月別アーカイブ: 2020年12月

【522】TPOって大事

明日の準備が整いました。完璧です(笑)早く明日にならないかなぁ。

「が~す~です」

「ガキの~」のプロデューサーではありませんで、コロナ禍で医療が逼迫する中での一国の首相の自己紹介だそうです。

改めて「自分の身は、自分で守れ」と思うわけです。

Go to全国一斉停止

新聞1面を躍る文字。世論に押されて…ということだろうがもっと早く判断すべきではなかったか。色々な意見が色々な立場であるのは当然ですが、わざわざ感染拡大を助長するような政策を引っ張る必要もないと思うしね。とはいえ、観光業に携わる人たちを考えると果たしてそれでよいのか?という議論だってあるわけで……。舵取りが難しい局面で「が~す~」にはがっかりですな。そう言ったらウケますよとアドバイスされたのかな??

人の振り見て、我が振り直せ

誰でも先生、何でも師匠

全てを自身の成長の肥やしに

🌈🌈🌈

こんな文章を見つけました。

人格(性格)を幾つも使い分ける者ほど人生は苦しい。例えば、人に感謝の弁を述べながら、柱の陰で舌を出すような者である。心配するふりをしながら、心の中でザマーミロと思うような者である。その人格は、自分自身も同じように見つめ返すのだ。喜怒哀楽に、ひとつの人格で集中できない者は心が歪む。

妙に納得。最後の行(くだり)が特に。

喜怒哀楽に、ひとつの人格で集中できない者は心が歪む。

幾つになっても人間として素直に、真っすぐでいたいものです。

人間の、人情の機微……NHKのドキュメント「72hours」という番組が好きです。金曜日の夜10:45から放送しています。(再放送は土曜日の午前11:25)見たことの無い方はぜひ1度ご覧ください。人間として素直になれる番組です。色々な人生があります。色々な人生に触れることで「自分はどう生きていこうか」を考えるきっかけをもらえる番組でもあります。

新年1/6(水)重大発表第1弾。乞うご期待!!

【521】気分転換

冬期講習生募集中!

各校舎の「校舎ブログ」ぜひお読みください。

私は毎日欠かさず読んでいます。昨日投稿されたのは「大月・上野原」(このつぶやきシリーズはなかなか面白い)、「御殿場高等部」(いつも人の温かさを感じるブログです)、「羽鳥校」(SDGsの旗はどこで入手した?)、「中島校」(新米パパの愛情あふれる内容が多いですよ)、「富士宮西」(人柄が滲み出ているブログです)、「双葉校」(出社日は毎日更新しているね)、「甲府南」(若手校舎長の熱意伝わるブログです)、「豊田高等部」(来年はいよいよ高校3年生クラス誕生です)、「塩山校」(「手洗い・うがいは世界を救う」同感!)、「都留高等部」(久しぶりに更新ですね)、「石和校」(短いが毎日更新?もっと書いたらいいのにね)、「広見校」(テスト結果が凄い!)と……

それぞれの人柄・校舎柄が滲み出る温かいブログばかり

「自慢の教師たちのメッセージ」をぜひお読みくださいね。

🔥🔥🔥

12/15(火)晴れ。冬らしい空気がいいですね。年齢のせいでしょうか、嫌いな冬もどこか「らしさ」に愛着を覚えるような変な感じが(笑)。「日本の四季」はやはりいいものです。それを守っていくためには気候変動に関して敏感でなくてはならないですよね。子どもたちを預かる私たちは色々な意味で「自分勝手な生き方」を慎んでいく必要があるでしょうね。「未来ある子どもたちに遺産として何を残すか」という感覚が大切です。「我が子に」という狭い意味ではなく、「世の中に」という広い意味で。

今日のお仕事は明日の準備をメインに。パワポ資料を活用し「説明会形式」で甲府ブロックの社員たちに「来年からの新たな取り組み」に関してのプレゼンを行います。1週間前に補助資料を全て準備し荒井・宮下両ブロック長へ引き継いでおきましたので、あとは「現場で活用できるよう」明日のプレゼンを成功させるだけです。この類の仕事は私の得意分野ですので、できたら社員の笑いも誘いながら「すごいやつ」を!準備していると、つくづく「校舎長やりたい、来年は」と。できないことは決してないので新設校舎を担当しようか……いや、そういう美味しい役は社員に任せないとなぁ。「早く年が明けて欲しい!」と心が弾んでおります(笑)。

昨日は豊田校から双葉校へ移動し中2授業を。冬期講習の企画を一新したおかげでカリキュラムに余裕が生まれました。そこで「実力テストを使い中3の教達検・校長会への準備運動」をしています。昨日で4回目となりましたが、実力系問題にもだいぶ慣れてきたようです。「時間を絶対に無駄にしない指導」を心がけていますので、時間に余裕があるなら普段できないことを集中的にやり、塾生の更なる学力向上を……というわけです。教科書内容の予習授業を一端ストップしていますが、冬期講習英語の第3・4・5回で「比較表現全般」(SunshineのProgram9・10)の指導をし、冬期講習明けそのまま「2月学年末テスト対策授業」へ進んでいきます。双葉校は冬期講習の申し込み数も多いですが、塾生数もこの1年足らずで本当に増えました。現場の社員たちの活躍を地域が高く評価してくれているからだと思います。もちろん課題はあります。その課題を1つ1つ丁寧に克服していくことで、更に信頼を得ることができると思います。私もこの冬、双葉校の校舎繁栄の一翼を担うべく、しっかりと努めていきたいと思います。

⛄⛄⛄

松下幸之助さんの言葉だそうです。

自分には自分に与えられた道がある

広い時もあれば、狭い時もある

のぼりもあれば、くだりもある

思案にあまる時もあろう

しかし、心を定め希望をもって歩むならば

必ず道は拓けてくる

深い喜びもそこから生まれてくる

大変に共感できる素晴らしい言葉であると思います。

私は社長としての数年先の目標があります。それは「私が私塾教師としてなすべきこと」と言い換えてもよいかもしれません。その数年先の目標達成へ向け1年、1年「なすべきこと」を1つひとつクリアしていくことが大切です。10月スタートの76期も順調な滑り出しではありますが、それに甘んじることなく「今期、やると決めたことはきっちりやりきる!目標達成へ向けて」と改めて決意。

🐓🐓🐓

最後に全く関係ない話。

一昨日の晩、ウェルシアで。気分転換にとこれらを買って使ってみて2日。(natu savonは常備品)

特に気分転換には繋がっておりません(笑)

ジムは気分転換になっていますが、今日は定休日ですので明日から5連続で行きたいと思います。12/2から7回通っていますが、腹筋が割れてきた気持ちがします。気持ちです。これも一種の気分転換!ガハハハハハ

【520】なぜ人はそこへ足を運ぶのか

冬期講習生募集中!!

全社でお申し込みが増えてきています。新型コロナ対策をしっかりと行い、素晴らしい冬期講習としますのでご期待くださいね!

12/14(月)快晴。寒くて布団から出にくくなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。今日は豊田で色々と準備をし、これから中2英語授業のため双葉へと向かいます。

「師走」の通り忙しさ満載で始まった12月でしたが、今週はじっくりじっくりとお仕事に向き合えそうです。

過去のノウハウばかりでなく、時に自分自身すら否定して「これでいいのか」と本気で動き出す時に、ゼロからイチが生まれる

上の言葉は植松努さんという方の言葉だそうです。前々回のブロック長研修時に「自己否定できる人でないと管理職なんざぁ務まらん」的な話をしたような、しなかったような。共感できる言葉です。2021年度はまさに「自社自己否定」といってよい新たな取り組みがあります。それに関連した研修会を水曜日に控えており、その準備のための前準備を先ほど終えました。「あ~、校舎長やりたい」と思える新サービス、新たな試みです。「自己否定から新たな1歩が生まれる」のだと実感するこの数か月です。……というか、この1年9か月は「自社自己否定」の連続であったようにも思います。変わらないことは「理念」です。そのことについても……

12/28(月)発売の月刊「先端教育」で見開き1ページで弊社の記事が掲載されます。ぜひ、ご購入いただき、ご覧いただきたいと思います。言いたいことをしっかりと伝えてくれている文章です。

🐕🐕🐕

伊豆市に好きなラーメン屋さんがあるのですが、ここ最近忙しくて「訪麺」できていません。その代わり、地元のラーメン屋さんによくお邪魔します。昨日は大変なラッキーdayでスープが無くなる前の最後の客として滑り込むことができました。このお店によく通う理由は土・日や平日の「限定」ラーメンがあるからです。それも月ごと??種類がコロコロ変わります。先日は「塩トマトラーメン」昨日は「激辛ラーメン」、以前いただいたのは「カレーラーメン」などなど、行くたびに違う味を楽しめるので、私はほぼ「限定」を頼みます。「来週はカボチャやりますよ」と声をかけられ(常連ですので)「もちろん来ます」と。冬の寒い時に「ほうとう」ではなく「南瓜ラーメン」ですよ!!気になりますよね。

ふと、なぜこの店によく来るのか考えてみた。それは、旨いからですし、色々な味を楽しめるからですが、それと同時に「新たなものに挑戦し続ける企業努力に感銘を受けているから」なのだと。

文理学院も変わらぬ経営理念の下、社としても、本部・ブロックとしても、校舎としても数cmでもよいので「新たなチャレンジ」を日々行い、お客様に提供し続けていく精神を大切にしたいね。

人は魅力ある場所に集まる。人は共感・共鳴できる場所に集まる。人は自身にとって必要だと感じる場所に集まる。人は魅力ある人たちのところへ集まる。

早く年が明けんかね。色々楽しみです。

【519】ごちゃごちゃいろいろ

12/13(日)は朝9時からお仕事にかかっています。主なお仕事はホームページリニューアルのための原稿作成です。先ほど終わりまして管理本部へ送信しましたので、ちょっとブログを。先週は多忙な1週間でしたが、今週は少々余裕をもってお仕事ができそうです。書きかけだったブログも交えながら書いておきます。

12/11(金)は午前中から都留本部にてホームページ改訂の打ち合わせ、午後は双葉校で冬期講習英語有志研修会、夕方からは豊田で業務と、富士山をぐるっと1周する長い1日でした。年明けすぐに新たな情報を次々と出していくため、その下準備に余念がありません。1つひとつ丁寧に進めていこうと思います。収穫は「有志研修」です。担当した仲野校舎長と細田さんの授業力は数か月前よりも格段にアップしています。私も30分ほど披露しました。①盛り上げ方、②授業の細かな手順、③印象付けなど、学んで欲しいことを特に強調して授業展開を。保坂先生を笑わせようと「小森のおばちゃま」の話も振りながら……このネタは生徒には全くわからないでしょう(笑)……more betterね!!……案の定、彼は大爆笑!!社員が笑うのは本当に嬉しいわけです。明るく、学ぶことの多い有志研修会でした。小川先生の中座の仕方も笑えましたが(笑)。

明るいやつには勝てない。楽しんでいるヤツにも勝てない。絶対的目標を持ちその達成にすべてをかけて挑んでいる奴には決して勝てないのだ。

この12月は2020年の締めくくりとして色々な意味で「圧倒的に」勝つ!!

12/10(木)の晩は㈱学研スタディエの新社長に就任した亀谷様と仕事談議を。同い年ということもあり、大変に共感できる話が多く元気をいただきました。弊社の様々な取り組みを説明させていただいたり、スタディエ様のSDGsの活動を教えていただいたり……。夕食にお連れしたお鮨も大変気に入ってくださり、私も大変嬉しくなりました。仕事の話ができる人との出会いは幸せなことです。私はコロナ禍だからとかではなく、基本的に飲み会などの場に行くことはありません。もう32~33歳ごろからそうです。今となっては付き合いでの飲み会も断ります(笑)。それは、凡そ自分にとって有意義な時間とならないからです。私のような考えの人が飲み会にいると、相手も嫌な気持ちになるでしょうから、その点においてはお互いに関わらないほうが幸せなはず(笑)……。そもそも、このコロナ禍で飲み会に参加して……なんてのはあり得ないとも思いますしね。しかし、こうして個人や少人数で「仕事の話ができる人」と食事をしたり、酒を交わしたりするのは楽しいものです。仕事の話をお互いにできる相手とは喜んで貴重な時間を使いたいと思います。次回は部下も連れて研修や授業を見に来たいと仰っていましたが大歓迎です。彼を静岡駅まで送った後、ジムへ行きBikeとRun,Walkを1時間半ほど行い帰宅。朝から会議などもあり床に就くやいなや眠ってしまいました。

昨日は豊田校近くの「しなのや」さんでおにぎり、おでん、フライを食べてから伊勢丹へ。新型MIRAIの展示をする情報を掴んでいたので見に行ってきました。まぁまぁでかい車で、現在の愛車と比べ長さは同じですが、幅が若干広いです。気になっているグレードではなかったので少々残念でしたが、参考になりました。その後はよく行くケーキ屋さんでお茶をして……まぁまぁ充実の1日でした。

試乗する日も決まりました。楽しみです。

本気で環境と将来の国家の目指す脱炭素社会を考えた「新型MIRAI」は色々な記事や動画を見るたびに「SDGsだよね、SDGs!!」とその企業姿勢に大変共感しています。FCVの普及に自身も一役買うことができると生き方として幸せでしょうね。購入にはまだまだクリアすべきことがありますので、実際に乗ることができるかはわかりませんが、とりあえず1度は乗ってみたい車ではないでしょうか、みなさん。

環境に配慮した生き方、生活の仕方は格好いい!!

という時代になってきましたよね。未来ある子どもたちにとって、それは格好いいだけではなく、本当に心ある人間としていい生き方であると私は思います。

【518】hydrogen

12/8(火)晴天。

入社面談、「ある覚書の作成」など、午前中の2時間はそれらのお仕事を。静岡ブロックでは社会と理科の研修会が行われており、ちょっとだけ社会科の研修を覗いてみました。羽鳥校の作原先生が模擬授業をしていますが、以前よりかなり上手になっていると感じますね。「社員の成長」を感じることができると嬉しい気持ちになりますね。それでも他の参加者から色々アドバイスを受けていましたので「伸びしろあり」といった感じでしょうか。

今日の日経の1面「水素 2030年に主要燃料に」との記事が。明日、トヨタの「新型MIRAI」が正式発表されます。絶妙のタイミングです。脱炭素社会実現には水素の活用が不可欠であると、欧州や中国でも力を入れ始めているそうで……たいへんに良いことだと思います。昨日のニュースでもトヨタ自動車、岩谷産業などの88社が「水素バリューチェーン推進協議会」を立ち上げ、自動車以外にも水素での発電や燃料電池活用などを幅広く行っていくための協力体制を取っていくと耳にしていましたので、本当に良いことだと思いますね。私も燃料電池車(FCV)である「新型MIRAI」の購入を検討しています。みんなが環境に配慮した生活をしていくよう心掛けていくとよいでしょうね。

「環境や未来ある子どもたちのことを考えたら、環境に良くないと知りながら個人の趣味嗜好を前面の押し出して生きることが正しいわけではない世界となってきた」ことを敏感に感じるべきでしょう。

過信せずに驕らずに謙虚であること、常によりよいものを探究し続けていくこと。同時に、暇さえあれば面白いことをやってしまう遊び心がなければ物事は成就できない。

はやぶさ2のプロジェクトマネージャーである津田雄一さんの言葉だそうです。

目標とする物事を達成するには「遊び心と探究心、そして謙虚さ」が大切だということで、大変に共感できます。

🌈🌈🌈

先日、ホットPiYoをやってきました。筋肉を整え体幹を鍛える「ピラティス」と柔軟性を高める「ヨガ」の融合レッスンを熱風吹く部屋で行い脂肪燃焼を!!ということです。場内アナウンスで耳にし、スタジオCへ行くと……ちょうど1人分の空きが。じ~と見ていたらインストラクターが「あ?やる??やってみる??初めて??」と軽快な口調で声をかけてきてくれ……私と同じくらいの年齢じゃないかと思うんだけど「軽いな」と思いつつ、体験することに。部屋に入った瞬間にムワッ~~。15名定員で男性はおじさん3名のみ。しかも最前列しか空いていない……。45分ぶっ続けのエクササイズですが、途中先生が気づかってくれ「休んでも大丈夫よ」と言われたので、大きな声で「はい、もちろん休みます!」と答えたら場内がちょっとした笑いに包まれました。もちろん休みません!!最後まで何とか頑張りましたが……汗だくで身体があちこち痛い。でも、これは脂肪燃焼に良さそうだと感じたので、機会があればまたチャレンジしてみようと思います。

くったくたになってシャワーを浴びているとスピーカーから流れるのはビートルズの「Let It Be」(レットイットビィ)……笑ってしまいました。私に言っているのか??ジムに通うのは成り行きに任せ…なのか、諦めろ体重はあるがままに…なのか。そしてロッカールームで流れてきたのはスティクスの「Mr. Roboto」(ミスター・ロボット)……笑ってしまいました。中学1年生の頃に大好きだった1曲だよ。誰だ??この選曲したのは!!最高じゃないか!!

【517】弥勒菩薩

冬期講習生募集中!!

今年の勉強の締めくくりに、文理学院の冬期講習!!おすすめです!!

⛄⛄⛄

12/7(月)晴れ。13日(日)までゆっくりと休めないため、数年ぶりの13連勤となってしまいました……。それでも時間を作り食事にジムにとあちこちと。旅やドライブに出かけられないのが少々ストレスですね。コロナの状況もありますが、十分な対策をして「三密」を避け、密閉空間を避け、飛沫を避け……そうすれば大きな心配はないと専門家の方々も仰っているので出かけたい気持ちもあり、一方「移動が一番まずい」と言う専門家の方もおり……結局は「自分の身は自分で守れ」ということでしょうか。今日は午前中の2時間で来週行われる甲府ブロックでの「2021年新年度説明会」の準備を終えました……といっても社員に配布する資料などの印刷までで、実際の説明練習はこれからです。今回は私が説明会のリハーサルを担当しますので練習しておかないと不安で不安で夜も寝られません(笑)。この数年、新設校舎の開校説明会も私自身が担当してきましたが、今回はこれまでとは色々な意味で少々異なるためしっかりと準備をね。並行して「新設校舎」の準備などなども進めているため、なかなかの忙しさなわけです。仕事に追われている感は全くなく「追って追って追いまくっている」感じですので仕事のストレスは無いようです。

2021年

文理学院はもう1歩進化し、深化します。

昨日の入社面談。よい出会いとなりました。高等部の英語科(静岡県内)で採用しますが、学力も高く人柄もよく、更に進化を目指す高等部の一翼を担ってくれる人材であると感じました。模擬授業も見させていただき「仮定法」の導入を行ってもらいましたが丁寧な指導且つ生徒対応もよさそうです。私からいくつか仮定法に関して生徒が質問しそうなことをいくつかぶつけてみたり、「こういう考えで正しいですか?」などと更に突っ込んだ質問もしてみましたが、丁寧に指導してくれました。ありがとうございました。

仕事を終えジムへ。昨日はヨガに挑戦しました。「新人」だからかインストラクターから声をかけられ「ヨガは初めてである」ことを伝えました。その際「先日ズンバでえらい目に遭って……これは楽かなぁ~なんて(笑)」と伝え、実際にやってみたところ……いやぁいやぁ身体が滅茶苦茶硬い私にとっては「生き地獄」でした(笑)。もう、参加しません(笑)。結局、Running,Walking,Bikeと腹筋マシーンしか私には使えないのだなぁ~と、ちょっとしんみり。あっ!いやいやプールがあるからそちらにも行ってみようと。「あ、海パンないなぁ。買ってくるか」……いつになるやら。

京都にも行きたいね、そろそろ。

写真は京都「広隆寺」に安置される弥勒菩薩像です。私が大好きな木像です。最初に見た時には2時間も眺めてしまいました。30代前半の頃だったと思いますが、私にはあまりにも魅力的で引き込まれてしまったわけです。

「弥勒」とは慈悲から生まれた者という意味があるそうです。「菩薩」とは菩提薩埵(ぼだいさった)の略語です。「菩提」はサンスクリット語で「真実の悟り・幸せ」という意味で、「薩埵」は「求める者」という意味だそうです。つまり、「弥勒菩薩」は「慈悲から生まれし者で、真実の幸せを求めて悟りを開こうとしている仏様」ということでしょう。同時に「人々に福徳を授けてくれる仏様」としても知られています。弥勒菩薩像は「半跏思惟像」(はんかしいぞう)と呼ばれる種類に属しますが、右足を曲げて左足の上に乗せ、右手の指を頬に当てて「どんな人たちを救えばよいのか」と、物思いにふけっているわけです。

このご時世、菩薩のような生き方を皆ができるといいですよね。