月別アーカイブ: 2020年3月

【239】全国ニュースで

今日の午後、学研東京本社にいる青木取締役から「全国ニュースで出てましたよ。知ってます??」と電話が入り……「知りません(笑)」と。以下、クリックしてみてください。

http://www.news24.jp/nnn/news88816712.html

ブログ237にコメントをいただきました。ありがとうございました!!

文理学院社員一丸で、この新型コロナ騒動を乗り切ります!!応援よろしくお願いします!!

春期講習はぜひ文理へお越しください!!もう、現場はいい授業して生徒にやる気を与えたくてうずうずしてますよ!!「学校休校でなまった頭を、文理の春期で鍛えなおせ!!」👨👩

【238】Gakkenグループだからできる!

学研グループが「学校休校期間の家庭学習支援」として【Gakken家庭学習応援サイト】を無料配信します!

記事は以下のアドレスをクリックしてください!

https://ghd.gakken.co.jp/news/hd/202002/20200228.html

「Gakken家庭学習応援サイト」へは以下のアドレスをクリックすると直接アクセスできます!

https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

文理の春期講習では更に詳しく、わかりやすく、がっちり指導していきます!この春は文理で一緒に勉強しよう!

【237】コロナ対策

中原校(静岡市駿河区)のブログに以下のようなコメントがありました。

休校中は出来るだけ外出をしないと政府が言っているのを知らないのですか?休校中の日中に開講なんてありえない。なんのための休校?家にいさせる目的を考えたら開講するなんてバカなことはない。

この数日間、文理学院では塾生各家庭へ電話連絡・校舎ブログを通じて、①休講をしないこと、②時間帯の変更と意図、③安全確保の徹底の3つにおいてご連絡を差し上げておりますが、現場から私のところに入ってくる報告では「大変ありがたい」、「よろしくお願いします」という声が大変多いのが現状です。上のコメントをしてきた方が塾生の保護者なら、電話連絡時にそのような話にもなりそうですし、もしそうでないのであれば(例えば休講を宣言している塾・予備校関係者の投稿など)校舎ではなく「社長ブログ」にも投稿できますので、こちらへ是非お願いいたします。

HPやブログでも書いてありますのでちょっとしつこくなる面もありますが、再度書かせていただきます。(以下のアドレスもクリック願います)

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=690

「休講をせず授業を午前中~夕方で行う理由」は働く保護者のみなさんの不安の声にいち早く対応するためであり、同時にこのような時期に夜、保護者が家にいるのに子供がいないというのは保護者の皆さんがより不安になるだろうと予想できるからです。

学校と比較し一度に集まる人数も大変少ない点、更に授業コマを工夫してなるべく分散して生徒たちを呼ぶような工夫も可能な限りしている点も塾生・保護者の皆様にはご理解いただいているものと存じます。もちろん、完全収束まで換気や消毒、清掃、飛沫感染防止などに徹底して努めて参ります。

どうしても不安で生徒を通塾させたくないのであれば春休みなどの時間を通じて授業内容に遅れが出ないよう対応を取ります。

学習塾は地域の教育機関としての役割をしっかりと果たす責任があります。そして公教育現場と私教育現場を混合して語ることは正しいことではありません。我々が行っているのは「私教育」であり、私教育機関としてこの状況で何ができるか……塾生とその保護者の方々に対して、今、何ができ、何をすべきかを考えて実行しているわけです。

実際、今週から開校する「双葉校」(山梨県甲斐市)の開校説明会では、まだ塾生ではないご家庭の保護者の皆様から「本当に助かります」、「そこまでやってもらえるのはありがたい」という声もいただいていますし、お電話での確認時にも「午前中からは助かります」という声もあります。

中原校のブログに書かれた上記のコメント。書き込んだ方はこのブログを熟読していただいてから、私へ直接ご連絡をいただいてもよろしいでしょうか。よろしくお願いします。丁寧かつ明確に説明させていただきます。


【236】新陳代謝

3/2(月)は雨。卒業式や各種イベントの中止など、何やら春らしくない、うきうきできない様子を表すかのような雨天。レイチェル・カーソンではないですが、ある意味「心のSilent Spring」ですね。それでも4月からの学校での新年度へ向け、希望を持って進んでいきましょう!

新型コロナによる学校休校措置に対する対応に関しては、HP・社長ブログ・校舎ブログで展開していますが、一番は「各校舎のブログをご確認いただくこと」がよいと思います。校舎ごと教室の開放時間帯や授業時間が異なりますので、逐一「校舎ブログ」で確認いただきますようお願いします。

🐼🐼🐼

さて、今日は……こんな時にもお仕事はどんどん進めていかなくてはならないわけですが、入社面接・試験が先日に引き続き2名(中途・新卒)あります。今年度は本当に多くの人たちにご応募いただきました。その中でご縁のあった方々に「仲間」として文理にお越しいただいているわけですが、振り返ると本当に素晴らしい仲間と巡り会えた1年でした。

なぜ、リクルートを強化し、有能な人財の採用に積極的なのか。

集団・組織に関して持論を書きますと「顧客に対して真摯に向き合えば、向き合うほど、組織の新陳代謝を促進しなければならない」と考えています。「組織の新陳代謝を促進する」ということは「まず、社内に良い意味での競争がなくてはならない」わけです。お客様のために一生懸命に汗をかき対応し、お客様から長く信頼される努力を継続して「お客様に得をしてもらい、お客様を勝たせる!」といった感覚・感性・発想・行動が非常に大切ですし、私自身が重視している点です。

最近の社内で使う言葉に「心(マインド)と技量(スキル)の両面を磨け」があります。まさにそのことが「お客様に得をしてもらい、お客様を勝たせる!」ことに繋がります。もし、そういう感覚・感性を持ち合わせず、そのような発想も行動もない人が部下を持ち何らかの組織の責任者を担当しようものなら、その組織の大小に関わらず、その組織は劣化し、最終的に潰れるのです。その意味で「社内によい意味での競争があり、以上のようなことを理解・実践していける人間が組織の上に立ち、そうでない人はその場を降りる(去る)こと」が必要で、その一連の動きが組織の新陳代謝に繋がり、お客様へのサービスの向上・維持に繋がると私は信じています。

リクルートを強化している理由の1つが以上のようなことです。

「社内の良い意味での競争を促し、新陳代謝を促進することで、お客様によりよいサービスを提供し続ける。その延長線上に会社の発展があり、会社の発展があるからこそ社員とその家族の生活を守ることができる。」

あと2日で文理学院も新年度がスタートします。人事異動があり新たに校舎長・副校舎長が誕生します。新年度は「文理大改革第2章」と自分の中では銘打って「人事」を大きく変えました。もちろん100%満足な形にはなっていませんが、人事というものはそういうものです。それでも「闘う2020年度」は私自身も社長1年目を終え、いろいろなことが見えてきましたので、本気で、ある意味厳しく社員(特に「長」)と接していこうと考えています。

ちょっと話はズレますが、上の文章はごくごく当たり前のことを書きました。書きましたが、意外とこの「当たり前のこと」を理解していないサラリーマンが世の中多いように感じています。そしてこの話は「政治」にも繋がります。「お客様」を「国民」に変えて読み直してみればわかります。ここ数年にわたり感じることは「政治の劣化が進んでいること」です。我々のような「教育」に携わる人間は「未来の日本を背負うべき人財と日々対峙しているのだ」という自覚を持って仕事に当たらなければならないと思うのですが……教育に携わるみなさん、いかがか??

【235】生き方で未来は変わる

3月に入りましたね!みなさん、元気に過ごしていますか??私は珍しく少し元気がなかった日が数日ありましたが、金曜日の深夜から……あ、パンク発見時を除いて……とても元気でやる気に漲っています!!今日も朝6:30起床⇒山梨県甲斐市にて「双葉校開校説明会」実施⇒羽鳥校でお仕事と、バリバリ仕事を進めています!!

http://bunrigakuin.blog100.fc2.com/blog-entry-15996.html?sp

↑上のリンク先は「双葉校ブログ」です。ちょっと覗いてみてください。そちらのブログも今のところ私が書いているのですが「新型コロナによる学校休校措置への文理学院の姿勢」を垣間見れるブログとなっています。各エリア・各校舎でブロック長や校舎長を中心に「コロナ対応時間割」を迅速に検討し、昨日から開示し始めています。こういう時に時間を厭わずに真摯に対応するのが文理学院の社員の大きな特長だと私は考えています。本当に社員全員に感謝です。全社一丸となって対応いたしますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

春期講習はぜひ文理学院へ!!

春休みにはこの状況も落ち着いていると思います。春期講習はぜひ文理学院で受講いただきたいと考えています!春期講習生の募集広告が新聞に折り込まれたり、以前講習会に参加された生徒さんのお宅にお手紙が届いたりしていると思います。この春は文理で!!

👨👩🐶

生きていると本当に色々なことが起こりますね。不安や心配を抱えたりして神経が休まらない人たちへ、押し付けるつもりは毛頭ありませんが、私の生き方の基本を少し載せておきます。

積極的・主体的・楽観的・客観的に生きる!

すべてを受け入れる覚悟で生きる!

後ろを振り返ったり、先を見たりして、後悔や不安を抱えるな!今を一生懸命に生きる!

自分と他人を比べながら生きるな!自分には自分にしかない魅力があり、自分でなくてはできないことがある!

自分の中に正義と使命を持って生きろ!

以上5つだけは伝えておきたい。この5つが本当に自分自身の生き方の基礎になっていれば、たいがいの困難や苦労は乗り越えていきことができる!どんなに高い壁でも乗り越えていくことができる!乗り越えられないなら突き破っていくこともできる!「今の生き方、考え方、行動が未来の自分自身と人生を創っているのだ!」

私は生後3か月後から上のような生き方をしてきた!……感じがする……。