月別アーカイブ: 2021年3月

【610】注意喚起「個人情報漏洩」について

「個人情報の取扱いについて」のお話です。先々週の出来事です。山梨県内にある文理学院のある校舎に他塾関係者が来校し、不躾にも1枚の封筒を置き去りました。封筒の中には名刺が2枚と「山梨県公立高校の専門学科の受験者リスト」が封入されていました。その生徒たちの氏名や通塾している学習塾名(その塾の生徒情報、それ以外の塾に通っている生徒情報も)、受験番号などが記載されたそのリストは明らかに外へ出すべきではない「個人情報そのもの」です。なぜ、そのような「個人を特定するリスト」をわざわざ置き去ったのかもまったく理解できず、私たちにとっては大変気持ちの悪い出来事でした。そのリストと御二方の名刺は私の手元にあります。その取り扱いに関しての具体的措置を検討しています。個人的には公的機関への相談、そのリストに記載されている生徒本人やご家庭、またその生徒が通っていた塾関係者とのコンタクトを取り注意喚起を促す必要があると認識しています。

私たちは1部上場企業のグループ会社です。塾生の個人情報に関しては万全の体制で保護しています。文理学院にお通いの生徒さんとその保護者のみなさんには安心してお通いいただけるよう今後とも十分に注意を払いながら校舎運営をしていきます。

🐶🐶👨👩🐶

3/29(月),30(火)は一昨晩と打って変わった好天ですね。一昨日深夜、強い風雨で眠れなかった人もいるのではないでしょうか。寝不足には注意しましょうね。睡眠時間が短いと寿命も縮まるらしいですよ!!

昨日は出社前の3時間で色々と用事を済ませながらお散歩してきました。駿府公園の周辺をブランチしながら……たいへん心地のよい時間帯となりました。夕方には新中3希望者の「受動態(受け身」補講授業」を1.5時間実施しました。校舎スタッフからご家庭へ連絡をしたところ大変好評であったようです。そして中2英語は「動名詞」の指導をしました。こちらもまずまずでしたが、主語が長い英文などはまだ上手に訳すことができず苦戦していました。それでも不定詞と動名詞の使い分けはきっちり頭に入って帰ったようなので「本日の目標達成」!!授業以外では大変に重要なお仕事を2つやらなくてはならず、その1つを先ほど終えました。毎日いい具合に仕事が進んでいます。

いい言葉見つけました。

なりたい自分になり切ってみよう。それに合わせてだんだんと、あなた自身が変わっていくよ。

じんわり納得できることばです。私も若い頃に目標としていた人がいて、特に仕事面においては見習いながら少しでも近づこうと努力をしたものです。この数年は色々な書籍(著者)に触れることが多く、仕事面でも人生面でも「彼、彼女のような生き方をしていきたい」と、なり切って……まではいかずとも参考に……いやいや「倣って」仕事やプライベートの時間を使うようにしています。最初は「受け売り」でいいと思うのですよね。何でもそうです。最初は受け売りでも、だんだんと知識や知恵が自分自身の血となり肉となりで成長していくものです。たまにそのような受け売りを馬鹿にする輩もいますが、そんなのは相手にしなくていいのです。それこそ時間の無駄!!「受け売り」や「真似、模倣」なくして成長も発展もできない。先人の知恵を得て、それを現代版や地域版、自分たち版にアレンジして……なんて感じで進んでいけばよいのです。「成功している、いい生き方をしている人たちの真似をできる人が一番成長が早い(速い)」わけです。「〇〇になり切って」はまさにそれですよね。

この春から自分自身を変えていこう!春は出会いと別れの季節であり、断捨離の季節でもあります。色々な意味できっぱりと断捨離をして新たな一歩を踏み出すのが良いでしょう!

【609】始まりがあれば、終わりがある

3/26(金)晴れ。暖かい1日ですね。

各校舎が春期講習で一生懸命に子どもたちの指導をしている最中、私たちは数か月から1年先のお仕事を進めています。今年いっぱいで進める仕事に①規程集の再改訂、②新・退職金規程作成、③組織改革(組織図の変更)、④新規事業などなどがあります。特に③、④に関しては、それに見合った人事・人選も必要になります。社内からは勿論のこと、社外からも文理学院に更なる磨きをかけてくれる人材を積極的に募集します。特に「他塾・予備校で新たなサービスを構築してきたノウハウを持った人材」と「能力ある管理職」を求めます。転勤もほぼなく、地元で(または現在住んでいる場所で)思い切り仕事をして欲しいと考えています。この4月に入社してくるAさんは4年前にお会いした方で(深夜の教育談議が大変印象に残っています)、やっと文理に来てくれることになった大変に期待している逸材です。また、昨年から今年にかけてお会いした方々の中でも文理に絶対必要であると考えている方々がいます。「文理学院をよりよい会社に育て、校舎を展開する全地域で一番評価される学習塾に育てたい」と毎日真剣に考えていますので、ぜひ力を貸して欲しいと思います。ご連絡お待ちしています。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

昨日は安西校で仕事を終えて10kmジョギングへ。今朝の計量ではこの4か月で過去最低の体重へ。新たな目標値まで600gとなりました。気を良くして出社前のブランチは……サーロイン360gとガーリックライス、そして毛糸屋さんでアイス。今日も夜はロードワークへ。そろそろジム通いも止めて、別の習い事をしようかな。ヨガ・ピラティス専門で探してみようかぁ。3月は計測している時間帯だけでrunning108km、walking47kmで2月の2倍以上。ここまで4日間だけ運動をしなかったのと、やはり「学研ウォーク」というイベントが己のやる気をかき立てていたのでしょう。その学研ウォークも3/28(日)が最終日。あと3日ありますので個人で全国50位に入り、人事課が全国1位を取れるよう諦めずに、無理もしないで頑張ろうと思います。

毛糸屋さんでコーヒーとアイスをいただきながら、写真のコースターを見ていたら欲しくなって買いました。とても可愛いですよね。

今日の夜は新中2英語。もうこの時期に「不定詞の名詞的用法」(目的語・主語・補語)を教えます。決して難しくないのですが、教える側として通常授業でこの時期にってのが違和感ありですね。数か月もやっていけばその違和感は無くなってくるとは思いますが……冷静に考えれば「初めて教わる」のだから教わる側にすればどのタイミングでも違和感はないわけですよね。今日は「表現の幅が広がる楽しさ」を生徒たちに実感してもらおうと思います。

今朝、私は若い頃からずっと見てきた「とくダネ」という番組が幕を閉じました。小倉智昭さんが中心となって構成されてきた朝の情報番組でしたが、とても好きな番組でした。今日は本当に寂しさを感じましたね。最後のメッセージでは流石と感じさせる話を。それは「次の番組を引き継ぐ人たちへのエールと配慮溢れる言葉」でした。「立つ鳥跡を濁さず」という諺がありますが、そんな言葉では到底表現できない素晴らしいメッセージであったと思います。これからも「クイズまるごとHow much」以来のファンである小倉智昭さんには持ち前の知識とユーモアでお茶の間を楽しませて欲しいと思います。22年間という長きにわたり、素晴らしい番組をありがとうございました、と伝えたいですね。

4月入塾生募集中!この春から文理で自分自身を伸ばしていこう。私たちが全力で支えていきます!!

【608】悔し涙ぁぁ

明日の3/25(木)は運営戦略役員会からスタートです。議題てんこ盛りでして……前へ前への文理学院です。とにかくこれまで以上にもっと「気持ちよく安心して活躍できる職場」にしていきたいですね。残業や長時間労働は昔に比べれば本当に減りましたが(まだ一部の管理職では熱が入りすぎて…という方もいますが)、そういったことだけではなくもっと幅広い意味で「いい職場」でありたいですね。「長く活躍できる職場づくり」が私たち経営側の責務ですからね。単年勝負ではなく長い目で多角的な視点で「よりよい」を追求していきたいね。そして明日の夜は新中3の春期講習初日となります。英語は「現在完了形」(完了)の指導から入りますが個人的にはちょっとした違和感が。「継続」から指導したほうがいいのではないかと思いつつも、今年、静岡市で採用している教科書が「完了➡経験➡継続」と指導するのですね。ですからその順番に沿って教えていこうと思います。「教材研究」は塾教師にとってとても大切なことです。特に新しい教科書に変わった初年度は「何をどの順番で教えていくのか」、「用語の変更などがないか」、「指導ポイントの変更がないか」などつぶさに教科書の指導内容を確認する必要があります。静岡・山梨共に「入試の合否判定で内申点が重視される」わけですから、「内申点をしっかりとアップさせなくてなならない」わけです。その内申点を上げるための1つの大きな柱が「定期テストでよい結果を生徒たちに取ってもらう」ということですよね。だからこそ教材研究は欠かせないお仕事であるわけです。

スポーツジャーナリストの増田明美さんの言葉だそうです。

悔しくて、不甲斐なくて、涙をこぼした経験が自分の気持ちを強くしてくれる。

大変によくわかる、共感できる言葉です。そもそも「心の底から悔しい、不甲斐ない」と感じない人間は大変に不幸であると私は思います。「悔しさや劣等感そのものが努力の原動力になる」のは間違いありません。そのような悔しさや劣等感を感じるべき人間であるのに、それらを感じないというのは成長のきかっけをみすみす逃しているようなもんだとも思います。人として悔しさを感じられる人になって欲しいね。悔しくて涙を流せる人間であって欲しいね。

私は今、悔しくて涙が出そうです。唐瀬校の小森校舎長に負けている。先々週の土曜日、彼は北街道(県道67号静岡清水線)をsenova方面から唐瀬校方面へ向けて歩いて通勤していた。私は見てしまった、車の中から。彼のような地道な努力が17万5,000歩という結果を生み出しているのだ。高塚さんに負けるのは仕方ない。彼はマラソンランナーだから。平田さんに負けるのも仕方ない。理由ははっきりわからんが(笑)。林さんに負けるのも納得。大月・上野原ブログを読むかぎり、彼は山の中を往ったり来たりしているらしいので(笑)。しかし、小森さんに負けるのは許されない!!その下の宮下さんに負けたら都留本部へは当分足が向かないだろう……(笑)。なんて考えながら21:30を待つ。その時間になったら新中2男子2名を10分だけ指導し直す!!体験授業を受けずに春期講習から参加ですのでwas, wereをもう少し理解させなくてはならない。その補講が終わったら着替えてジョギングへ。昨日サボった分を今日は取り返さないとならぬ……が、明日も午前中から会議がぁぁぁ。

う゛ぐぐぐう~。

【607】学道を通じて人を育てる

3/24(水)快晴。昨晩と違ってたいへん暖かな日中となっていますね。今日から新設開校「安西校」で春期講習が始まりました。事務所で授業を聞きながら社長会のレポートを作成していましたが……ちょっとブログを。

富士高合格判定模試

5/16(日)午後2:00より開始です。詳しくは下のリンクから!https://www.bunrigakuin.com/05moshi_fuji2021.php

山梨県合否判定模試

4/10(土)開催。校舎により開始時刻が若干異なります。詳しくは下のリンクから!https://www.bunrigakuin.com/05moshi_yama2021.php

携帯電話料金値下げといったニュースやCMがあちこちで。私も「もう少し安くならんかなぁ」とは感じていたのでありがたいことなんですが、実際に契約をしてみるとキャリアメールが使えないなどの不便もあります。同じ会社でも格安に乗り換えると不便になることもあるのでよく確認しましょうね。

昨日はジョギング(ウォーキング)をサボりました。先ほど「Gakken Walk」のデータを確認すると常に全国個人ランキングで50位台におりましたのに74位……。落ちていました(´;ω;`)「チーム人事課」は鷲山さんの大活躍もあり全国第2位。昨日も20km以上離れた自宅から安西校まで走ってきたのでたいへん驚きました。往復で50km~60kmは走ったのではなかろうか??彼女個人の全国ランキングはなんと3位!!大変すばらしいですね。私も今晩はサボらずに中2英語授業終了後にジョギングへ出たいと思います。Nさんもがんばれ~!!あと1週間で締め切りがくるぞッ!!

で、昨日はサボって何をしたかといえば……夜遅くに熱海市にある来宮神社へ参拝を。

肌寒い夜で人もおらず凛とした空気が漂う来宮神社。また、そのような時間に参拝してみたいと思います。あぁ~来宮神社近辺をジョギングすればよかったね!!深夜でしたが(笑)なんか危ない人になってしまうかぁ(笑)

最後に学生諸君へ。

人生100年時代と言われて久しいですが、いわゆる教科書を使ってみんなが同じようなことを勉強するのは小学校6年間、中学校3年間、高校3年間の合計12年間です。その12年間、しっかりと勉強に取り組むことで残りの82年間(18歳で高校卒業だからね)が豊かに過ごせる可能性が高まると考えたら、絶対に一生懸命勉学に取り組んだほうがよいよね。12年といっても見方によってはたった12年なんです。もちろん勘違いしてはいけないのは「勉強ができるから、テストで高得点を取れるから、偏差値の高い学校に合格できたから」で幸せになったり、豊かになったりするわけでは決してありません。「学業(学道)を通じてどのように人間的な成長を果たせたか」が鍵です。もちろん成績がいいことに越したことはありませんが、それはその人の1つの柱に過ぎず、ある意味その人の個性の一部でしかありません。大切なことは「学業(学道)を通じて何を得て、どう成長を果たすか」なのです。そのお手伝いをするのが公教育、私教育の教育機関の一番大切なお仕事だと思います。志望校への合格と学力向上への指導は当然として、「塾生たちの人間的成長」を文理学院として後押ししていきたいわけですね。

この春からみなさんの成長の手伝いをさせてもらいますよ!!

【606】春めいてきました

4月入塾生募集中!

3/23(火)晴れているが、少々肌寒く花粉もぶんぶん飛んでいるあまり嬉しくない1日に花を添えてくれたカレーライス。カレーを食べたくなったら暫くここ一択で!

全国では桜の開花や満開情報が。例年より開花、満開が早いそうですよ。昨日もセノバという商業施設へランチをしにいった際、駿府公園のお堀周辺ではこんな感じでした。

さて、いよいよ明日から新設「安西校」の春期講習が始まります。楽しみですね!!私も中2・中3の英語を全て担当しますので、わかりやすく元気の出る授業を心がけていきます。多くの生徒さんが安西校の春期講習を受講してくれます。すでに体験授業で4回指導してきた生徒さんたちもいますが、春期講習から新しく文理を体験する生徒さんたちも多いわけです。参加してくれるすべての生徒さんたちに「大満足」いただけるようがんばります。

安西のお仕事を手伝いながら、山梨県甲府エリアのお仕事(資料作成)、全社のお仕事(SDGs関連、4月給与改訂、学研社長会の資料づくり、2022年度への準備 等)を進めていますが、昨日はちょっと嬉しいお話をいただきました。自分自身の勉強と成長に繋げるためのお仕事なので嬉しいわけですが、グループ塾の経営会議にオブザーバーとして参加させてもらえることと、7月のセクション会議(塾グループの社長会)で30分ほどお時間を頂戴しお話をさせてもらえるとのこと。こういうところが単体で経営している会社との違いであると実感します。「お仕事を通じて視野を広げたり、幅広く知識を得たりすることができる」……文理が学研という組織にグループインしているメリットの1つがこのようなことです。私だけではなく、取締役や執行役員、ブロック長といった管理職や校舎長、一般の社員まで大きなフィールドで仕事ができることはとてもよいことだと思います。このようなことに対して「余計に忙しくなって…」と感じる人も少なくないと思いますが、私は「(それが理に適っているのであれば)そのような機会を損得勘定なく積極的に利用し、自分の成長・キャリアアップに繋げる思考をもった人、そのような発想ができる人」に広い意味での”白羽の矢”が立っていくのだと思います。私もせっかくの機会を得ましたので、自分自身と文理学院の成長に生かしていけるよう頑張ります。

校舎の外では街宣車が。静岡市議会議員選挙が間近です。私も1票投じたい候補者がおりますが、もう少し下調べをしてから決めたいと思います。立候補者のみなさんに切にお願いしたいのは「選挙の時だけ頑張るような政治屋になるな」ということです。

【605】安西界隈散策

4/19(金)晴れ。朝9:00前に出社し会議2本とその他諸々のお仕事を。夕刻の安西校へ新3年生が自習をしに。難しい数学を解いていました。1年後のトップ校合格へ向けて走り出しています。私はといえば1本目の会議と2本目の会議の間に2時間の空きがありましたのでいそいそお散歩へ。

水道町にいいお店発見。実は先日の休暇も散歩しがてらこのお店を目にし、気にはなっていたのですが「手芸のお店を兼ねた喫茶店」ということで、おじさんの私には入りにくくて……。しかし、本日は勇気を振り絞って入店。コーヒーとアイスクリームをいただきましたが大変美味しかったですね~。そして居心地のよい場所でした。またお邪魔します。そのお店で仕入れている豆屋さんの情報もゲット。①「ゴードンこーひー」さん(駿河区小黒)、②鳥仙珈琲さん(葵区瀬名中央)、③IFNi ROASTING & CO.さん(葵区水道町)の3店舗。お邪魔したくなりますね~。

「秋山毛糸店」さんへ行く前に七間町、長谷通、浅間神社とお散歩を。青空の下で海鮮丼を食べ、気になる駄菓子屋でおでんを食べ「コーヒーチェリー」さん(長谷通のコーヒー豆専門店)で豆600gと茶器を買い、安西校で坂本先生とおやつ(笑)安西校近辺には私の琴線に触れるものが溢れています。仕事もプライベートも楽しめそうな新規開校「安西校」です。

その安西校、今日も3名のお申し込みがありました!春期講習は24日(水)スタートです。この土曜日・日曜日にぜひお申し込みを!

さて、そろそろ帰るか。今日は今のところ12,700歩。「Gakken WALK」で全国1位を目指す文理学院人事課の1人としては、今日中に20,000~30,000歩は歩かねばと思っていますので、帰宅したら歩く?走る??かぁ。週末は京都の予定でしたが、ちょっといろいろやらなくてはならぬことができ…また、天気予報が雨ということで残念ながらキャンセル。来週以降で行ってみたいと思います。はぁ~旅に出たい旅に出たい。