月別アーカイブ: 2021年4月

【616】プロのお仕事

スポーツ界では私たちを元気づけ、楽しませてくれるニュースが溢れていますね。池江さん(水泳)、大谷さん(野球)、松山さん(ゴルフ)など本当に素晴らしい活躍です。その反面、政治の世界のニュースは私たちを落胆、失望させる話ばかりです。日本の政治レベルの低さは今に始まったことではないでしょうが、ここ数年は目を覆うほどに酷い状況です。「国民のために汗をかき、決断力ある政治家の登場」を心待ちにするしかないか……いやいや、私たちの教え子の中から日本を背負って立つ政治家の卵を育てる意識で教壇に立てばよいか。「私利私欲を捨て、国民の生命と財産を命懸けで守るのが政治家の役目」だ。料亭で飯を食ったり、大臣になるための出世レースをやっている暇があったら「政治家の真の仕事をしてほしいものだ」とつくづく思うわけです。

真の仕事を

プロ(プロフェッショナル)とは「就いた職業の本来の仕事を日々全うしている人」だと思います。よく、私たちのような私塾の教師も「私は(私たちは)プロだ」と言います。でも、それは本当なのでしょうか?と思うことがあります。昔に比べると様々な業界で「本物のプロが少なくなってきた」、「本物のプロ不在」となっているように感じるのは私だけでしょうか。それは命を預かる医療の世界でも……。私塾の教師の仕事の根本は「客商売」であるということです。「サービス業に従事している人」であります。それを一つの定義とすると、知識があるだけでは全く務まらない仕事です。例えば…「わかりやすく、受講していてやる気の出る授業を提供できる」、「子どもたちの心の機微を的確に掴みながら適切に対応していくことができる」、「色々なことに気づき、その気づきをもとに適切な対応ができる」などを基本に「学力・成績を上げることができる」、「志望校に合格させることができる」などが私塾のプロとしての条件でしょう。また、「学力の高い生徒には新たな知識やスキルを与え、飽きさせず魅力ある授業を展開できる」とか「学力が心配な生徒を放っておくことなく、手塩にかけた教育ができる」なども本物のプロと言える条件でしょう。もちろん、いつもいつも、毎年毎年完璧とはいかないこともよくわかります。私もそうでしたし、今でも完璧なんて思ってはいません。しかし、そのような中でも「プロとしての仕事を日々全うしようと努めていること」がとても大切であると思います。一言で「相手(生徒・保護者)が何を望んでいるかに応えるのが私塾の教師のプロである」とも言えるような気がしています。先日の静岡ブロックの全体会議でもそのような話を少しさせてもらいました。(私が個人的に感じる本物不在の今だからこそ)これからも「私教育のプロフェッショナル集団」として文理学院をより大きく育てていきたいですね。

🍖🍖🍖

昨日、今日と連日「肉のプロ」と思えるお店でブランチを。

本物のプロはお客を心の底から喜ばせるものですね。

今、NHKラジオで「酒のプロ」吉田類さんのトークを聴いています(笑)。

追伸:この2か月で体脂肪率が5%減りました。筋肉量は約56kgと変わりがありませんが、脂肪量が減りました。今日は初めてボクササイズに挑戦してきました。少しハードではありましたが、サンドバッグにジャブ、ストレート、フック、キックを何度も入れて(結構凄い音がします)、途中途中にスクワットなどが入り、大変楽しく汗をかけました。数年前にボクササイズをやろうとボクシングジムへ見学に行ったことがありましたが、その時には足を踏み出すことができず……。これを機に毎週ボクササイズのクラスを受講しようと思います。新しいことにチャレンジするのは目の前がぱっと開ける感じがしてとても新鮮です。

【615】静かなブーム?冷やし焼き芋

4/9(金)は12時間お仕事です。朝10:00前から午後10:00過ぎまでギッチリ予定が詰まっておりますのでチャキチャキ進めていきたいと思います。予定されているお仕事の合間を縫って細かなお仕事もどんどん進めていきましょう。仕事後は10kmジョギングへ!昨日は体をしっかりと休めましたので、今日はきっちりやりたいと思います。

たった今、学研ホールディングスからいらっしゃった4名の監査役の方々とのmeetingを終えました。1時間少しでしたが色々とお話をさせていただきました。少々余分なことまで「持論」を熱く語りすぎたかなぁ(笑)とも思いましたが、格好つけたり、思ってもいないことを言ったりするよりは「素の文理、素の自分」でお話しできたことで双方にとって「有意義な時間」となったのではないかと思います。私はこの後、静岡ブロックの全体会議と中途入社面接があるため、先ほど一瀬常務、近藤取締役と6名で食事に出てもらいましたが、お気をつけてお帰りいただきたいと思います。グループ企業の一員であることのメリットが「これ」だよなと感じますね。「井の中の蛙」とならず、「視野の狭い人間・会社」とならない、「いい意味での緊張感がある」といったことはとてもいいことです。また、気を引き締めて仕事をしていきたいと思います。

感謝の気持ちを忘れずに

最近の出来事から、やはり間違いなく「感謝の気持ちを忘れずに過ごすことが大切なんだ」と。

あの時に話をしてくれてありがたかったなぁ。あの時に手助けをしてくれて助かったなぁ。あの時に本気で叱ってくれたから今があるんだよなぁ。あの時の献身的な支えがあって今の私がある。あの時の1本の電話で立ち直れたなぁ。あの時のふとした一言で救われたなぁ。あの時に忙しい中で時間を割いてくれたなぁ。

感謝の気持ちを忘れると、色々なことが「無意識に自己都合」となる。頭のどこかで言い訳を考えながら仕事をしたり、勉強したり。人からのアドバイスや指摘に対して何か一言返すような素直さのない人間となる。「感謝の気持ち」をもって生活していくとだけで「心の成長」を遂げていくような気がしますよね。周囲の人たちにはそのような「感謝の気持ちを忘れない生き方」を実践していってもらいたいと思います。私も周囲への感謝の気持ちをもって日々暮らしていきたいと思います。

🐶👩👨🐶

今日は大変嬉しいニュースが。人事課に届いた「入社承諾書」(請書)が大学4年生Aさんから届きました。1年後の入社です。この若者は絶対に文理へ入社してほしいと考えていたため本当に嬉しいです!一緒に仕事ができることをとても楽しみにしています。

美味しいスイーツを見つけました。セブンイレブンに置いてあったので食べてみましたがなかなか!細い焼き芋が2本入ったこの商品、ケーキを食べるよりは体にもよいでしょうし、腸にも超いいでしょうね~。朝食としてまた食べたいと思います。

4月入塾受付中!

SDGs「清掃活動」参加受付中!

安西校体験授業受付中!

「富士高合格判定模試」受付中!

いろいろ「受付中」ですね~。

【614】君に幸あれ

4/8(木)晴れ。今日は富士吉田にてブロック長研修会が執り行われました。3時間半ほどの会でしたがもっと時間が欲しかったですね、個人的には。会議を受けて最後に話をしたいことが13個も浮かびましたが(笑)時間の関係でそのうち4つだけお話しました。しかも、駆け足で話をしたため、自分でも何を言いたいのかよ~わからん(笑)内容になってしまいました。まぁそんな日もある。

昨日は甲府にて「中3入試分析会」のリハーサルを。双葉校の今川校舎長が担当してくれましたが、たいへん素晴らしい話と話し方でした。4/10(土)山梨県合否判定模試の受験後、来週中にこの会を各校舎で開催します。受験生としての決起集会的位置づけの会となります。私もどこか1校舎、突然見に行こうと思っています。楽しみですよね。

今は富士川SAのスタバで仕事を進めておりますが、何やら新しいケーキが。プリンみたいな……まぁまぁ美味しいかったです。本当に美味しいケーキってのはどこにでもあるわけではなく「ある処にしかない」のですね(笑)。

こんな言葉を見つけました。「人生のテーマ」とは「どう生きるか」ですよね。今の自分は「どう生きるか」という自分自身のテーマを日々全うしながら、同時に「数年後はどう生きたいのか」というテーマを手探り中。「どうバトンを渡し、どう次の新たなスタートを切るか」を考えながらの日々はなかなか充実したもので満足しています。

志の第一条件は「人生のテーマを持つことだ」

みなさんはどうですか。「人生のテーマ」を決め、それに沿って生活していますか。

「物語」は読むものではない。

「物語」は作るものだ。

「一見マイナスでも、決してマイナスとは限らない。見る角度によっては大いなるプラスであったりもする」というお話。「相手の力を利用し、自分の力を最大限に高め発揮し、同時に相手の力を削ぎ落としていくことができる」というお話。「外からみてとても辛そうに思えることが、当の本人には最高の幸せであったりもする」というお話。「誰にも期待されずにきた人が、誰もが羨むような変貌を遂げることは必然的に普通に起こる」というお話。

ここでいう「物語」は本の話ではなく「人生」の話だ。

「自身の人生にテーマを持つこと」は自身の人生を豊かに、何とも代え難いものとなる。必ずそうなる。

【613】habituation

4/6(火)は朝9:00から1時間半「星乃珈琲」で読書しながらモーニングを2セット(笑)。お腹が減って減って……今朝の計量で目標体重ピタリ!!あと2週間で1kg落します。食べることが好きですので食事を抜くのではなく「食べながら痩せる(維持する)」ことをこれからも実践していきますよ。

午後3:30過ぎの「夕飯」。お気に入りのお惣菜屋さんで買ってきた野菜たっぷりの食事です。これ以降、今日は食事を摂りません。食べる時間帯と食べ物のバランスがとても大切であると実感しています。

この数年、アルコールも殆ど摂ることもなく(いやまったく取らないに等しいです)、この2年ほどは大好きだった「仕事帰りの夜のラーメン」も月に1回いただくかどうか……完全に食生活が変わりました。今日の会議後に一瀬常務と小佐野係長と3人で「習慣」について立ち話をしましたが、本当に「習慣の強さ」というものがありますよね。初期の努力と忍耐は必要ですが、習慣化できればそれはとてつもない強みとなる。これは「健康維持活動」だけではなく、「勉強」でも「仕事」でも言えることです。「習慣の強さ」はそれを身につけた(身につけている)人にしかわからないある種の「フォース」です。

学習塾通いをする1つの目的は「学習を習慣化する」ことにあると思います。今まで気分でやったり、やらなかったりしてきた学習に対する自分自身の基準を上げる……「当たり前の基準を上げていく」ためのきっかけが学習塾通いであると思います。この春に文理学院へ入塾してくる生徒さんたちも、文理で「学習の習慣化」を目指してほしいと思います。そうなれば必ず成績は向上していきますし、その体験が今後の人生に大きく影響してくると私は考えています。

いま読み進めている書籍の1冊に学研塾ホールディングスの「教務力向上委員会」でお世話になったアビリティトレーニング社長の木下晴弘さんが書いた文章が掲載されていました。「S君の生き方から教わったこと」という題名でとても胸が熱くなる内容でした。この2年半ほどお会いしていませんがその委員会でも「視点」と「考え方」に共感を覚えた方でしたので、この文章を見つけた時に大変嬉しく思いました。今は弊社の中川執行役員が委員会に参加していますので、彼も大変勉強になっているのではないかと思います。(URLは木下さんのプロフィールです)

https://www.abtr.co.jp/profile.html

今日の「臨時運営戦略役員会」は4月給与改訂のツメの作業を行いました。社員のみなさんは4/23(金)支給分から「新給与」となります。その他色々と決議しなくてはならないことがあるわけですが、そのほとんどは「生徒のため」、「社員のため」、「社会のため」の3本を軸に決定していきます。とにかく「改善」、「前進」、「変化」をぐんぐんと進める文理です。

いつぞや撮りましたこの時期の富士山。上は北山にあるコンビニから、下は富士宮鳴沢線で撮影したものだったと思います。富士山は季節や場所により色々な顔を覗かせてくれる山ですので面白いですよね。木曜日は富士吉田でブロック長研修会ですので、景色も研修会も楽しみに家を出たいと思います。

4月入塾生受付中!

追伸:今日から神宮3連戦のカープ。3連勝して金曜日からのズムスタ「ジャイアンツ3連戦」も勝利し、一気に首位へ!!がんばれ~!!

【612】広島カープ

4/5(月)曇天。さぁ新たな1週間の始まりです。今日は甲府へ行く予定でしたが富士宮市役所で用事を済ませUターン。今週は水曜日・木曜日も山梨にて会議・入試分析会リハーサル・ブロック長研修会・入社面接などなど、予定がギッチリ詰まっていますので今日は移動時間のロスを考え静岡でお仕事を。まぁ、やることが大変多く毎日仕事をする日は分刻みですが、そんな1日1日を大変に楽しみながら生きています。目標体重もほぼ達成したため新たな目標値を設定しました。ここ2年ほどのピーク時から体重が9kg落ちましたね~。気力・体力ともにもの凄くついてきた気がしています。もともと「気力で生きているようなもの」だと自覚していましたが、昨年12月からのジム通いや日々のジョギング、ウォーキング等で体力も40代前半の頃よりもあるのではないかと思いますね~。

昨日は朝5:30過ぎから11kmのジョギングをしがてら護国神社へお参りに。その後、掛川の「事任八幡宮」(ことのままはちまんぐう)へ詣で、浜松でカフェ&鰻、静岡に戻りジムで3時間弱トレーニングと1日しっかりと愉しむことができました。この季節はどこでも花がとても綺麗ですね。

大変心が和みました。

SDGsへの活動の一環で

弊社では4月中旬~5月下旬にかけて各校舎で計画した「地域清掃活動」を行っていきます。写真は安西校で生徒や保護者のみなさんへ呼びかける案内文です。「土曜日の午後(私たちの業務時間中)を使ってみんなで清掃活動をしよう!」ということです。奮って参加してくださいね。各校舎の開催場所や日程は「校舎ブログ」と写真のような案内文等でご案内をしていきます。私も安西校の清掃活動に参加させていただきます!(よくみると「一緒に」の「に」が抜けているね…笑)

身体は食べもので作られている。人間性は自らが言った言葉、相手に言われた言葉で作られている。

この言葉には大変共感を覚えますね。
最近の出来事(先日のブログにも書きましたが)からも次のように感じますし、それは当たっていると思います。「人間性は自らが言った言葉、相手に言われた言葉で作られる」、「人間性はその人間の言動に滲み出る」、「勤め先の理念・職場環境・経営陣・上司の下で社員の人間性も良くも悪くも育まれる」と。

「付き合う人間、身を置く環境」どちらもとても大切です。学生の頃からこのことは肝に命じておいたほうがよいでしょう。

後悔してもあとの祭りですよね。人生は1度きり。後悔しないよう幕を閉じていくためには仕事でもプライベートでも「どんな人たちと、どのような環境で過ごすのか」はとても大切なことであると思います。現在の若い世代はとくにそのようなところを重要視して就職活動をしているということ。賢いですね。賃金や出世、知名度、規模などではなく①ブラックな企業体質でないか、②職場の人間関係がよいか、③職場環境はどうか、④会社の業務自体が社会の役に立っているか、⑤環境問題などを考慮しているか、⑥転勤がないか、⑦休みをしっかりと取れるかなどが軸になっているというデータを見ながら「そうそう、その通り」と頷いてしまいました。消費で言えば「エシカル消費的な発想」でしょうかね。若者よそれはとても賢い選択基準だよ。

広島カープ

5勝3敗1分で首位と0.5ゲーム差の3位。下馬評ではよくなかったですががんばっていますね!!今年はぜひぜひ球場観戦をしたいですね!!そろそろユニフォームも箪笥から出すかな。広島カープファンの方々、機会があれば一緒に観戦ツアーへ行きましょうね!!(ってコロナが落ち着いてくれんとなぁ…)

【611】初志貫徹

4/2(金)晴れ。

昨日は「入社式」と「社員総会」が執り行われました。入社式に出席された9名の教務職の皆様!あらためて「おめでとうございます!」と言いたいですね。2つの会をうけて少しだけ「文理学院の社風」を感じることができたのではないでしょうか。手前味噌ですが「いい会社」ですよ!昨年は新型コロナ対応でてんやわんやの現場でしたので総会の実施をせず、今年も例年とは異なる「オンラインで各会場を繋いでの社員総会」となりました。企画・準備に携わってくれた社員たちのお陰もあり、両会ともに大変すばらしい時間となりました。私もそれぞれの会の最後にお話をさせていただきまして手前味噌ではありますが「よかった」(笑)と思います(笑)。どんな話をしたかは書きませんが、それぞれ「社員たちに必要なこと」を明確な言葉で伝えた次第です。

16:40頃閉会し社員たちはそこまでが出社時間でしたが、私はすぐさま会場を後にして「安西校」へ。新中3数名と英語の補習授業の約束があったのです。そちらもしっかりと務めまして帰路に。清水の街中華「蘭蘭」でチャーハンと餃子10個を平らげ、お腹が落ち着くまで時間を潰し、深夜11時から約2時間、12km弱をジョギング&ウォーキング。それでも疲れを感じず、寝たのは珍しく深夜2時過ぎ。「入社式」と「社員総会」の余韻でしょうね。オンラインでもあれだけ一体感を感じることができた「社員総会」が私の気持ちを熱くしていたのでしょうね。

上はそのチャーハンと餃子。とってもおいしいんですよ。近い将来、清水区への校舎展開も考えていますのでこの数か月はよく清水で遊んだり、仕事をしたりしています。そのついでに土地探しをしたり、空き物件を見たりと……。今年中に新規開校をもう1つ、2つ決めたいんですよね……ご縁があれば。

今朝、体重計に乗る……ぐぐぐっ。1~2kgってすぐに変動しますよね~。目標値から少し離れた数字を確認し今日は出社前にジムへ。お気に入りの先生の「PiYo」(パイヨ=ピラティスとヨガのミックス)でしっかりと汗を流してきました。元気いただきました!ランチはサラダを2つ。

値段を見ずに買ったこのサラダ。2つでな、な、なんと2,500円でした(笑)。「え??そんなことある??」と思いましたが”気の弱い私”は店のおばちゃんの言いなりに支払いました。もちろん美味しかったですよ。美味しかったですが、もう買わないなぁ。別のお店を目指して静岡駅構内のお店へ行ったのですが、通りかかったお店で目に入ったこのサラダがとても魅力的に見えて……。

やはり大事なことは

初志貫徹

大袈裟ではあるが(笑)、最初に目指したお店へ行くべきでしたぁ。

今日の安西校の夕方の様子。私も夜に新中2「接続詞that」、新中3「現在完了進行形など」の指導を。たいへんよい雰囲気で春期講習は進んできました。その春期講習も明日で終了となり、来週月曜日からまだ体験授業ではありますが「通常授業」が始まっていきます。

4月入塾生募集中!

教科書大改訂初年度。中学生諸君!文理で着実に学力を上げていこう!