投稿者「文理学院小倉」のアーカイブ

【1,020】H ZETT

7/22(金)朝から本社のオンラインmeetingに出席し、都留へ。都留本部では郡内地区の英語夏期講習研修に参加します。地域・学年によって夏期講習がスタートしていますが、山梨県内では来週から本格的にスタートとなります。まだまだ受付中です!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

夕方です。今日の英語研修会は3名が授業を披露してくれましたが、それぞれの味がありよかったです。もちろん、アドバイスは数点、それぞれにさせてもらいました。私は今年になって、ほぼ黒板での授業を担当していませんので、研修に参加していると授業をしたくなってきます。そんなときは「やりたいことをやるのではなく、やるべきことをやるのだ」と自分を戒めています。そう、職責によりやるべきことは当然異なります。守備範囲を広く取っている私の場合は、現場に直接関わることから、数年先へ向けての「商品戦略」と「事業戦略」を考えることまで、多岐に渡り考え、実行に移していかなくてはなりません。すでに来年度へ向けての商品戦略には着手しており、8月初旬にその勉強のため遠方への出張が入っています。

78期(2022年10月~2023年9月)の「経営方針」についても8月中に具体的な文字起こしを行い、2か月後には全社員へ伝える必要があります。この8月、現場では夏期講習で汗をかいてくれている分、私は私でもっと先へ向けて汗をかいていきます。この夏も上下一心、社業を前進させていきます。

今日の1曲⑰

H ZETTORIO(エイチゼットリオ)をご存知でしょうか?Jazz、Rock、Popsなどを手掛けるピアノトリオです。このバンドは「楽しく爆発力あるピアノ音楽」をテーマに活動しています。メンバーは「H ZETT M」「H ZETT NIRE」「H ZETT KOU」の3名で全員日本人です。ジャスが好き、ピアノが好きな人にはぜひおすすめしたいバンドです。彼らの曲の中で今回は「夢と希望のパレード」をおすすめします。一言で聴けば”明るい気持ちになるし、前向きな気持ちになる”いい楽曲です。その他にも「Passion」「存在証明」「Make My Day」「Next Step」「風待月」「レソラ」などなど、私のSpotifyの「お気に入り曲」には彼らの楽曲がたくさん入っています。

気になったら聴いてみてくださいね。

【1,019】simple

7/21(木)は曇天で蒸し暑い静岡市です。2つmeetingを終え、これから市川三郷町へ行ってきます。いよいよ夏期講習がスタートします。お申し込みがまだの方々、ぜひ文理学院の夏期講習をご受講ください!!

夏期講習申し込み締め切り迫る!

この夏、上昇気流に乗れ!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

シンプルな生き方

今日の学習・生活支援では予定している子どもたちが全員参加!しかも、色々と質問をされ私も充実した時間を過ごすことができました。ヤングケアラーについての作文を書きたいが、スペースが埋まらないと相談があり、私なりにアドバイスをしたり、ネットを検索したりして一緒になって頑張りました。数学をがんばっている子もいれば、社会を頑張っている子も。。。そうそう、来週は社会科の勉強のやり方を教える約束をしました。「もう1か所の会場をまわって、夜8時には来るから、社会の教科書と学校のワークを持ってきてね」と伝えました。支援事業1回、1回、少しでも子どもたちの役に立つことができるよう頑張りたいと思います。来週からは午後5:00~10:00の出血大サービス(笑)ですので、子どもたちには有効に活用願いたい!

「何かしら人のお役に立てた」という実感で満足

年を重ねてきたせいか、生き方がどんどんシンプルになっているような気がします。服を買わなくなりました。靴やカバンも買わなくなりました。日用消耗品は当然買いますが、そもそもモノを買うことが少なくなりました。1日1~2食で十分になりました。以前からですが人づきあいがぐっと減りました。積極的にやっているわけではないのですが「モノと人間関係の断捨離」が自然と進んでいます。もちろん、大切にしている仲間もいますが、積極的に友達を作ろうとか、人間関係を構築しようとかとったパワーはめっきり失せました(笑)気の合う人と、気兼ねなくって感じがいい時間となります。

「1日1つ誰かのお役に少しでも立てればよい」といった感じで満足

至ってシンプルな生き方へとどんどんシフトしていっている感覚です。

これも年のせいかなぁ(笑)

こんな感じを「寂しい」と思ってしまう初老と、私のように満足度が増してくる初老が世の中には混在しているのかもなぁ~なんて。今まで以上に「自分の感性・感覚を大切にした生き方」をしていきたいものです。

今日の1曲⑯

【1,017】諏訪湖のblogで内田歌穂さんについて書きましたところ、それをご覧になったご本人からお礼のメールがきました。かなり驚きました。同時にTeam KSCさんのFacebookにもご本人が投稿してくださり、こちらも驚き!!「諏訪湖近辺に校舎を展開するかぁ」なんて冗談を言いたくなるような嬉しい気持ちになりました。ちょっと色々考えごとがあり、ふらっと行った諏訪湖で偶然にもミニライブに遭遇し、生演奏を聞いて感動し……こうしてちょっとしたご縁が繋がるという、なんとも不思議な気がいたします。また、近いうちに諏訪湖へ行きたいと思います。「神社、鰻、ラーメン、景色そして生歌」と諏訪湖へ行く楽しみが増えて嬉しいですね。1曲だけ動画を貼っておきます。卒業ソングらしいのですが私はこの曲を初めて聴きまして、ちょっとウルッと来てしまいました。調べてみると「旅立ちの日に」という歌だそうです。埼玉県の中学校の校長先生が作詞し、音楽の先生が作曲したとのこと。今日はこの曲をおすすめします。次のURLをclickして聴いてみてください。画面が少し揺れていますがお許しを。

https://photos.app.goo.gl/gEUn9c8CpCD53xsK9

この曲の前に「いのちの歌」(竹内まりやさん)を歌ってくださったのですが、それにはとてもウルウルしてしまいました。年齢ですかね~(笑)

【1,018】怒れ!

7/20(水)は蒸し暑い1日でしたね!

夏期講習申し込み締め切り迫る!

この夏を人生の分岐点に!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

SDGsの活動

今日は学研塾ホールディングスの連携会議に出席し、その後市川三郷町に学習・生活支援のヘルプにきました。JR身延線の市川大門駅に隣接する「下地区公民館」にて毎週水曜日の支援を行っていますが、今日も1名新たな参加者が。この会場は全員が中3で、静かに黙々と机に向かっています。ヘルプに来ましたが、ヘルプする必要が今のところありません。明日の夜も市川三郷町のもう1つの会場「六郷町民会館」でヘルプです。その学習・生活支援事業、明日の午後に夏休み前の「社内関係者meeting」の第3回目があります。ここまでの報告、夏休み中の注意点(ほとんどの生徒が夏期講習に参加するのかなぁ、明日報告を受けよう)、9/5(月)から来年3月末までのシフトなどについて確認をします。「山梨県から委託された大切な事業」に対して、文理学院として真摯に取り組み、これまでよりも「よりよい支援」となるよう、社員とともに努力を重ねてきております。来週からは各会場とも午後5:00~10:00開催と『夏の学習をより強力にバックアップ』していきます。夏期講習と重なる日は講習参加を優先にしてもらい、色々な中学・高校の生徒たちと切磋琢磨してほしいと思います。

子ども食堂への寄付の記事がPRTIMESの記事に!URLをClick!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004180.000002535.html

子ども食堂への寄付もSDGsの活動の一環です。今年の「子ども食堂への寄付」は8/17(水)~28(日)に全5か所へ直接お伺いすることとなりました。生徒・保護者そして社員たち有志からの寄付金と会社からお預かりするお金をあわせて、心を込めて手渡してまいります。ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。寄付に伺った際の詳細な情報は、8/17以降「社長blog」,「HP」,「各SNS」などでご報告申し上げます。

そして、いよいよ明日から各校舎で「SDGsの日」がスタートします!

先陣切っての開催は、新教育ブロック6校舎の1つ「大月校」です!天野校舎長、報告を待っていますよ!!子どもたちの反応が楽しみです。全員に感想文を書いてもらいますが、昨年の「気候変動に具体的な対策を」をテーマとした講演への感想文は本当に素晴らしいものばかりで感銘を受けました。特に素晴らしかったものは私が大切に保管しています。きっと何かの役に立つだろうと。今年も期待していますよ。「君たちの心の成長の一助」になったかどうか、大変興味がありますしね。

今日の1曲⑮

ビリー・ジョエル。

「Honesty」「Allentown」「Tell her about it」「Piano Man」「Uptown Girl」「Pressure」「All for Leyna」などなど、好きな曲を挙げればまだまだあるわけですが、今日はこれを。以前、blogに書いたことがありますが「Angry Young Man」をおすすめします。5分17秒のうち、前奏約2分!まず、ここでやられます(笑)ピアノが滅茶苦茶良い。タイトルは「怒れる若者」ですよね。ビリー・ジョエルが若かりし頃に、色々なことに怒っていたことを曲にしたのではないかと思うのですが……。まぁ、とにかく一聴の価値ありの曲だと思います。

気になったら聴いてみてくださいね。

「若者の怒り」と言えば、私は若者が世の中のことにもっと怒っていいと思うのですよね。例えば、ここ最近では戦争や政治、宗教にまつわる可笑しな話が多すぎますよね。思い起こせば「安保法制」でざわついていた2015年初夏。あの時に「SEALDs」という若者の集団(正式には「自由と民主主義のための学生緊急行動」)が安保法に対する抵抗を示していた。私も国会前のデモに参加しようと駆け付けたが、その日はデモがなく……それでも国会前に数名の大人が集まり、国会議事堂を一緒になって見つめていたことを思い出します。とても暑い日でした。今からもう7年も前のことなんですね。あの時の若者たちの言動に、私はとても熱いものを感じました。利己的ではなく、「利他的な観点で、それっておかしいよな!」と声を上げることはとても大切です。私もそうやって生きてきました。おかしいことは、おかしいのです。多数派(マジョリティ)が必ずしも正しいわけではない。「間違った多数派が国や組織をおかしな方向へ導く」なんてことは、太平洋戦争などを振り返っても事実、実際にあったことだ。少数派(マイノリティ)や小さな声が正しいことってよくあることだ。「長い物には巻かれろ」的な生き方ではなく、自分の目と耳でよく事実・実態を確認し、何が正しいことなのかをよく考え、若者にも、私たちのようなアラフィフ世代にも、時には声を上げ怒ってほしいものだと私は思います。

【1,017】諏訪湖

7/19(火)です。静岡市は雨が上がり、蝉の鳴き声が聞こえてきます。今日はZoom Meetingが1つ(大変貴重なmeetingとなりました)、鷹匠でのmeetingが1つ(企画meetingでした)入っておりましたが無事終え、その他は色々と細部のツメの作業をしていきます。今日も残り半日、がんばっていきましょう!

子ども食堂への寄付の記事がPRTIMESの記事に!URLをClick!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004180.000002535.html

夏期講習申し込み締め切り迫る!

この夏、自分を誇れる夏にしよう!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

今日の1曲⑭

みなさんご存じのスキマスイッチ。今年は20周年突入となる年だそうで、昨日Walkingしながら「ミュージックライン」(NHK FM 毎週月~金の夜9:30から)にゲストで登場していた彼らの楽曲を色々思い出していました。記憶が間違っていなければ、彼らは音楽の方向性の違いで一度別々の道を選び、その後また活動を再開して今に至る…といった感じであったと思います。「奏」(かなで)のヒットが無ければ事務所から契約を切られていた可能性もあったと聞き、そうだったのかぁ~と、「奏」を聴いてみる。いい曲だよね。その他、「全力少年」「ボクノート」「藍」などなど、いい曲は大変多いのですが、今日は「LINE」という曲をおすすめしたいと思います。楽曲も良いのですが、詩のところどころがよいのです。

一心不乱に描く一直線ラインは

僕にしか見れない絶景(パノラマ)へ続く

コンマ2秒の未来へ現在(いま)を切り開いていけ!

必死で漕げ

死ぬまで漕げ

なんか、がばっている人たちを応援してくれるような、背中を押してくれるような歌詞ですよね。

気になったら聴いてみてくださいね。

隙あらば、諏訪湖へ

17日(日)は色々考えごとが溜まってしまったため、頭の中を整理しつつ、息抜きを兼ねて諏訪湖へ。私の「諏訪湖訪問頻度」はとても高いです。静岡市からは140kmですので、中部横断自動車道と中央自動車であっという間に着いてしまいます。兼ねてから「諏訪湖1周Walkiing & Jogging」をしたかったのですが、なかなか実現できず。やっと達成できました。やってみるとなんてことはない、気もち良く1周することができました。

途中、「投げ銭ライブ」に遭遇し、内田歌穂さんという諏訪在住のシンガー&サックス奏者の演奏を30分ほど聴かせていただきました。「日常生活の中に音楽がある諏訪市の実現」をテーマに「team KSC」(長野県辰野町)のメンバーとして音楽活動をされているようです。癒されましたなぁ。気がついたら時間が経っており「あちゃ、まだ半分しか走ってない」と、感謝のメモと投銭をしてJogging再開。1周16kmを達成しました。諏訪には神社巡りと鰻を目的にいくことが多いのですが、やはり諏訪湖1周はいいですね~。また、晴れた日に行きたいと思います。

夕方、私の行きつけのラーメン店の大将と同じ店で修行を積んだ方が経営するラーメン店へ。ノンアルコールビールで喉を潤し、1杯いただきました。確かに同じ系統の味がします。美味しかったです。帰りがけに「静岡の高橋さんから聞いて寄ってみましたよ」と伝えたら大変喜んでおり「茂ちゃんとこには敵わないなぁ」なんて仰っていましたが、いやいや負けず劣らずの美味しい家系ラーメンでした。ご馳走様でした!

【1,016】でも~

7/17(日)となりました。静岡市は晴れてきましたね。体がなかなか動いてくれず、珍しく昼前まで休んでしまいましたが、出かけてみようと思います。予報ではこの日曜日・月曜日はぐずぐずしながらもなんとかもち堪えそうな雰囲気がありますが、どうでしょう。

昨日の新教育ブロック6校舎の夏期講習説明会、ご参加ありがとうございました!現場のフォローを頂きながら、無事に今年最後の夏期講習オンライン説明会を終えることができました。新教育ブロックに限らず、この数日、大変多くのお申し込みを全校舎でいただいておりまして、感謝の気持ちでいっぱいであります。このような生徒募集を通じて何より嬉しいのは「各校舎が地域から評価を得ていることが手に取るようにわかる」ということです。社長としての喜びは「社員たちの活躍」です。生徒が集まってくるというのは、チラシなどの効果もあるでしょうが、やはり「現場で生徒たちのために一生懸命指導している社員たちの活躍があってこそ」ですし、「その活躍が地域で評価されているからこそ」ですのでね。

選挙・政治の世界では「数字は力」といいます。多数決で決まる世界ですからね。学習塾では「数字(生徒数・講習生数)は地域の評価」に他なりません。

その意味で、文理学院の多くの校舎で地域からの信頼を得ていることに目を細めております。

豊田校の人事室で仕事をしていても「テキストが足りないから発注せねば」という電話での会話が毎日聞こえてきます。静岡市でも凄いことになっているようですね。

夏期講習申し込み締め切り迫る!

この夏、未来へ目を開け!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

「でも」考察

最近TVを見ていて非常に違和感を感じることを書いてみたいと思います。

「でも、しかし」は逆接として使用される言葉ですよね。しかし、最近おかしな使い方を本当によく耳にするのです。逆のことを言うわけでもないのに「でも」を枕詞のように普通に使っている人が大変多いように感じるのです。みなさんはどうですか??

そこで調べてみた。すると、正しい、正しくない関わらず、やはり「でも」が口癖の人が大変多いようです。そこに謙遜の気持ちがあったとしても「否定的なイメージを相手に与える」ことになるので、避けたり、直したりしたほうがよいとも書いてありました。私もその意見には同意させてもらいます。「でも」を多用する人と話をしていると、ちょっと疲れてしまうよね。また、「でも」は相手のみならず、発する自分自身のモチベーションを下げる口癖でもあると書いてありました。それにも激しく同意。私は普段から社員に「使う言葉と、その言葉の使い方・発し方に注意せよ」と伝えています。それには複数の意味がありますが、「口癖1つで周囲からの評価が大きく変わるから」という理由もあります。「でも」は正しく使おうが、間違って使おうが、聴いていて心地の良い言葉ではありません。私は好きな言葉ではありません。(「でも」に反論して練り歩くことを「デモ行進」と呼びます……冗談です)

もし、自分自身に心当たりがあったら「その口癖、すぐに直すか、別の言葉に置き換えるべきだ」と思うよ。

今日の1曲⑬

Original Love(オリジナル・ラブ)をご存じでしょうか。私が昔から好きなbandです。bandと言っても、現在のメンバーは田島 貴男さん1名です。この方は本当に多才でして、ヴォーカリストであると同時に、ピアノ、サックス、ギターもやります。音楽のジャンルも一括りで語ることはできません。彼に興味のある方は ⇒ http://originallove.com 

「接吻」「プライマル」「朝日のあたる道」「夜をぶっとばせ」などよく知られているだろう曲もいいですが、今回は「少年とスプーン」という曲をおすすめします。一言で”景色が目に浮かぶ楽曲”です。私はギリシャに行ったことはありませんが、この曲を聴くとなぜかギリシャの白い建物と勾配のある狭い石段が浮かんできます。全体的にとても綺麗な曲で、最後はこんな歌詞で終わります。

子どもでも大人でもない

いつまでも少年の君が

明るいラプソディ奏でて

乾いた路地を駆け抜けて

坂道をゆっくり下りてゆく

宝物のスプーン握って

フ~ウ~ウ~

気になったら聴いてみてくださいね。

以前、blogに好きな橋「犀川大橋」のことを書いたことがあります。SNSにアップした写真を見直していたら、行きたくなりました。

大学1年生の時に中古で買った軽自動車で大阪から金沢へ。その時、この橋と出会い、その袂にあった魚料理のお店(今はありません)の味に惚れ込んで、何度も足を運んだことを思いだします。ここに限らずこれまで本当に多くの場所を訪れてきたなぁと。まだまだ行きたいところはありますが、ここ数年の関心は「終の棲家」をどうするかです。もっと自然が多いところがいいなぁとも思いますが、京都のような古都もいいよねぇとか。実際、すぐには移住できないまでも考えている時間がそれなりに楽しいわけです。昨日、TVで鹿児島から静岡の川根本町へ引っ越してきたという女性が紹介されていましたが、理由は「その土地に惚れ込んで」だそうです。思い切りの良さに感服。

人生100年時代と言いますが、70歳前後が一つの山であると私は思っています。そうすると今から17年後。あまり時間はありません。いまやるべきことを一生懸命にやり、その後の人生をどう送るのか、真剣に考えていきたいですね。

旅は自分探し

【1,015】夏の決意

7/16(土)雨雨雨。大変な降雨量となる地域もあるということですので、皆さま情報をキャッチしながら適切な行動を取るようにしていきましょうね。川や海などに近づくことがないようにね!!

夏の決意

いよいよ来週から各地区で学年ごと順次「夏期講習」が始まっていきます。どの学年においても言えることは「夏にぐっと力をつける意識」が必要であるということです。普段、学校がある中では長期休暇ほどの持ち時間はありませんよね。時間が取れるこの夏に「学力をぐっと上げていく決意」をして学習に臨む必要があります。

夏休みを終えた9月に大きな変化を感じることってありますよね、いいも悪いも。大変逞しくなって夏を終える子どもたちも多いです。背丈が伸びるなんてのもそうですが、目つきや言動が変わり、一皮、二皮剥けたような感じになる子どもたちもいます。大人でもそうです。例えば学習塾の教師。夏のイベント「夏期講習」を終え、教師として、人間として成長するといったことがよくあります。私自身を振り返っても、入社1年目で校舎の責任者として迎えた夏期講習。そこを乗り越えやっていく自信がついたことをよく覚えています。先輩たちに助けてもらいながら、なんとか乗り切った夏でしたが、あのような苦労がこれまでいくつもあり、それを乗り越える度に色々な意味での「力」がついたのだと思います。

人間というのは自分の持っている実力以上のことを要求され、それを努力と工夫によって乗り越え、初めて力がつくようなところがあります。誰しもそうであると思います。中学生でいうなれば、受験を迎えるまでに3回の夏休みを過ごすことになります。たった3回です。その3回の長期休暇を使い、自分自身を大きく成長させようと勉学に励むことで、進路が変わり、もしかすると人生も変わるかもしれません。

この夏、文理学院の夏期講習を受講する生徒のみなさんには「大きく成長をするぞ!」という決意をもって机に向かってほしいと思います。各校舎の先生たちは全力でみなさんのがんばりを支えてくれますよ!期待してくださいね。

さぁ、2022夏を始めよう!自分改革への狼煙を高々と上げろ!

と、戦うためにはまずは飯だな。

夏期講習開始まで1週間ほど

この夏、今までの自分を越えていけ!

★夏期講習の詳細は次のURLから!!

【山梨郡内・国中9校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1865

【山梨新教育6校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1856

【静岡県東部13校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1826

【静岡市7校】https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1829

今日の1曲⑫

今回はゴダイゴからです。英語表記でGODIEGOです。以前、blogでこの表記の由来を書いたことがあります。今回は割愛しますが、気になったら調べてみてくださいね。GO-DIE-GOですよ。

「銀河鉄道999」「ビューティフル・ネーム」「モンキー・マジック」「ガンダーラ」といった誰もが知っている曲は当然おすすめですが、今回は「Holy and Blight」(ホーリー&ブライト)をおすすめしたいと思います。ドラマ「西遊記Ⅱ」のエンディングテーマだったこの曲は彼らの12枚目のシングルで、彼らにとっては「ザ・ベストテン」(超お化け歌番組)の10位以内に入った最後の曲だそうです。歌詞全体がとても素敵なんですよ、この曲は。

気になったら聴いてみてくださいね。

夏野菜を食べたくなってきたなぁ。