社長ブログ」カテゴリーアーカイブ

【1,451】発表

新年度授業開始まで1か月!全校舎一斉入学テスト2月10日(土)、同日に説明会もありますよ!!

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【48】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

2月6日(火)です。午前中に諸々の仕事を終え、午後は静岡市8校舎の会議に参加です。「組織図」(2年ぶり大幅改訂)と「ブロック長以上の役職者人事」の発表日です。「2024年度スタートへ向けて大切な1日」となります。「組織はその組織のトップで死ぬも生きるも決まる」と思います。実際そうですよ。そのこともあり2月中に①新任校舎長研修、②新任副本部長・ブロック長研修を実施し、組織のトップに就くことの意味やマインド、注意点や期待すること等について語りたいと思います。「士気の高い、仲間を大切にする、明るく笑いの絶えない、結果を出せる組織づくり」を各地区で推進していってほしいと思いますね。

「徹底した現場主義」これが一番大切です。

話は変わり、食欲があろうが無かろうが、仕事をきっちりするにはご飯を食べなくてはなりません。

昨日の夕方に食べたキャベツと豚肉のピリ辛炒めが絶品でした。これに餃子を添え食べたわけですから元気が出ないわけがない!!いい仕事させてもらいました!!今日の昼は岩海苔のお蕎麦と豚丼。こちらからも元気をいただきました。

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,450】東北東

新年度授業開始まで1か月!全校舎一斉入学テスト2月10日(土)、同日に説明会もありますよ!!

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【46】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

2月3日(土)です。今日は大里校で受験対策英語1コマを終え、すぐさま月見校へ移動。17:00から説明会(4組参加)、18:30から個別質問対応とすべて1人仕事でした。今日は珍しく体調が悪く、朝は気が重いスタートとなりましたが、なんとか無事に仕事を終えることができホッとしています。コロナやインフルエンザも流行っているようですから、みなさんマスクと手洗いなどで予防していきましょうね!!明日は17:00に月見校を開けて英語・社会の授業を4コマ。学校のワークの仕上げや塾で配布したプリントの反復をしてもらいながら、個別に弱点を指導します。

Coffee

月見で一緒に仕事をしている吉川さんからご親族の経営するお店のコーヒーをいただきました。今回はお豆の量を増やして丁寧に淹れてみました。大変美味しいブレンドコーヒーです。(前回はちょっと薄くなり過ぎ失敗……)ちゃんと淹れればこんなに美味しいのだと感動!!吉川さんありがとうございました!!

ういえば、今日は「節分」ですね。立春の前日に「1年の邪気を払う」ため豆を蒔いた風習が由来だそうですね。その豆を誰に向かって投げるか……「鬼」ですよね。その「鬼」について大里校への移動中にラジオ番組で興味深い話を聴くことができました。鬼という一言には本当に色々な意味や使い方があるのだなぁと感心する話でした。ざっくり書くと①思想上の怪物、②勇猛な人の例え(鬼の弁慶)、③ある物事に精魂を傾ける人(仕事の鬼)、④冷酷で無慈悲(心を鬼にする)、⑤程度の凄さ(鬼盛の牛丼)などなどで、名詞にも(鬼婆:鬼のような形相の婆様)、動詞にも(鬼電:鬼のように電話を何度もかける)係る言葉で時と共に使い方が大きく変化してきた言葉……といったお話でした。改めて面白い言葉だなぁ「鬼」ってと感じました。同時に自分自身を振り返ってみる。「鬼であった過去、今は……」どう表現したらよいか……なかなか難しいものですよね、仕事も人生も。能登のニュース等を視聴しながら色々と考えてしまいます。

この番組はNHKの「国語辞典サーフィン」というのですが、とっても面白い番組で複数の国語辞典を比較しながら言葉を学ぶものです。おすすめの番組の1つです。NHK「国語辞典サーフィン」 Click here!

今日は何も口にしていないので、帰りにコンビニで「恵方巻」でも買って食べるか。今年の恵方は「東北東」だそうな。

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,449】特訓

全校舎一斉入学テスト 

2月3日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【45】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

2月1日(木)です。今日も月見校で1日お仕事をしました。木曜日は市川三郷(六郷)の「子どもの学習・生活支援」へ向かう曜日なのですが、今日はお休みの日でしたので、月見にて「指定者英語特訓」を行いました!『心配な生徒を決して放置しない!』のが文理学院ですからね!!今日は3人をミッチリ指導することができました。中1のYさん。英語について少し自信が出てきたようです。「理由・根拠を明らかにしながら学習すれば、必ずできるようになる」ことを理解し始めてきたようで、私はとても嬉しく感じています。

月見校事務所に掲示してある学研グループの新しいポスター。デザインがかわいいですよね。個人的にはKindnessが気に入っています。

社内報

月初めの楽しみは「社内報」です。人事課の中野さんが社内の多くの社員の協力を得て作成してくれています。今回は1面に私の寄稿文が掲載されています。社長blogとはまた違った内部向け文章です。

人の成長に関わる仕事をしている方(教育者、上司など)は「思いを発信する」ことがとても大切だと思います。誰が聞いても(読んでも)わかりやすい言葉を選び、熱を込めて語ることが大切だと思います。

繰り返しですが……先日、ある場所から眺めた富士山。綺麗でしたね。富士山と言えば高さ3,776m。3,776と言えば……。

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,448】雑

全校舎一斉入学テスト 

2月3日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【44】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

1月31日(水)です。今日は月見校で1日お仕事を。1月の最終日「いい仕事」ができるようはりきってまいります!!

雑な仕事

昨日は長い1日で朝11:00から会議3本+打ち合わせなど、月見校で仕事を終えたのは深夜11時。午後9:40頃に来客が。入学検討の新中1の保護者様。吉川先生が対応してくれていました。丁寧な説明をしてくれたでしょう。私も最後にご挨拶をさせていただきました。「良いご縁」となるといいなと思います。

丁寧な仕事の反対は「雑な仕事」ということになりましょうが、昨日の会議で嫌悪感を覚える「雑な仕事」を目の当たりにし管理職に注意を。4月中旬までの本部スケジュールの説明があったのですが、社員に配布している資料に幾つものミスがあり……。また、意図が明確でない指示もありで、色々な角度である種の「突っ込み」をしました。一言で「仕事が雑」なわけです。

上司が部下に出す指示には①わかりやすい、②目的が明確、③ゴールが明確、④成功がイメージできる、③無理・無駄がなく仕事がしやすい等といったことが要求されると私は考えます。その意味で今回の活動計画、細部について詰めが甘く、「右から左的な仕事」になっていると感じたので厳しく注意をしました。

もちろんそれだけでは終わりません。

注意してもピンとこない人間もいると予想がつくので「具体的に何を言っているか深く理解してもらうため」月見校の3月~4月上旬のスケジュールを突貫工事で作成し関係者へ展開しておきました。「今日の話はつまりこういうことですよ」……と。気がつけば1つ先の仕事を終えてしまいました(笑)

先日、山梨へ向かう途中で見た富士山。綺麗でしたね。富士山と言えば高さ3,776m。3,776と言えば……。

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,447】寒鰻

全校舎一斉入学テスト 

2月3日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【44】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

1月29日(月)です。今日は朝11:00から夕方5:00過ぎまで会議3つ立て続けで大変疲れました!!今日はこれから月見校の授業です。その月見校、説明会を2回終えて順調に3月入学生が増えてきています。

傾聴

この言葉はよく社員にも伝えるのですが、今日は「傾聴」をテーマに外部講師を招き11月・12月に行った管理職研修のフィードバックを社長として受けました。2時間のmeetingでしたが勉強になりました。今後の弊社の研修に役立てていきたいと思います。私たちの仕事はコミュニケーションの中でも「話す」ことがメインとなりがちで、「聴く」ことが苦手な人たちも少なくない業界です。しかし、経営職層・管理職層がそれでは困ります。「聴く力」「傾聴力」といったものを身につけ、よりよいマネジメントを実践する必要があります。その入り口としての研修会、開催してよかったと思います。今日の運営戦略役員会である役員から「会議の回数を削ってでも、社員の話を聴いたり、個別に話をしたりといった時間を設けることが必要だ」との意見も出て、その方向で早速スケジューリングの検討に入ります。自身は傾聴力が決して低くはないと自覚していますが、その研修を1つのきっかけに読んでいる書籍がケイト・マーフィ著「LISTEN」です。これがなかなか面白い本でして……。

学ぶことで人を幸せにできる可能性が高まる。

と思います。人としてどうあるべきかを学ぶという意味です。お金儲けのための学びやスキルアップのための学びも大切でしょうが、私はそうは考えておらず「内面を磨く学び」「人間性を高める学び」こそが何も共通し、何にも流されない、廃れることのない知性に繋がると信じています。

寒鰻

昨日は久しぶりに諏訪湖で鰻とお散歩を。移住先候補の1つがこの諏訪湖畔。散歩しながら「やはりいいね」と。鰻はいつものお店のお弁当。椅子を出して諏訪湖を眺めながらいただきました。

だいぶ以前にも「寒鰻」についてblogしましたが……ぜひ、こちらをお読みくださいね!→長野県公式観光サイト

 

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,446】3776

全校舎一斉入学テスト 

1月27日(土)

*時間など詳細は各校舎にお問い合わせください。

Click here!【注目】PR TIMES記事

Click here! 月見校blog【42】更新!

★月見校校舎ページ【2月中旬に正式アップ】

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

1月26日(金)です。まぁまぁ忙しいこと、忙しいこと。分刻みで仕事を進めていかないと終わらないですなぁ。blogを書く時間も取れなかったので「MIRAI」の車検(もう3年、ほぼ仕事のみで95,000km乗ったのかぁ)を待ちながら久しぶりに1本書いておこうと思います。

人づくり

昨日の「全社Zoom会」(会議)でもお話したのですが、我々が行っているのは「人づくり」です。日々、それを実感しながら月見校の運営に携わっているわけです。企業運営も同じで日々「人づくり」です。「人づくり」とは人の心や考えを耕すようなもので、場面場面で愛情を注いでいくことでしか成し得ないことだと思います。この1~2年を振り返り、一緒に仕事をする場面の多かった人たちの「人づくり」に少しは貢献できたのではないかと振り返ります。今後もより多くの「教育人」を育てるための「人づくり」をしていきたいと思いますね。

思い込みの危うさ

よく知らない、よく理解していない、一方通行の話しか聞いていないで「思い込む」ことは大変怖いことで残念なことだと感じるわけですね。言葉を選ばなけれな「賢さの足りない人が思い込みによって間違った判断をし間違った方向へ舵を切る」……一方的なネットでの情報や人の話を聴き、それを真実だと思い込んだり、信じたり……大変危険なことだと感じるわけです。

「物事は多面的である」ということと「真実は沈黙の中にある」ということを常に我々は念頭に置く必要がある。まぁ、それを言っても理解できない人間もいるだろうが、それはそれで仕方のないこと。色々な人がいてよいのがこの世の中というもの。大切なことは「人に振り回されない」「自分自身の目と耳で真実を見極める努力を欠かさない」「誰が言ったかで決して判断をせず、”何を言ったか”に注目をする」等でしょうね。

共感した記事

「GOETHE」(ゲーテ)のWeb版に鈴木おさむさんの記事が掲載されていました。興味のある方は開いて読んでみてください。

GOETHE Web版 Click here!

最後に今日驚くべき話が。。。あるネット系TV番組から教育について議論する番組への出演依頼がありました。どこでどうやって調べてくるのか???結論は丁重にお断りを(してくれたよね、Nさん!)私は現場での教育をするのが仕事で、外から意見を述べる評論家ではありません。自分の(自分たちの)信じる教育を愚直に行うことで地域・社会貢献を果たすことに心血を注いでいますし、そもそもそのような場所にお邪魔する時間がない!!(笑)

お声がけをいただいたことには大変感謝しております。また機会がありましたら……。

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!