社長ブログ」カテゴリーアーカイブ

【1,006】感謝

7/5(火)雨ですね。たまには降らないとね!

昨日の夜は身延町にて「学習・生活支援」でした。いやぁ~、増えてきましたよ参加者が!しかも参加している生徒たちのテスト結果が上がってきていますね!!来週、受験生も参加予定で身延中から合計10名の参加となります。どの生徒も大変がんばっています!来週は予定していなかったですが、7/11(月)も身延町のお手伝いに来ることにしました。身延中学校の3年生は今日から修学旅行だそうですが、なんと3泊4日で行先は京都・広島だそうです!!「広島」はとてもいい選択です。広島平和記念資料館にも足を運ぶのでしょうか。必ず「生き方を大きく変える第1歩」となるはずです。

この数日、レポートを書いています。9月末決算で4半期ごとレポートを書きます。今回は77期第3Qのレポートとなり4月-6月の3か月の経営状況に関して記載しています。社長就任の2019年まで振り返り、2022年は同時期比で一番塾生数が伸びております。2020年、2021年とコロナ禍で苦しい時期もありましたが、社が一丸となっての校舎運営と経営努力が実を結んできたようで大変嬉しく思っております。また、夏期講習への申し込みもハイペースでして、昨年同時期比で20%増であると報告を受けています。私たちが行っている教育は決して派手なものではありません。基本の商品は「集団対面授業」のみです。その1点に磨きをかけていけば、市場から必ず評価を頂けると信じて経営してきました。それに加え、地域貢献を含めたSDGsに関する活動をこの3年間継続してきていることも評価に繋がっているのだと思います。これに慢心することなく、更に各地域で一番評価される学習塾運営に磨きをかけていきます!

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

苦境を乗り越えた先に、大きな喜びがある。

仕事もスポーツも勉強も、同じではないでしょうか。苦しさから逃げていては成長はできない。苦しさを避けていては本当の喜びに出会うことはない。私は仕事を通じて、上のようなことを実感させていただいていることに、心から感謝している毎日です。

感謝という言葉を口にするのは簡単です。感謝している気持ちを表すためには「行動」が必要です。私は社業を前へ進めることで、社員にも、塾生・保護者のみなさんにも「感謝の意」を具体的に伝えて参ります。

旅心に灯をともす1冊

定期購読の愛読書「和樂」が届きました。毎回、大変に「目の保養」になります。この雑誌を見ていると「旅」に出たくなります。

今日の1曲④

全く詳しくはないですが、Jazzも好んで聞きます。「テンポのよいInstrumental」を好んで聞きます。日本人を含めいろいろなミュージシャンを聴きます。今回ご紹介するのは、2021年2月9日、希少癌のため79歳でこの世を去ったチック・コリアさん。アメリカのジャズピアニストです。彼の楽曲では「My one And Only Love」「Fingerprints」「Question And Answer」「Humpty Dumpty」「Now He Sings, Now He Sobs」「Matrix」などをお気に入り登録していますが、特に知られているのは「Spain」という楽曲でしょうか。

中でも私はこの「Captain Marvel」という楽曲が大好きです。テンポがとても速く、気持ちを乗せていくにはピッタリの曲だと思います。

気になったら聴いてみてくださいね。

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

【1,005】碓氷峠

7/4(月)新たな1週間が始まります!!今週もはりきってまいりましょうね!!

夏期講習への申し込みが7月になり加速しています。私が文理学院に入社したのが2003年9月。その半年後に新設校舎である「富士宮西校」の責任者を任され11年間担当しました。大変多くの生徒さんたちに通塾いただきましたが、その富士宮西校でも、先日2日(土)の説明会に10組20名の参加があったとのこと。既存校舎の夏期講習で一度に10組20名の参加というのは、なかなかないよね!大変素晴らしいと思いますね。そして、7月に入り富士宮西校舎のみならず、文理学院の各校舎で「7月入塾や夏期講習へのお申し込み」が凄い勢いで増えてきています!!手前味噌ですが……

夏期講習は絶対「文理」がおすすめです!

なぜ、文理学院が地域で評価されるのか。私の考えの中で今回は2つだけ書いておきます。

先生たちの顔が見える

HPでの各校舎紹介のページには「校舎長」(責任者)の顔と熱意溢れるコメントが掲載されています。また、「校舎blog」では校舎長はもちろん、担当スタッフが書いた日常の風景を、ちょっとしたプライベートを含め垣間見ることができます。「どんな先生たちが教えてくれるのか?」が見える塾と見えない塾、どちらが安心してお子さんを通わせることができるかは、説明の必要はありませんよね。文理学院は「先生たちの顔が見える学習塾」です。

すべての費用が明瞭

学習塾に限らず「料金が不明瞭」「実際に幾ら費用がかかるのか見えにくい」と感じる広告って多いと思いませんか?例えば、学習塾・予備校の夏期講習。費用が掲載されていないとか、無料という文字が躍るチラシとか……私はそういったチラシを見るたびに「消費者に対する誠意が感じられないなぁ。私が経営者であればこのチラシは修正させるだろうなぁ」と思っています。文理学院では「通常期の超短期間体験授業」を除き、すべての授業で「授業料」を頂いております。理由は簡単です。「社員の授業が無料なわけがないからです。社員たちが努力して、準備して生徒たちへ提供している授業が無料となれば、”社員の授業は料金を取るほどのものではない”と社長自ら言っているようなものだ」と私は考えます。また、文理学院では授業料等、費用全般において「隠したり、誤魔化したり、わかりにくくしたりせず」生徒の保護者の皆さんが一目でわかるよう表示することを心がけています。

文理学院が地域で高い評価を得ている一番の理由は「各校舎で提供しているサービス全般の質が高い」ことですが、その他には上のような理由もあると思いますし、実際、そのような声をお客様から頂きます。正直に、まっとうに「誠意と熱意とサービス精神」を胸に、これからも学習塾の経営に当たりたいと思います。

いい言葉と出会いました。

人間はできるだけ早くから、良き師、良き友を持ち、良き書を読み、ひそかに自らを省み、自ら修めることである。人生は心がけと努力次第である。

大変、共感できる言葉ですが、その中でも最後の「人生は心がけと努力次第」にはその通りだと思います。思いながら「努力」かぁ~。好きなことをやっていると、本人は努力なんて思わないものなんですよ。傍から見て凄い努力をしていると思われていても、当の本人は夢中でやっているだけなので、努力なんて思っていない、なんてことがあるのです。「夢中になれることに出会えたこと」が人生において本当に素晴らしいことだと思いますよね。教師職・校舎運営をメインに担当していた時期を振り返ると、生徒・保護者のみなさんに対して「より良いサービス」を提供しようと工夫・改善を重ねてきましたが、「努力をしてきたか?」と聞かれれば、「していないなぁ」と答えるしかないよなぁ。

勉強でも仕事でも「夢中になって」できるのであれば、こんなに幸せなことはないよね。「夢中になれる人」になってほしいね!

PR TIMES第5弾の記事は「山梨県合否判定模試」だ!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004152.000002535.html

碓氷峠

やっと寝坊せずに行ってこれました「碓氷峠」!長野県と群馬県の県境にあるこの峠にはこの半年間ずっと行きたいと思ってきました。通ったことがないわけではないのですが、そこを目指し「意識して峠を通過」したことがなかったので。峠では車を路肩に駐車し、写真をパチリ。

峠から10kmほど東にある碓氷第三橋梁(きょうりょう)、通称「めがね橋」もじっくり見てきました。碓氷川にかかるこのレンガ造りのアーチ橋は1891年(明治24年)着工し、わずか2年後の1893年(明治26年)に竣工(しゅんこう=工事が完了しできあがった)したそうです。この橋はかつて「アプト式鉄道」が行き来するのに使われた鉄道用の橋でした。「アプト式」という呼び名はその開発者であるスイス人のカール・ローマン・アプトに由来します。その仕組みは「急勾配の登りは後退せず、下りは速度が上がり過ぎないように、3本のレールと列車(牽引車)が備える歯車をかみ合わせて進む方式のものだそうです。つまり「登山鉄道」としてその持ち味を発揮したのが「アプト式」ということです。 現在では大井川鉄道(静岡県)の「千頭駅⇔井川駅」で運行している列車がアプト式です。ちなみにこの「めがね橋」は橋の上を歩くことはできますが、列車は走っていません。

この第三橋梁「めがね橋」を含め、レンガづくりの第2~第6の全5基の橋梁が残っており、国の重要文化財に指定されています。しかし「世界遺産の暫定リスト」には登録されていますが、まだ正式な決定を見ていません。国内の世界遺産をいくつも見てきた私からすると、この国内最大級のレンガ造りのアーチ橋は世界遺産として登録されても何らおかしくないものだと思います。

「めがね橋」から東へ6km、「碓氷峠鉄道文化むら」にも立ち寄りました。鉄道が目的ではなく、その施設の中にある「越後屋」さんの”肉トーフ&もつ煮定食”を食べるために行きました。

「え??」と思う方もいらっしゃると思いますが、この「越後屋さんの2品」は知る人ぞ知る群馬グルメでして、この数か月「1度食べてみたい」と(大袈裟ではありますが)夢見てきました。結果、もつ煮の柔らかさと味付け、肉トーフのごはんにピッタリの味の濃さがとてもよい!!おすすめです。

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

今日の1曲③

NHKの「ドキュメント72時間」は好きな番組の1つです。その番組の主題歌「川べりの家」が今日の1曲です。曲全体の雰囲気が好きで、聴いているとちょっと切ない気持ちにさせてくれるのですね。年齢を重ねてくると、その歌詞の意味が徐々に共感できる……といった感じの曲です。1976年生まれの松崎ナオさんは現在46歳。この「川べりの家」は2006年の作品ですから16年前から聞き続けられている息の長い楽曲ですよね。リリックでのお気に入りは

大人になっていくほど 涙がよく出てしまうのは 1人で生きて行けるからだと 信じて止まない

とても儚いものだから 大切にして 一瞬しかない 一瞬しかない

この部分ですが、歌詞全体が想像力を掻き立てられるいい詩であると私は思っています。

気になったら聴いてみてくださいね。

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

【1,004】SDGsの日

7/2(土)今日も夏期講習説明会が各校舎で開催されます!(新教育6校舎は来週オンラインでの説明会があります)奮ってご参加くださいね。

夏期講習受講の中学生は「SDGsの日」も受講できます!

7/22(金)から各校舎で開催する文理学院の「2022SDGsの日」。昨年はSDG13「気候変動に具体的な対策を」をテーマに実施し、生徒のアンケートをみると大変好評であったと思います。今年はSDG16「平和と公正をすべての人に」がテーマです。先日、40ページを超える資料を確定させ、7月に入りましたのでそろそろ「講演動画」の撮影に入りたいと思っているところです。今回は私自らが生徒たちへの熱いメッセージと共に、平和と公正を守る重要性について語ります。資料の一部を写真で掲載しておきます。

SDGsの日の受講資格は「文理学院の夏期講習を受講する中学生」です。満席となる学年・クラスもありますので早めのお申し込みをお願いします!

この講演、中学生にはぜひとも視聴してもらいたいと思います。手前味噌ですが「修学旅行よりも修学できると思います!」もしかすると、今後の君の勉強に対する姿勢や、君の夢・目標に良い意味での大きな変化が表れるかもしれません。

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

いい言葉と出会いました。

努力することの本当の意味は、人に勝つということではなく、天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある

先日のblogにもこのようなことを書きました。大変共感できます。

「この世に生を受けたのには何かしらの理由がある。この世で全うすべき”使命”を背負って生まれてきたのかもしれない」

と思うわけです。そう考えると、私はまだまだ全うしているとは言えないと思います。「子どもの学習・生活支援」や「SDGsの日」などを通じて「もっとやらなくてはならないことが自分にはあるのでは?」と考えることも少なくないのです。会社の協力、社員の協力を得ながら、「山梨県と静岡県に教育を通じてもっともっと何かをやっていく使命」が私(私たち)にはあるように思えてならないのですなぁ。やはりキーワードは『和と輪を広げる発想、行動』ですね。もっと面白い企業になりますよ、文理学院は。

今日の1曲②

1979年(私は10歳)にオーストラリアでDebutを果たしたロックバンド「Men at Work」(メン・アット・ワーク)をご存じでしょうか。競走馬の名前ではありませんよ(笑)「Down Under」「Who Can It Be Now?」(ノックは夜中に)「Overkill」「It’s A Mistake」「Blue for You」「Underground」「Settle Down My Boy」「Dr. Heckyll & Mr. Jive」など中学生の頃から好きで聴いているバンドです。その中で「今日の1曲」は……

「Shintaro」です。この曲を知っている人は多くはないのでは??「It’s A Mistake」のB面(レコードにはA面、B面があります)に収録されていたこの曲は、オーストラリアで放映されていた時代劇「隠密剣士」のお話を歌ったものだそうで、その時代劇の主人公がShintaro(新太郎?勝??)でした。出だしから物語調で、Oh Tokyo, lived Shintaro Little koga ninjjas tried to take him away But Shintaro he’s not alone……(東京に新太郎という男が住んでいた。小柄な甲賀忍者たちが彼を連れ去ろうとしたが、彼は1人ぼっちではなかった)といった歌詞です。ちょっと笑ってしまったのは、They(=Gisha girls: 芸者)want to comb his pony tail Become Mrs. samurai But he’s a fat ××× But don’t you tell him that He might slice you in two……(芸者たちは彼の結んだ長い髪を梳かしたく嫁に、しかし彼は小太りの×××(”ピー”的な)彼にそれを言ってはならない (刀で)真っ二つにされるかもー日本人(日本かぶれの外国人)を軽蔑しているわけではないでしょうが、なんとも軽快なリズムと少々内容薄め(軽め)のリリックで、ドライブするには丁度良い曲です。

気になったら聴いてみてくださいね。

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

【1,003】7月 Start! 新企画も(笑)

今日7/1(金)も暑くなりそうですね。静岡市の予想最高気温は31℃だそうです。まぁ、夏らしくていいけどね!

昨晩は富士川町の「子ども学習・生活支援」に行ってきました。増穂中学の3人のテスト勉強を見ました。そのうちの1人に社会科のテスト直前の勉強のやり方を指導したら、その通りに実施してくれ、学校ワーク8ページをしっかりと覚えられたようです。よかった、よかった!!詳しくは書きませんが、昨日の富士吉田地区3校舎の校舎長会議で、この学習支援での経験から「教育とは」という話を少しさせてもらいました。午前中から会議などがあり、その後、山梨へ移動し夜7時からの学習支援が続く週は正直なところ大変だと感じることもあります。しかし、子どもたちと一緒に机に向かっていると、彼らの頑張りに支えられ、元気をもらっているお陰か、大変だと感じる日も床に就く時には「充実感に満たされる」のです。「そんな仕事って他にはなかなかないよなぁ~」と、改めてこの教育という仕事を続けてこれたこと、文理学院で仕事をしてこれたこと、そしてこの「山梨県子ども学習・生活支援」に携わることができたことに感謝したいのです。

いい言葉と出会いました。

人間は自分のことばかり考えているうちは、悩みが尽きることはありません。ところが、いつも周囲の人や多くの人のことを考えている人には、悩みというものはありません。

確かにそうだな。

悩むことないもんな、ほとんど。

悩んだことがないもんなぁ~。

単なる「能天気」なんだと思うよなぁ~(笑)

もし、君が勉強や進路で悩んでいるなら、とりあえず文理の夏期講習に来てみるか!

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

※山梨県内15校舎の広告が刷新されています!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

社長blog Back Number

2021年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202107

2020年7月 https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=202007

2019年7月https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?m=201907

さてさて、新企画始動!

私は移動中(Walking、Jogging含め)によくラジオを聴いたり、Spotifyで音楽を聴いたりするのです。そんな中でお気に入りの楽曲に出会ったり、昔聴いた懐かしい曲に出会ったりすることがあります。そんな楽曲から、これから毎回「聴いてみてほしい1曲」を紹介していきたいと思います。ちょっと変わり種も含めてね!!記念すべき1曲目は……

昨日の朝、出社途中で聴き「やる気に火がついた」1曲です(笑)

1978年、私が9歳の時に公開の香港映画「死亡遊戯」で流れていた曲です。「死亡遊戯」は撮影期間中に主演のブルース・リーが急逝するといった事態に陥りながら、その後、香港の名監督やスターたちの活躍もあり、彼の他界から6年後に完成した映画です。その中で流れるこの曲は、映画の中では象徴的なinstrumentalでして、私の場合は聴いていると、何となく心にふつふつと闘志が湧いてくる楽曲です。子どもの頃にこの映画を何度か観たからかもしれませんね。

こんな変わり種を含め、今後は「今日の1曲」というタイトルで紹介していきますね!興味が湧いた1曲があったら、ぜひ聴いてみてくださいね!!

【1,002】6月最後の

6/30(木)今日も暑いですね!夏らしくていいけどね!!

今日は静岡で会議2本。その後、富士川町の学習・生活支援へ向かいます!新しい生徒が4名いるようですので楽しみです!!

今日は珍しく午後出社。ブランチ経由で近所の書店へ。来月の小旅行の下調べなどなど小一時間立ち読みを。震災以来プライベートで行くことがなかった宮城、山形、福島辺りを考えています。面白そうな「峠」もあり、魅力的な「寺社仏閣」もある。可能であれば久しぶりに「白神山地」のブナ林に癒されにいくのもいいかなぁ~とか、初の「奥入瀬渓流」にも足を延ばせればなぁ~とか考えるわけですが、それほどゆっくりしている時間もないわけです・・・忙しいので。「旅は行く前が楽しい」とも言いますので、立ち読みやらネット調べなどを楽しみたいと思います。今日のブランチはいつものお店に。6月最終日ですので月別平日限定麺の「冷やしリピ塩」も最終日。と、いうことで今日は「大盛」+ミニチャーシュー丼で。大満足!!帰りがけに大将が小声で「小倉さん。明日からは〇〇〇ですよ」と。ウヒヒヒヒ。

リクルートも順調です。昨日、甲府でお会いした方も「即戦力」として期待できる方でした。この数年を振り返ると、甲府地区での入社面接が一番多いのです。もちろん、ご縁がなくお断りした方も少なくないですが、「新しい血」によって組織が活性化してきたことに間違いはありません。いずれにせよ、山梨に関わり3年少し。「下地づくり」の時期は終えたので、これから3年が楽しみだ!!新設校舎も……ね~。まっ、すべてはご縁ですね。

よいご縁を繋げるか否かは本人次第。後で選択を間違えたと言っても時間は戻らない。

どの学習塾の夏期講習に参加するかも「ご縁」ですね。

夏期講習生受付中!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

※山梨県内15校舎の広告が刷新されています!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

【1,001】Hの衝撃

6/29(水)今日も暑いですね!夏らしくていいけどね!!

Hクラス卒業生の活躍

山梨県内の校舎には「小学生Hクラス」(ハイレベルクラス)が設置されており、この夏からは下吉田校舎、河口湖校舎の新規開講を含め県内15校舎すべてで開講となります。「文理学院のHクラス」は中学受験(附属、駿台、学院など)を目指す生徒はもちろん、中学受験をしない生徒も通うことができます。公立中学進学後に上位を取り続け、大学受験へ向けて上位進学高校合格を目指す生徒のためのクラスでもあります。その第1期卒業生が現在中学1年生として多数在籍しているのですが、彼らの中間テスト結果が纏まりましたのでここでも報告しておきたいと思います!

凄いぞ!!Hクラス卒業生!!

文理には切磋琢磨できる学習環境があり、本物のプロ教師が多数在籍しています。文理学院には学生アルバイトはいません。それは、子どもたちの進路に責任があり、子どもたちに対して真摯に向き合うためには、すべての授業と対応をアルバイトではない「専任プロ教師」が担当すべきだと考えているからです。Hクラス以外のすべてのクラスでも、やる気になる学習環境が準備されています! もちろん、この夏からハイレベルクラスを受講したい君の参加も大歓迎です!

夏期講習生受付中!

各地区の開催日程、費用などの詳細はこのblogの下部にあるURLからご確認くださいね!!

🐕🐕🐕

今日6/29(水)は①入社面談、②meeting、③オンライン会議まで終え、甲府駅北口で大事な用事を済ませた後、「来々軒」にてdinnerを。餃子とニラ肉ライスを頂きましたが絶品でしたなぁ。

そうそう、今日のびっくりは「Aさん」(笑)社長blogで紹介した静岡市にある私の行きつけのラーメン屋さんへ、山梨県から遠路遥々足を運んでくれたとのこと!「連絡もらえればご馳走したのに」と伝えましたので次回来る際はぜひ!大変美味しかったようで何よりですよ。

dinner後は市川三郷町での「子ども学習・生活支援」に。

山梨県子ども学習・生活支援

「参加資格」などの詳細はURLをクリックしてくださいね!⇒https://www.bunrigakuin.com/05learning_support.php

市川三郷町の子ども学習・生活支援のお手伝いに来ました。実はこの活動、社員たちの対応が大変よいのでしょう!徐々に広がりを見せておりまして、新規参加者が増え始めています。今日の市川三郷でも1名新規参加!!色々と話をしてみたい……と思いましたが、明日がテストということで早速勉強開始です。昨日までで延べ187名もの参加があるこの支援。期末テスト後からの参加も可能です!正式登録後、継続参加で「夏の特典」もありますので、奮ってご参加くださね!!ちなみに現在、午後7:00からの3時間を指導していますが、夏休み期間は実施時間を延長し、各会場とも午後5:00~午後10:00の5時間の開催となります。

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

※山梨県内15校舎の広告が刷新されています!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829