社長ブログ」カテゴリーアーカイブ

【882】軟水派?硬水派??

3/5(土)は朝から諸々お仕事を進めていまして、一区切りついたのでblogを更新しておきましょう。昨日、「Adv鷹匠校」の初日報告を聞いたところ、大変すばらしい滑り出しとなったようです。山西校舎長、清水副校舎長も授業がとても楽しかったようですよ。山梨6校舎の「新しい文理」も動いています。都留・東桂の小澤校舎長から「また新しい生徒が入学してきました」などの報告を聞くと、こちらも動いているなぁと実感できます。その他の校舎の様子も「校舎blog」などを読ませてもらっていますが、とっても「いいね」と感じますね。あちこちから「いい知らせ」が舞い込んできますが、その中で一番嬉しいのは「社員たちが明るく、伸び伸びと仕事をしている様子を見たり聞いたりすること」です。まぁ、新しい組織や人事異動などもあり、現場では多少の右往左往もありますが、最初はそんなものです。だんだんと板につき、馴染んできて、落ち着いてくるでしょう。

3月に入って社員とじっくり話をする機会が大変多くなってきています。「そう意識している」ので、そうなっているのですが、とても大切なことであると改めて思いますね。2022年度はなるべく授業を担当せず「対話や研修などを通じ、より多くの社員の育成に時間を割いていく」ことを年初に決意していましたので、それを実行しているわけです。直接話す場面もあれば、電話やオンラインで話すケースもありますが、必要なこと(その社員に必要なこと)を丁寧に深掘りしながら「手塩に掛ける」感じで育成をしていきたいと思います。(あっ、授業をしないと書きましたが、実はちょっと考えている「企画授業」があります。それはまた近いうちに)

そうそう、今日の朝9:30過ぎに豊田校に到着したら、人事課の鷲山さんがトレイル・ラン風な格好で「おはようございます」と。藤枝からここまで走ってきたということですが、「これから静岡市全校舎まわります!鷹匠もできたし」と。すごいね~、本当に。走ることもさることながら、会社が好きでないとそんなことできないよね!「その愛社精神に脱毛!!」(いやいや脱帽)

それで思い出しました!

今日からGakken WALKスタートですよ!

今年はJogging & Walkingをサボっていますので、これをきっかけに「私的ニューディール政策」を!そして、この期間に1~1.5kg体重を落とそうと思います。体重の維持はできていますが、もう少し落としたいのですね!

水道水は飲みません。

もう何年も水道水をそのまま飲むことはありません。私は「evian」を好んで飲んでいます。ネットで買うのですが、初めて1.5ℓサイズを注文してみました。「まぁ大きい!」とビックリしながらその水で溶いた「青汁」を2杯のみ、水筒にも2砲入れて作り……evian切れで他のミネラルウォーターをこの1週間使っていたのですが、やはり全く違うわけです。日本人には「軟水」が合うと耳にしますが、私は「硬水であるevian」が口に合います。

「日本人じゃないのかなぁ、本当は」

水の話にかけて「出会ったいいことば」を。

一人ひとりの思いや行い、その一滴一滴のしずくが集まって大河になれば、新しい時代を切り開くことができる

渋沢栄一さんの5代目の子孫であり実業家の渋沢健さんの言葉だそうです。

この言葉にあるような校舎、ブロック、本部、会社にしていきたいですよね。

先日、ある人と話をする中でこんなことを伝えてみました。

仕事を頼まれたときに「負担」になると嫌悪感を抱く人がたまにいますよね。でも、よく聞いていると「そんなの10分で終わる仕事じゃね~か(笑)負担でもなんでもね~よ~」(江戸っ子風味で)といった話の中で私が伝えたのは……問題は「実質的な負担」ではなく「負担感」だよね。「感」とお尻に付くということは「感情」だよね。「感情」ということは「自分自身でコントロールできる代物である」ということです。仕事でも何でも「気持ちを込めて」は大切ですが、「感情を入れて」は時と場合によるよね~。仕事でいうなら「感情を入れずに作業としてやれば、嫌な思いもせず、短時間でどんどん終わらせることができるものも少なくないよね~。例えば、資料の帳合い作業なんてのはその極みでっせ」と。

大した負担でないようなことを「負担感」に支配され、勝手に嫌悪感を抱き不機嫌になる…..そういうのは「ガキ」って言うんだ。いつまでも「ガキ」でいるでないと言いたいな。大人ってのは(先日も書いたが)「自分で自分を叱り、自分で自分を褒め、自分で自分を叱咤激励し、自分で自分をもてなすことが普通にできる人間」を指すことば……「はよ、大人になれ」と言いたいね~。

「~感」に支配されているうちは、「物事の本質や根っこ、神髄を正しく捉えることはできない」物事の本質を見極めることができないでいる人間が正しい判断ができるのか??「あぁ~? (江戸っ子風味で)てやんでぃ、べらぼうめ~」(何言ってんだ、この馬鹿野郎)

なんて会話をしてみました。

江戸っ子風味から…最後に。

江戸の前の都「京都」

「和樂」来ました来ました。今回は「京都特集」です。久しぶりに行きたくなりましたぁ。GWに宿を取ろうかなぁ。そこまでには多分、2022年度の大きな仕事すべての目鼻がつくだろうと思いますので……それを楽しみに。寺社仏閣よりも「普段着の京都」を愉しみたいですね。

まるで、そこに住んでいるかのように。

🦚🦚🦚

春期講習生受付中!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【881】始まったぜ!

中3受験生諸君!筆記試験お疲れ様でした!緊張したかな??焦らずに問題と対峙できたかな??明日は面談ですね。「この高校に絶対に合格したい!」という熱意を胸にはっきりとした口調で話しなさい。色々と準備はしてあるだろうから、後は「どう表現し、相手に伝えるか」ですね。「熱意」と「はきはきとした口調」ですよ!あと1日、自分らしく輝きを放ってきなさい!!

文理学院小中学部では本日より2022年度がスタートしました。

私が役員を担当する「山梨県新教育ブロック小中学部6校舎」でも今日から新しい学年の授業内容がスタートしたわけですが、それと並行して今日は「オンライン理科研修」のダブルヘッダーでした。午後2:00から1時間、午後5:00から1時間と合計2時間の集中研修です。私も参加させていただきましたが、時間の取れる社員たちも参加し、配属ブロック員みんなでオンライン理科担当者を盛り上げていく雰囲気がとてもよいです。「ブロックってのはこうでなければ」と、じんわりじわじわじわ~。1人ひとりがメンバーを気遣い、助け合い、アドバイスを送り……この1月からmeetingを重ねてきた真新しいブロックですが、今後が大変楽しみですね。

さぁ、明日は「山梨県合同英語研修会」と「中途入社面談」のため1日山梨の複数校舎をぐるっとしてきます。英語研修はコロナの影響などで延期していたものですが、心待ちにしていた研修です。「文理学院授業4定義」に沿った素晴らしい授業を期待したいと思います。

授業と言えば……3/10(木)に4月入社の新人たちの前で英語の授業を「模範として」見せなくてはならなくなりました。「おい!社長に恥をかかせるのか!!」と笑いながら引き受けました。

以上

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【880】さて、行こう!!

明日はいよいよ「山梨県・静岡県公立高校入学試験日」です。

精一杯力を尽くし

全力で

落ち着いて

色々な激励の言葉があると思いますし、どれもこれも「教え子たちにかけてあげたい言葉」として正しいと思いますね。

「大丈夫、きっとあなたの教え子たちはできることすべてを出し切ってきます!」

と、熱心にここまで指導してきた文理学院の教師陣には伝えたいです。

「受験は長い人生の通過点に過ぎない」と言えるのは、それを経験しだいぶたった人が言える言葉。明日、本番を迎える中3受験生諸君にとって高校入試は「人生の一大イベント」です。……とは言っても緊張したり、焦ることはないぞ!!

今日の今日まで自分なりに取り組んできたことに、受験勉強と対峙してきた自分自身に胸を張れ!さぁ、行ってこい!!

これが私からのエールです。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【879】育ちの連鎖

2022年2月の最終日です。

10:30から運営戦略役員会、14:00新教育ブロックオンラインミーティング、15:30学研エデュケーショナル静岡・甲府事務局長とオンラインミーティング、18:00過ぎ安西校にて面接と分刻みのスケジュールです。明日は都留経由で甲府へ2つのお仕事を進めながら移動していきます。久しぶりの山梨出張です。

「何を目指し、何のために塾にまで通い勉強するのか?」

以上のような質問を塾生にぶつけてみたら、みんなはどう答えてくれるのだろう。私が期待したい答えは……

「できなくても、わからなくても、できるまで、わかるまでやり抜く忍耐力をつけるためです」

「なかなか覚えられない内容を色々工夫して覚えられるようになるような工夫をする力、創造する力をつけるためです」

「できなかったことをできるようにしながら自分自身を褒め、肯定していくような人格を獲得するためです」

「よき仲間、よきライバルとともに努力することで協調性を身につけると同時に、そのような環境にいることに感謝できる人間になるためです」

などです。「そんな答えが返ってくるわけない」と思った人は、学生を馬鹿にし、少々低く見てますよ。もし、教育に携わっているのなら、すぐさま辞めたほうがいい。学生諸君は「もっと先をみて、先を想像して、学習を通じて何を獲得するべきなのか」についてじっくり考える機会があってもいい。

上の質問に対する期待したい回答をワンフレーズでまとめれば

「社会で通用する、社会の役に立つことができる人間に自らを育てるために塾にまで通い勉強するのだ」

と私は思う。

学生諸君!「育ててもらおうなんて思わず、自分自身で目標を立て、日々の活動を通じて自らが自らを育て上げるのだ」と決意してみなさい。数年後、きっとすごいことになるよ。

「育ち」

道を逸れますが昨日、掛川市で食事をする機会があったのです。そこで非常に嫌な思いをすることがありました。この話のゴールは「大人・保護者としての責任」について考えてもらいたいということです。

8名ほどの家族が私の隣に2つのテーブルを使って着席しました。その際、4歳か5歳ほどの男の子がおばあ様の携帯を使い、動画を大音量で視聴し始めたのです。3~4分ほど様子を見ていました、「家族の誰かが注意するなり、音を小さくするなりするだろう」と。しかし、何事もなく……そこでその男の子の向かい側に座るおじい様に「すみません、音を小さくしてもらえますか?」と伝えたところ、彼は孫(男の子)と孫の隣に座るおばあ様に小さくするよう伝えてくれました。すると、そのおばあ様と男の子の母親が私に直接ではなく、わざと聞こえるような声量で次のようなことを私が店を出るまで愚痴り続けたのです。

「そんなことがうるさいと思うなら外食するな」

「店でかかっている音楽のほうがよほどうるさいわ」

「子どもがうるさいならどこで私達は食べたらいいの」←誰も子供がうるさいとは言っていないし、そもそもその子は黙って動画を大音量で視聴していた

などなど。おじい様も旦那らしき男性も少々気弱な感じでしたので、普段も意見を言えずにいるのであろうと察することができました。彼らには期待できないと瞬時に察することができました。20年前(10年前?5年前??いや一昨日???)の私ならその「品のない女性2名」に対して真っ向から「公共の場でのマナーの話をしている」ことを伝え黙らせたと思います。しかし、他のお客様が嫌な思いをするのは本意ではない。私も50を過ぎて性格的に丸くなっていることもあり(??笑)「常識・良識に欠ける人間をこれ以上相手にする必要はない」、「育ちの悪い人間を構っている時間は無駄である。あの親(おばあ様)にしてあの子(母親)ありだ」(顔がそっくりでしたので)などと自身に言い聞かせながら食事を終えてその場を後にしました。食事は大変美味しかったですし、機会があればまた訪れたいと思いますが。

「子どもは親や家族を選んで生まれてくることはできない」わけです。こういうことに直面すると(って、今までこれほど酷い例に遭遇したことはありませんでした)ある意味「あの男の子は可哀そうだな」と思えてなりません。そういう家族の中で育てば…「朱に交われば赤くなる」です。逆に「みんなが集まる場所ではね。。。」とマナーを教える親や家族の中で大切に育まれた子どもは大人になってもそれを守るでしょう…「三つ子の魂百まで」です。

「育ちの良さ、悪さ」は勉強ができる、できない以上に大きな問題であると思います。特に社会に出てからは。社会的地位はまったく関係ないですよ。経営者の方でもいますもの「育ちの悪さ」を感じさせる方。役職などに就いていない社員でも大勢いますよ「育ちの良さ」が滲み出ている人。「育ち」は家庭のみならず、学習塾のような指導者がいる場所、多くの人たちが集う場所などでも育まれるものです。

いずれにせよ

大人・保護者の大きな責任の1つは「自分の子か他人の子かは関係なく、子を育てる」ということ。そして、それが延いては子どもが成長する過程で「育ちの良さ、悪さ」として滲み出てしまうものだ。

と、自分で納得(自己完結)し、1日の最後にはとても嬉しいこともあり、結局は「中和」された2/27(日)でした。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【878】リーダー論

SDGsの16番「平和と公正をすべての人に」( Peace, Justice and Strong Institutions )

このアイコンにあるような「社会全体が目指す目標、その実現への理念・活動」を愚弄する行動が、ロシアの指導者によって実行に移されました。ウクライナへのロシア軍の軍事侵攻のニュースが世界を飛び交っています。塾生諸君も含め、多くの方がメディアを通じて見聞きし、心配していると思います。戦争を体験した方々は異口同音に「絶対にやってはならないのが戦争だ」と言います。それだけ悲惨な結果しか生まない人間の愚かな行動の1つが「戦争」ということです。

今年の5月15日には沖縄が本土に復帰して50年を迎えます。1945年に終戦を迎えた後も、沖縄はアメリカ軍の統治下に置かれ、27年間に及ぶ屈辱の年月を過ごすことになったわけです。「鉄石のような厚い壁を乗り越え、険しい山をよじ登り、棘(いばら)の障害を踏み分けて、ついに……」と当時の知事が沖縄本土復帰に際してそれまでの悲願を噛みしめたと聞いています。戦争というのは同じ国の中でもある種の分断を生んでしまうとてつもなく卑劣なものでもあります。

「対話(外交)で平和が維持される」と当たり前のように考えてきた人たちも多いと思います。私も前米国大統領在任中を除けばそう考えてきました。しかし「一国のリーダーによって平和、正義はいとも簡単に破壊される」という歴史上の事実を、我々は今、目の前で見せつけられているわけです。特にウクライナの人たちにとっては「この上無き不安、この上無き怒りが心の中で入り乱れ、どうしようもない感情に苛まれている」ことだろうと想像します。

ロシアの指導者に1mmでも「人道」があるのなら、すぐに軍隊へ撤退を指示し、「対話(外交)での解決に舵を切るべきだ」と強く思います。そう期待します。

どの組織においても「リーダーの判断と決断によって配下の人間は大きく左右され、事によっては生活どころか命さえ奪いかねないのだ」ということを肝に銘じてリーダーはリーダーとしての研鑽をどこまででもやっていかなくてはならないのだと思います。「リーダーとしてふさわしくない人間というものは配下の人々を不幸に導く人間であり、同時に周囲の人たちに不幸を強いる人間である」、「リーダーとしてふさわしい人間は配下の人たちだけではなく、周囲の人たちを少しでも明るく、前向きに、幸せにできる人間である」と改めて思いました。

どんなに素晴らしいスキルを個人として持ち合わせていても、リーダーとしての気質(判断力、想像力、決断力、バランス、配慮、言葉の力 など)と品格に欠ける人はやはりどの組織においてもリーダーにはなっていけないのです。

自分自身への戒めを込めて、また、ここ数年、身の回りで見聞きする出来事を振り返りながら……上のように感じることに至る、今回の大変悲惨で誤った歴史上の大事件です。

できるだけ早く平和的解決に至ることを切に願います。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【877】2月も終わっていきます

2/25(金)は朝7:30から人事室に籠りお仕事を。昨晩、1つ大きな仕事が舞い込んできたので(っというか、私の確認不足もあり、コミュニケーション不足もありで)「業務時間前に仕上げなくては!」と6時起きですっ飛んできました。「眠らない街 静岡」、「大都会 静岡」では朝の交通渋滞がなかなかのものですので、それが始まる前に出社です。もちろん、すんなりといくつかの仕事を片付け、本日すべき仕事内容4つのうちの2.5が終了。これから「2月度全社Zoom会」です。今回は。。。

3年前に大きな変更をした内容を更に大きく変更です。もちろん「社員にとって必ずプラスとなる変更」ですので、しっかりとそれを伝えたいと思います。。。。はい、時間ピッタリに終わりました。私の話はさておき、常務、新しい本部長・副本部長の話はそれぞれ「任命してよかった」と思える内容でした。期待しています。そもそも文理学院では初めて正式な「本部長・副本部長」の誕生となります。面白くなるぞ!!

さて、あと1つ重要なお仕事を進めていこう。あと「0.5」です。「0.5」ですがこれがまぁ、頭の痛い仕事でして、その中身は8つ。そのうちの3つまで絞り出して纏めましたが、ここからの道のりが険しいわけです。頭に汗かいてがんばるぞ!!

ちょっと思い出話を。羽鳥校のblogに「2月に思うこと」というタイトルで「二・二六事件」について書かれていました。そのblogを読めばどんな事件であったかはよく理解できると思うので、ぜひ読んでみてください。その「二・二六事件」にまつわる思い出が私にはあります。私が文理学院へ入社し、11年間校舎長を担当した富士宮西校舎の第1期生。彼らの社会科の授業を思い出します。授業時間の10分ほどを使い、どんな事件であったかを「寸劇」で再現したことがありました。その「寸劇」が生徒たちから大好評で大変盛り上がったのです。私はふざけていたわけではなく「社会科を好きになってもらおうと一生懸命」だったのですがね。実はその学年の定期テスト社会科塾生平均点は90点前後を誇り「社会科が圧倒的な得点源」となっていました。何を言いたいか。。。それは「塾生たちに自分の指導科目を好きになってもらい、自ら学習に取り組むようになってほしい。そして結果を出して自信と実力をつけていってほしい」という一念が私をその「寸劇」をするといった行動へ駆り立て、傍から見たらバカみたいと思えるかもしれないが、結局はそういう熱意が生徒を動かしていくのだということ。そして、それこそが私塾教師、塾運営の醍醐味だということです。

子どもは知識が増えても立派な大人にはなりません。子どもは日々、生きていく中で「どんな感動を、どれだけしてきたか」で成長していくものです。成長とは背が伸びるとか年齢を重ねるといったことではなく、一言で「心の成長」です。

「成長を促すことができる、成長に携わることができる学習塾」でありたいよね。

ぱっと見て、写真のこれは何に見えた?

ハンバーガーに見えた人、いますよね。

これはマリトット??なんだっけ??マリトッツォ、かぁ。それです!すごいでしょう?朝、セブンイレブンで見つけました。同じ商品を比べても、こやつが特別でかかったので買ってみました。美味しかったですよ。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html