月別アーカイブ: 2021年3月

【598】ものさし

3/11(木)快晴。震災から10年を迎えた今日の運営戦略役員会は「黙祷」から始まりました。役員会、取締役会、入社面接・模擬授業チェック、本日の授業準備をして……車の1ヶ月点検を挟みながら羽鳥校へ。今日も安西校新中2・新中3の体験授業です。安西校、今日も新小6の生徒さんの春期講習へのお申し込みをいただきました。ありがとうございます!明日の夕方以降に「窓掲示」などを行いアピールを強めていきたいと思います!!さぁ、始動するぞ!!

大学の合格発表があり東大・京大を初め数多くの塾生たちが国公立・私立大への合格を果たしています。具体的な合格者数はHPなどで発表していきますが、志望校合格を果たしたみなさんへは心からおめでとうと伝えたいですね。

明日はいよいよ公立入試合格発表日です。現場で指導してきた先生方にとってはドキドキの1日となりますね。これまでの苦労が報われることを祈っています。

いいことば見つけました。

振り回されない

調子が良い時にはいつも以上に謙虚でいる。絶好調の時こそ次のリスクがやってくる。調子が悪い時は悩まずに一生懸命取り組む。希望を持っていればチャンスはやってくる。負け続ける人生もなければ、勝ち続ける人生もない。流れに振り回されたくないのなら、冷静に今を見極めること。

私も生き方の軸の1つに「振り回されない」ということがあります。仕事でもプライベートでも決して振り回されない生き方をする。しかし、人によってはそのような生き方は周囲からみて「頑固である」とマイナスに捉えられたり、自らをマイナス方向へ進ませたりする一因になることもあると思う。そう考えていくと次の言葉が頭を過ぎる。

「人間として何が正しいか」を判断基準にすると、いま何をすべきか自ずと見えてくる。

この言葉はKDDI相談役の小野寺さんが稲盛和夫さんから学んだことの1つだそうですが、「人の生き方」として大変に共感できる内容です。この言葉をもって「振り回されない」のであれば、私はそれは正解であると思います。私利私欲や利己的な考えで「振り回されない」という稚拙な生き方ではなく……。

日々、色々なことが起こります。その中で常に「判断」を迫られながら生きている私たちにとって「軸になる言葉や考え方」を持ち合わせて生きているか否かは、とても大切なことであると思いますね。自分自身の中にしっかりとした「ものさし」をつくっていく。人と接する場合も、モノを選ぶ場合も自分自身の貴重な経験を積み重ねた判断基準である「ものさし」を持っているか否かは、己の人生をとてつもなく左右するのだと感じます。

若者よ、文理学院での学道を通じて自分自身の「ものさし」ー価値基準、判断基準をしっかりと作り上げていけ!

【597】山梨県合否判定模試

山梨県合否判定模試

https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2021.php

本日、弊社ホームページで模試受験者の募集を開始しました。上のアドレスから「山梨県合否判定模試」の詳細な紹介や開催日程などをご覧いただけます。文理学院では昨年「塾生以外から100名」の生徒さんたちが受験した模試です。その理由も上のアドレスからご覧いただけます!今年の第1回目は4/10(土)開催です。新受験生諸君、奮ってご参加くださいね!!

今日は山梨にて①新卒入社社員研修、②甲府ブロック校舎長会議、③甲府ブロック職員会議とお仕事を進めています。朝7:00に家を出てきたので一瞬、睡魔が襲ってきました(笑)

【596】ご縁

3/9(火)晴れ。花粉が結構飛んでますね??鼻が反応しています……。

昨晩は羽鳥から帰宅した夜9:30からジョギングへ。往復12kmを後半Walkingになりながらも頑張って走ってみました。たぶん、昨晩のうちに花粉をたくさん吸ってしまったのだろう……。本日、朝の計量で目標の体重を到達しました。1/8(金)から毎日計量し5.3kg、ピーク時からは7kg落すことができました。自分へのご褒美に今朝、出社前に榛原郡吉田町へ鰻を食べにいきましたが……いまいち。静岡市内の行きつけが定休日のためチャレンジで行ってみたのですが……。「鰻での冒険は止めよう」と決意。体重に関しては早速次の目標を設定。4/23(金)までに更に2kg落します。

数値化する意義

仕事ではもちろん、健康管理でも数値管理の重要性を実感しています。数値化することで目標がより明確になり、その目標を達成するために必要な行動を考え、それを実行しながら数値を確認し、またそこから次の一手を考える。この繰り返しはまさに普段の仕事と同じです。特に「教室運営の要である校舎長の業務」と「健康管理」は大変似ている部分があるなぁと気が付きました。面白いですね~。

郷に入っては郷に従え

異動先で失敗する例。上のことばの理解が薄い場合に大きな失敗を招く。例えば校舎長が新しい場所へ移動し、今までの経験からそこに根づいているものを否定し、変えようとすることで不協和音が。「春といえば異動の季節」異動して新しい場所へいった方々はこの言葉を念頭においたほうがよい。「手放す、受け入れる」の言葉はこんなところでも大きな力を発揮するのだ。この場合の「手放す」は”自分自身の勝手な思い込みと変な拘りを手放す”こと。「受け入れる」とはそこで数年働いている社員のことやそこへ長年きているお客様の”いい意味での慣れ”に十分な理解を示すということだ。

⛅⛅⛅

以前、教えていた兄弟姉妹の御父上からこんな連絡がきました。「会社の後輩の息子さんが塾へ行きたいと言っているがどこがいいですか?とアドバイスを頼まれたので、塾なら文理以外はダメだ!と伝えたら中島校舎(富士市)に入塾したそうです。先生、よろしく!」と。その生徒さんは進みたい大学も決まっているとのこと。中島校スタッフが懇切丁寧に指導してくれるでしょう!!本当にありがたいことです。富士宮西校舎から安西校の校舎長として赴任した田中(穂)校舎長から「Sくんって覚えてます?お母さまから先生によろしくお伝えくださいと」Sくんは小6~中3の4年間指導して富士高校に合格し、その後は医大へ合格しお医者様になった?これから??という生徒です。田中先生はその生徒の指導をしたことはありませんが、その弟くんが来ているとのことで……。もう10年近く経つのにこうして私を忘れず、文理学院を頼りにしてくださることに「この仕事はやはり凄い仕事だ!」と思うわけです。ここ数日、安西校の体験授業を担当しながら思うわけです。

「私塾の仕事って本当に面白い!やりがいがある!いい仕事だぁ!!」

先月、諏訪へ行った時の写真です。

松葉3本セットを見つけると幸せが訪れるらしい。すぐ見つかった!(笑)しかし、毎日のように訪れる幸せのうち、どれがそのお陰なのかがまったくわからない!!教えてッ!!

御柱のように真っすぐ育て若者よ!

【595】今週末

3/8(月)雨→雲り。

甲府での英語研修を終え(今日は収穫の多い研修会であったと思います)、すぐさま羽鳥校へ。やはり片道2時間かかりますね~。もう少し時間を詰めるためには……「中部横断自動車道」が全面開通してもらうしかないかぁ。今年の夏に開通予定らしいので楽しみに待ちたいと思います。これが開通すると長野へもアクセスしやすくなるので助かります。長野……長野……これからの季節、いろいろ楽しくなりそうな場所ですよね。

今から1時間後に新中3体験授業第2回です。今日は「受動態」の否定文・疑問文の指導となります。今日から末広中の新3年生2名が新規参加となりますのでまたまた楽しみです。そして新中1の体験生がお友達を誘ってきてくれました。これも大変嬉しいわけです。

和と輪が広がる

そんな感じがじわじわとしている今日です。

去年?一昨年??に撮影した富士山。大変魅力的に見えたのでパチリ。富士山は色々な表情を見せてくれる山ですよね。富士登山は考えていないですが、今年は「山登り」にも挑戦できればと思っています。もちろん「低山」ね。ほぼ毎日エクササイズをしています。昨日も3時間ジムで汗を流しましたし、今日も帰宅後にジョギングへ出かけます。そうしていると人間欲が出てくるものです。健康維持のため体重を落とす目標で始めた運動が、次の目標へ向けての「日課」となるわけです。こんなところも面白いのですね~。

今週金曜日は「公立高校合格発表日」ですよね。

文理で勉強してきたみんなに吉報が訪れることを祈っています。

【594】桐谷さん

3/7(日)曇天。少々肌寒い日でしたね。

昨日の安西校説明会は新中3と新中1で4組(9名)のご参加がありまして大変盛り上がりました!ご参加ありがとうございました。体験授業初回授業後の金曜日・土曜日のご家庭へのお電話の様子ではたいへん好評のようでうれしい限りです。授業後、帰宅したら「やる気に火が付いたようで勉強をしてました」等、たった1回の体験授業でも「文理らしさ」を感じてもらえたようで嬉しかったですね~。2日目も楽しみにしていてくださいね!!

土曜日は出社前、朝早くから伊豆市・函南町・熱海市をぐるっとまわってきました。写真はブログ後半で掲載してありますが、行きつけのラーメン屋さん店主に「桐谷さんみたいですね」と……。たまにTVに登場する「自転車であちこちと株主優待を利用するため奔走する桐谷さん」です。あぁぁぁ~確かに私も常に「分刻みで行動」していますし、仕事もプライベートもあちこち落ち着きなく移動移動移動ですからね~。しかもこの日は仕事から帰った夜10:00過ぎから9kmジョギングへも出ましたからね~。そう考えると「桐谷さん」ですね。とにかく……

「1日、1日をやり切って、味わいつくして終えたい」

……と昨年末からは特に考えて行動しています。そして「一瞬一瞬を全力でやる」(体を動かすだけではなく、頭の中で考えている時も) ことも信条としています。1日を終える時になるべく後悔することのないように「キッチリ使い切る!」生き方をこれからもしていきたいと思いますね。

そうそう、安西校説明会は来週3/13(土)が最終回となりますので奮ってご参加いただきたいと思います!

🦁🦁🦁🏃🏃🏃

明日はちょっと忙しい1日ですぞ。メインのお仕事は甲府での「英語春期講習授業研修」、羽鳥へ戻り諸々の業務、20時から新中3体験授業第2回「受け身②」ですが、合間合間にその他のお仕事を……1週間予定がしっかりと詰まっていますので、1つひとつの仕事を丁寧にキッチリと進めていきます。当たり前ですが「目の前のお仕事を丁寧に実施しながら、頭の中では先の先を想像しながら」……ですよね。

仕事で重要なことの1つは「想像力」です。よく先を見て仕事をせよとあちこちで耳にしますよね。そりゃそうなんですが大切なことは「想像力」です。

「想像力を膨らませながら遂行される仕事は後手を踏むことも少なく、行動が成功に結び付く確率が格段に高まる」と私は考えています。そして、その想像力の中には「相手の気持ちを推し量る力」も含まれています。この力がある人と欠如している人では人間関係の構築の仕方も仕事の結果も全く異なります。「相手の気持ちを推し量る」ためには①相手がどのような人間であるか、②相手の立ち位置は?、③何を言わんとしているのか、④こちらに何を期待しているのか、⑤その期待に応えることができるのか、できないのか……などを瞬時に判断する必要があります。それには「感受性」が大きく関係してくると思っていますが、感受性もそのような判断力も「日々の訓練」で身につく部分もあります。

常に「人間を題材に人間を学ぶ」視点がなくてはなりません。

あなたの周囲にいる人間(上司・同僚・部下・家族など)やメディアに出てくる人間(政治家、官僚などは格好の題材ですよ)に興味を持って観察することから「人間を題材に人間を学ぶ」ことはスタートします。ぼぉ~っと生活していては身につかない力をつける努力が、組織の中で「長」とつく人材には必要不可欠です。先日の運営戦略役員会でもメンバーへ1冊の推薦図書を紹介しました。その本も「人間を学ぶための1冊」です。

冒頭に書いた出社前の伊豆市・函南・熱海の写真です。久しぶりに伊豆山神社へ行きましたが、心が落ち着く場所の1つです。甘い物をなるべく断ちながら生活していますが、金曜日にいただきもののシュークリームを静岡Bの校舎長たちが食べているのを見ていましたら、我慢できなくなり翌日のショートケーキへ……最高でした!

春期講習生募集中です!

【593】サバ

春期講習受講生募集中!

現在、文理学院では春期講習受講生を募集しています。一緒に勉強していきませんか?各校舎では説明会も実施していますので、ぜひお問い合わせくださいね!!

鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖<+ ))><<

3/5(金)曇天。週末は天気が悪いかな?

昨日は「安西校」の体験授業初日を迎え、私も新中2の英語を担当させてもらいました。いやぁ~やっぱり楽しいし生きがいを感じるわぁ~(笑)一般動詞の過去形(1)の指導でしたが、本当によくできるようになりましたし、知らなかった過去形も覚えてくれました。来週の火曜日が第2回目ですがこの続きで否定文・疑問文を確認し、第3回目から本格的に中2英語の指導へ入っていきたいと思います。今日は夜8時から新中3英語を担当します。これまた楽しみです!

3/10,17に下の写真の広告が出ます!

授業が終わり帰宅後に8kmジョギング(ウォーキング)、今日は出社前に朝からホットヨガ。なんだかよくわかりませんが大変元気です(笑)。「気力の人」であった自身に「体力の人」も付け加わわり少々変貌を遂げる過程であるのか、ないのかぁぁぁ。ようわかりまへんが~、毎日のようにエクササイズをしております。4/23(金)の健康診断で先生に褒めていただけますよう引き続き①体重を落とす、②柔軟性をつける、③体幹を鍛えるの3つの目的で運動をしていきたいと思います。そうそう社内報にもあった「学研Walk」登録しました!滅茶苦茶歩いて1位を目指すぞ!!有給取って1日歩こうか!!……って私、もともと有給っていただけないのでした……。出社方法を「徒歩」にすればよいか??いろいろ考えよう。

京都行きも楽しみです。昨日もジョギング(ウォーキング)から帰ったあと「和楽」をペラペラ捲りながら「旅ノート」に気になるお店や場所をメモメモ。こういった時間も楽しいのですよね~旅好きからすると。今、大変に興味があるのは「今井食堂」さんの「さば煮定食」720円。これをぜひとも食べてみたい!!興味のある方はググって??(っていうの??)みてください。きっとそのさば煮をみたら「ググっ」ときますよ!!

サバといえば昔、サバティーニという美人女子プロテニスプレーヤー(アルゼンチンの生まれ?)がおりましたが、彼女は今、何をされているのでしょうか。気になりますので帰宅したらググってみましょうかね。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

こんな言葉を見つけました。

仕事で求められるのは「心の姿勢、マネジメント」好悪や嫉妬など負の感情で心が曇っていると、物事を素直に見ることができず、成長機会を逃してしまう。

これ、凄くわかります。「成長する人」は心が曇っていない、つまり「素直で真っすぐな目と心」を持ち合わせている人だと思います。

「明るく、素直で、真っすぐな人間には到底敵いません」

と、私は思いますね。自分も常にそうありたいと思います。