれ個性的ではあります。以前、長崎の佐世保で食べた「佐世保バーガー」はかなり美味しかったことを思い出しました。あの時は佐賀の伊万里で陶芸体験をし、長崎へ向かう途中、佐世保に立ち寄ったのだと思いますが、コロナ禍でそんな思い出もかなり遠い昔のことのように思えてきます。はやく日常が戻るといいですね!

冷静に見ると、よく朝からこれを食べたなぁと。まだ胃も若いかな??

昨日、授業を終えて帰宅すると定期購読している「和樂」が届いていました。今回も目の保養にもってこいの写真が満載で、非常に京都へ行きたくなる気持ちをかき立てるものばかり。付録は猫の絵の手ぬぐい。かわいいですよね。久しぶりに京都へ行きたいですね。

言葉の強さ

最近、耳にした言葉で印象深いものを2つ。

「大人の作ったルールに従っている子供たちが、そのルールを破った大人の犠牲になる」

八街市での悲惨な事故を受け、タレントの風見しんごさんが発した言葉です。彼は娘さんを事故で亡くしています。それ故、彼の言葉に重みがありました。

声を詰まらせながら「選ぶ(選択する)ことは大変」

女子バレーボールの中田久美監督がオリンピック選手12名を発表する際に述べた言葉。この言葉を私なりに解釈すれば「選択することは、選択しないことと同義である」ということ。選択しないところに辛さがあり、別のドラマがある。

「言葉」は姿を変えて何にでもなりえます。栄養、応援歌、支え、希望、安定剤にもなりますし、逆に毒、刃物、兵器などといったものにもなります。人との会話、書物、メディアなどを通じてたくさんの「言葉」と出逢い、その中でプラスに働くものを多用して生徒や保護者、仕事仲間と接していきたいですよね。