社長ブログ」カテゴリーアーカイブ

【953】この2日間の風景

SDGsへの活動の一環で

5/22(日)の午後です。気持ちのよい風に吹かれJazzを聴きながらblogを書き始めました。今日は午前中に「蒲原海岸清掃活動」に参加しました。山梨県のNPO「にじいろのわ」様、山梨県・静岡県・蒲原のボランティアのみなさんと一緒に、弊社からは一瀬常務、近藤取締役とそのご子息、望月淳ブロック長と私が参加しました。プラスチックゴミを中心にたくさんのゴミを拾うことができましたが、まだまだたくさんのゴミが海岸には落ちています。それでもこのような活動ってとても大切ですし、何より「気持ちがいい!」ってことです。最後にマイクでみなさんにご挨拶をする機会をいただきましたが、突然振られたこともあり何も面白いことが言えず、不発弾で終わりました(笑)

自撮りでフジッピーと。それを撮られました(笑)

ゴミ拾いの後は常務と望月B長と3人で私のお気に入りにお店に。2人は「桜えびちゃんぽん」を、私は手打ちラーメン+ミニ焼肉丼セットを。常務はその味を大変気に入られたようで、スープも含め「完食」していました!!お連れして大変よかったです。

人を食事にお誘いする際、私の性格なのか「絶対失敗しない」ことを心がけています。しかし、それでも時にしくじることもあります。今日のラーメン屋さんは大絶賛でした。最近、嬉しかったことは弊社の創業者の加賀先生が、以前一度ご一緒した清水のお寿司屋さんによく顔を見せるそうです。この名店にご案内したことは間違いなかったと、ちょっと嬉しくなりました。

私も人から紹介されたお店に行くことがあります。

昨日は午前中に仕事をし、午後から弊社の若林部長、内田副部長から紹介された沼津の海鮮へ。いやいや大変美味しくいただくことができました。最後にご飯と海鮮を鯛の出汁でかき込むといった食べ方を勧められ、その通り食してみましたが、これがまた絶品!若林さん、内田さん、いい店を紹介してくれありがとうございました!!また行きたいと思います。

沼津からの帰路、国道1号線沿いの「カインズホーム」に寄ってみました。すると店内でマフィンを出す店舗に遭遇。あまりに美味しそうなので2つ食べてみましたところ、これがまたなかなかの美味しさ!ちょっと食べ過ぎたので富士宮の岩本山公園周辺をジョギングをしてから帰りました。(昨日は午後と夜で合計12kmのジョギング、1日の歩数は25,000歩を記録)

さて、明日からまた1週間がスタートします。

月曜日は豊田校にて運営戦略役員会、新教育事業ブロックmeetingです。meetingでは「中1・中2保護者会リハーサル」を私が担当します。現場での保護者会が最高のものとなるようしっかりと務めたいと思います。火曜日~木曜日の夜は学習・生活支援がありますので、長い1日が続きますが、はりきって参りたいと思います!!

【952】経営哲学

5/20(金)気持ちのよい朝のスタート。9:30から本社のオンライン会議に出席し、終了後すぐさまランチへ。そして久しぶりに午後はじっくりとお仕事を。今週は月~木まで学習・生活支援などで山梨へ行き朝から晩までお仕事でしたので、ジョギングも一切できず「ハードな1週間」でしたが、大変充実しておりました。正直、ちょっと眠い…….(笑)

昨日は富士宮西校舎にて「ブロック長研修会」が11:00~14:00まで開催されました。今回は「貞観政要」に書かれていることから1)意思決定力、2)部下との関わり、3)部下の育成、4)自身の成長の4つをテーマに行ったのですが、大変よい研修となったと思います。最後に私からいくつかお話をしましたがここでは割愛します。次回ブロック長研修は9月初旬。夏期講習を終えての研修会ですので「マインドよりスキル面の振り返りがメイン」となるか??また、楽しみにしたいと思います!!次の研修担当は誰だったかぁ。

山梨県から委託された事業「子どもの学習・生活支援」に私自身も関わらせてもらっています。(月)~(木)で9町村10会場で開催しているのですが、その1つでこんなことがありました。中学2年生A君が10日後の中間テストへ向けて社会(地理)の勉強をやろうとしていたのですが、少し離れてみていましたが、いっこうに彼の手が動きません。「わからないところを教えるよ。どこがわからない??」と聞くと、扇状地、三角州、大陸棚など6~7個の質問が飛んできたのですべて丁寧に教えました。その後、その「基本ページの覚え方」を指導し、その後の「問題演習の仕方」も指導しながら2時間ほど地理の勉強をやってもらったのですが、最終的には問題集2ページを完璧にできるようになりました。テスト範囲は10ページだそうですので、その1/5を2時間で完璧にできたわけです。「Aくん。君は普段社会科で何点取ってるの~??」と聞いたところ「30点……」(100点満点)と。「じゃぁ~さぁ~、今回このやり方でやっていったら何点取れそうだぁ??」と聞けば「80点!」と。

2時間で人を変えられるのが教育。

改めてこの仕事を選んで、31年間やってきてよかったなぁと実感できた瞬間でした。Aくん、ありがとう!!

ブルーのアジサイの小径

地に足のついた経営

ここ最近、色々な話を聴く機会や他社の方々と話す機会に恵まれています。採用も担当していますので(弊社は社長面接+筆記試験のみで合否が決まります)色々な情報が耳に入ってきます。その中で感じるのは「地に足のついた経営ができていない企業が少なくないなぁ」と感じます。こんな声を聞きます。「いろいろ新しいことを始めるのはいいとして、毎年のように新しいことが増えてくるので現場はあっぷあっぷ。やっと新しいことに慣れたかと思えば次の新しいことが”天から降ってくる”(笑)落ち着いて仕事ができないですよ」

企業が生き残っていくためには新しいことをやっていかなくてはなりません。しかし、その反面「老舗」としてあまり大きな変化をせずとも長く生き続けている企業もあります。大事なことは「創業当時の思いや企業理念・文化を大切にし、現場で活躍する人たちの思い、いい意味での拘りといったものを認め、生かしながらハンドリングしていくこと」です。有能な人材を外から雇って、これまで社の発展に活躍してきた人材をいとも簡単に切り捨てる、なんてことをやっていれば、必ずしっぺ返しが待っています。もちろん「外からの血の流入」は組織の成長・変革には必要です。しかし、それを理由に経営陣がおかしな競争原理を働かせて現場に過度なプレッシャーをかけるのは(まだまだひよっこ経営者ではありますが)私の経営哲学からすれば大きく間違っていると思います。少なくとも弊社はそのような経営を目指していません。「社員たちが安心して力を発揮できる環境づくり」、「多様な考えを認め合う組織作り」、「思いやりのある温かい場所づくり」が『どんな苦境も乗り越えていくことができる、強さとしなやかさを備えた強靭な企業』を作り上げていくのだと確信しています。

たぶん、上の考えは「正しい」です。

最後に

本日参加した会議で「改正 公共通報者保護法」という法律がこの6/1より施行されるといった話を聞きました。簡単に言うと「社内で起こる(起こった)不正やハラスメントなどを内部告発という形で通報する良識ある人間を守る法律」ということです。例えばある会社で会社側から残業を強いられているのに残業代が一切支払われないとか、労使協定(36協定など)の枠を超えて不当に労働を強いられているとか、決算数値の粉飾とか、ハラスメント被害とか……それを通報をした人間がその後「魔女狩り」のような仕打ちを受け、不当な扱いを受ける……なんてことをニュースやドラマで見聞きしますが、決してそのようなことが無いように罰則を強化したり、通報者の人権を守ったりする法律ということです。大変よいことだと思いますね。これにより多くの課題を抱えている企業が、その課題の是正に舵を切ることが今まで以上に期待されますよね。また、問題を起こした社員を会社がかばったり、「人の噂も七十五日」ではないですが時間をおいて昇格・昇進させたりして、周囲の社員の大きな不満や会社への不信感を招くといったこともなくなるといいですよね!!

経営とは誰のため?

【951】決起

5/18(水)晴れ。大変気持ちの良い晴れです。本日も山梨県へ。山梨県小中学部1・2・3ブロック9校舎の「夏期講習決起集会」に参加し、夜は市川三郷町下地区公民館での学習・生活支援のお手伝いを。学習・生活支援事業の詳細はこちら⇒https://www.bunrigakuin.com/05learning_support.php

決起集会が始まりました。今日は後ろから見ています。企画説明が終わり、質疑応答などをしています。社員からの質問に対して今川ブロック長が具体的な例を挙げながら丁寧に説明をしています。荒井ブロック長が情宣計画について丁寧に説明しています。大変わかりやすい説明です。その他の先生も入れ代わり立ち代わり前に立ち話をしてくれています。

話を聴きながら

人の話から何を得てどう活用するか

話し手ではなく「聞き手(聴き手)の成熟度」がとても大切だと思うんですよね。ボ~と聞いていたり、最初から斜めから見るように聞いていたりする人間は大して成長しないんじゃないかなぁ。そして、聴く時には話をそのまま聴くのでは……よろしくないですよね。「聴き方」ってものがきっとありますよね。

話し手は「何を訴えたいのか?」を考えながら聴く

「自分の行動にどう繋げたらよいか?」を考えながら聴く

どんなに立派な人の話でも、その中身全てが大事なわけではない。だからこそ、よく耳を傾け、以上2つを意識しながら聴くことが大切です。聴く中で「自分の意見」をしっかりと持つことが大切です。そして最も大事なこと、それは……

行動

です。聴いて、知って、思って、感じて…..終わり、って人は世の中大変多いと感じます。最も大切なこと、それは紛れもなく「行動」です。

決起集会の最後に話をしなくてはなりません。午後2:30終了のため、残り時間によって話の内容を変えなくてはなりませんが……何を話そうか。こういった会には話を1つも準備せずに参加しますので。「人の話を聴いて、考えて、今、この場で必要な話をする」ことが大切です。

ソース画像を表示

最近、コンビニに並んでいた雑誌。当然買ってしまった。「京都」は日帰りでもいける面白い場所です。1泊なら当然滅茶苦茶楽しめます。片道300kmですので車でもいいし、新幹線ならひとっ飛びです。6月は京都に行くかな。

【950】HPリニューアル作業進む

5/17(火)曇り。

静岡を朝7:00前に発ち、8:00過ぎに今日の仕事場である双葉校に到着。10:00からHP改訂用の動画撮影です。あっ、私は出演しませんよ(笑)監督しにきました。午後は学研教室静岡・甲府事務局とのZoom meeting、夜は南部町で学習・生活支援のお手伝です。今日も長い1日となりますが楽しんじゃおうと思います。学習・生活支援事業の詳細はこちら⇒https://www.bunrigakuin.com/05learning_support.php

さてさて、広島滞在中に60,000歩ほど歩きましたから「さつきランアンドウォーク」の順位が気になり、先ほどアプリを確認すると…静岡県内188位/3,207名、静岡市内21位/352名と。まずまずですか~ね~!今週は走る時間が取れないのでランキングを落としてしまいますが仕方がない。

ジャプライドhttp://japride.netの三雲さんとカメラマンの笠井さんにご協力いただき、山梨双葉校会場での撮影始まりました!朝早くから大変なところ、社員たちもとってもいい感じです。被写体になるのは緊張もありますが「楽しんじゃう」ことが大切ですよね。今日は男性3名、女性2名が被写体となります。順調に(笑)順調に(笑)順調に進んでいます!!(笑)はまぁ、撮影中色々あったのでね!!いやぁ~凄いいい動画が撮れました!!あとは加工技術で更によいものをお願いしますm(__)m

来週は静岡豊田校会場で撮影会です!私も出演したくなってきたなぁ(笑)

HPは6月中旬にリニューアル予定です!乞うご期待!!

【949】我、心のふるさと「広島」

5/16(月)は朝から甲府にてお仕事です。会議2本、業者様との打ち合わせ1つ、そして今日からいよいよ「山梨県子どもの学習・生活支援」がスタートします!詳しくは弊社HPをご覧くださいね!アドレスはこちら!⇒https://www.bunrigakuin.com/05learning_support.php今日は身延町会場にて支援のサポートをしましたが、保護者様5名(30分かけて事業の説明もさせていただきました)、生徒さん4名が参加しものすごく一生懸命やっていました。私は国語や社会を教えましたが、いやぁ~すごく久しぶりに教えることを楽しめました。1人は午後6:30~10:00までみっちり!!身延中学校の生徒たちは10日後に中間テストがあるそうです。がんばってほしいですね!!明日は朝9:00から甲府でお仕事を開始し、夜は南部町会場にて学習支援フォローです。長い1日となりますが、はりきってお仕事したいと思います。

ソース画像を表示

先週、数年ぶりに広島へ行ってきました。目的は①「SDGsの日」の準備資料を集めるため、②広島カープ VS ヤクルトスワローズの試合を観戦するため、③友人とご飯を食べるため、④弥山(みせん)登山の4つです。

土曜日はよく晴れた広島でした。広島駅付近の宿から歩いて平和記念公園まで。ブランチをし、原爆資料館をゆっくりと見てまわり、原爆に関する書籍を数冊買い込み……数時間かけて久しぶりの平和記念公園をまわりました。「将来移住したい街」の1つが広島ですが、またその熱がふつふつと……。私にとってはとてもいい街です。

午後はカープへ。「レフト側の砂かぶり席」が取れました。試合途中うろうろ球場を歩きグランドを眺めました。赤、赤、赤のいい眺めです!試合開始前に旧友と対面し席は異なりましたが同じ試合を観戦。残念ながら敗退しましたが、とてもいい時間でしたね。

試合後、その旧友と話をしながらぶらぶらと目的のお好み焼き屋さんへ。あっ、私はカープのユニフォームを脱ぎ、動きやすいようにいつものジョギング(ウォーキング)の格好で。彼は古巣で一緒に仕事をしていた河上君という好青年です。長い付き合いになります。弊社の小森ブロック長と同期です。小森さんが文理で一緒に働くようになったきっかけの1つは河上君の助言でしたね。彼が新卒で入社してきた当時、私は30歳?31歳??1つの大きな本部を任されており、その本部に彼が新入社員として配属されました。新卒1年目ながら大校舎の担当教師として尽力し、その後も大変な活躍を見せていました。今現在は広島県内で個人塾を経営し”温かみのある素晴らしい私教育”を推進しています。「休みは少ないですが楽しくてストレスもなくやらせてもらってます!」と大変良い笑顔で話をしてくれました。彼との教育談義となれば熱く熱く語り合うわけです。社外にこうして教育の話ができる仲間がいるというのは大変幸せなことです。そして、こうして長年付き合える人がいるというのも大変ありがたいことです。余談ですが彼の塾に入塾する場合「広島カープファンである」ことが1つの条件になります(笑)。

日曜日は早朝より活動です。広島市内から「世界遺産航路」にて宮島へ45分で移動できます。到着後、厳島神社参拝、そのまま「弥山」登山で山頂へ。大変気持ちのよい登山となりました。普段からJogging & Walkingをしているお陰で、スイスイ登ることができました。下山後は「千畳閣」へ。どれも好きな場所です。残念だったのは海に浮かぶ赤鳥居が修復中で足場を組まれてしまっていた点です。修復が済んだ次の機会にじっくり拝みたいと思います。

厳島神社のある宮島から船で宮島口へ移動し、そこから「広電」で原爆ドーム前下車。「おりづるタワー」から平和記念公園を一望。ここからの眺めは時間を忘れます。

今年中にもう1度、広島へ足を延ばしたいと思います!

さぁ、明日もやろうぜ!!がんばろうぜ!!

【948】SDGsの日

5/13(金)雨。

今日は朝からオンラインで「グループ会社役員会」に出席しています。いま、ランチから帰還。「桜えびと新玉ねぎのかき揚げと冷たい蕎麦」です。豊田校近くにサラリーマンが好きそうないい店があるのです。私も好きなお店ですが、今日は丼とセットのお得な定食ではないものを選択。かき揚げ、美味しかったです。さて、午後1:00から後半戦です。・・・午後4:00に終了しました。今回の基調講演はSDGsに関連した内容でテーマは「多様性と包摂が人と組織を強く優しくする」でした。大変良かったです。ある種の「自信」を感じることもできました。

SDGsの日

文理学院では夏期講習の一環で「SDGsの日」を開催しています。昨年は「気候変動に具体的な対策を」がテーマでした。写真は生徒たちの感想文の中で、各校舎長が特に素晴らしいと感じた感想文を選んでくれたものです。かなりの量ですが改めて読み返してみて、率直な感想は「生徒の心の成長にとってとてもいい機会であったのだなぁ」と実感。

今年の「SDGsの日」のテーマは「平和と公正をすべての人に」です。

SDGs ロゴ 16 に対する画像結果

犯罪件数増加、戦後77年、沖縄復帰50年、ロシアのウクライナ侵攻、北朝鮮の暴挙など、実は昨年の夏には今年のテーマを決めていたのですが、まさに今こそこの話をしなければならないと感じています。テーマがテーマだけに①対象は中学生(ご要望があればオンラインなどで別開催)、②演者は私が担当(録画したものを視聴してもらう)形式とします。

「SDGsの日」は文理学院の塾生と夏期講習受講生、そして山梨県子どもの学習・生活支援参加者のみ参加できる特別な時間です。昨年同様「子どもたちの心の成長と、学習に対するモチベーションアップ」を目的に実施します。45分に収めなくてはならないのが厳しいですが、内容を十分に精査しながら準備を進めていきます。