投稿者「文理学院小倉」のアーカイブ

【1,607】1on1

10/5(土)です。

今日は中3模試の日でちょっとお手伝いをしに月見校へ来ました。ついでに来週のテスト対策の準備もしてしまおうとね。すると外からひょっこり覗いている子が。最近入学した中2のS君が「自習しに来ました」と。すぐに自習室へ招き入れながら「何をやるのかな?」と聞くと「英語のテスト勉」と……そう、10月10日締切で出した小テストA・Bの勉強に来てくれました。嬉しいですよね、そのレスポンスの早さが。と書いていたら中3で来週以降正式に入学する生徒が「自習に来ました」と。偉いね!!模試を受験する中3もこの時間に来るべき生徒たちが全員揃いましたのでテスト開始!がんばれ受験生!!

1on1 meeting

現在、静岡市の8校舎では本部配属社員の1on1 meetingを実施しているんです。全社で来年度へ向けた「自己申告書」をこの時期に書いてもらい、その内容に触れながら話をよく聴いたり、話をしたりといったものです。静岡市ではブロック長(課長)、副本部長の3人に任せているのですが、今回は彼らの育成を兼ねて事前に「情報共有+3名へのアドバイス」を3日間に分けて行いました。授業後22:30から1時間程度のZoom Meetingだったわけですが「傾聴スキルの向上」も視野に入れた大変有意義なmeetingであったと思います。80期の方針にも掲げていますが、今後もより広い範囲で多くの社員とコミュニケーションを取って行きたいと思います。ちなみに1 on 1後の報告もしっかり受けていますが皆が「やってよかった」という実感を抱いているようです。会議の回数を減らし、一人ひとりの社員とマネージャーが向き合う時間を今後はより多く取っていきます。

持論ですが管理職の成長(マネジメント力の向上、人間性の向上、部下との信頼構築など)には、「社員個々との面談」が大変効果的であると思います。自分自身を振り返っても、社員に限らず、クレーム対応を含め顧客との直接の面談の中で力がついてきた実感があります。それは「誠心誠意対応すること」「決して逃げないこと」「決して誤魔化さないこと」「親身になること」などが自然と要求され、そのこと自体が自分自身の内面を磨くことになると思うわけです。そういったことから「苦手」や「面倒」を理由に逃げている人間の成長は決して期待できないわけです。色々な意味で「相手と対峙すること」が力を磨くのです。

最後にもう1つ。ある社員の自己申告書にこんなことが書かれていました。「会議、研修が無意味で長すぎる」と。どのエリアのどの会議かはさておき、私はその意見、半分理解できます。会議、研修を行う側が参加者にそう感じさせないだけの準備が足りてないし、有意義な時間となるようその場での配慮が足りていないのでしょうね、きっと。しかし、もう半分は「参加する側の姿勢」であると思っています。「真の意味で仕事力が高い人間」や「成長意欲の高い人間」、「実際に成長できている人間」は『何事も吸収し、何事もヒントにし、仕事の成果に結び付けることができるから』です。また、私もいくつかの全社的な研修に携わってきましたが、同じ研修を受けていてもその後は人それぞれです。「それ」が証拠なんですね。つまり「聴く側、参加する側の姿勢で有意義か否かが決まるところが多分にある」ということです。その意味で、この意見を書いた社員は自分自身の姿勢も振り返ってみる必要があるのではないでしょうか。これはこの社員に限らず全社員に言えることですし、社内に留まらずどの組織でも同じことが言えます。勘違いなきよう……「主催者側はよりよい会議、研修となるよう最善の努力をして当たり前」ということは書き添えておきます。

自転車、お店「SPECIALIZED 静岡」に届いたようです。いつ納車か電話で聞いてみよう。

明日は晴れそうだから明日納車されないかなぁ。

【1,606】道

10/4(金)です。

昨日から雨の静岡市でしたが現在午後5時過ぎ、止んでますね。明日まではまだ雨が残るようです。雨が降るごとに気温が下がってきてくれるので「恵みの雨」ですね。弊社のクールビズ、今年は10月末まで延長……そうしておいてよかったと思える残暑が続いていますからね。私なんざぁ、休日はまだTシャツと半パンでいたりしますからね~。10月とは思えない気候……。どうなっているのか地球君は。

いい言葉と出会いました。

人生が与えてくれた苦難に対して敬意を払えるか、握手することができるかが、生きる意味になってくる

諏訪中央病院名誉院長の鎌田 實(みのる)さんの言葉だそうです。

奥深い言葉であると感じます。同時に私自身もそんな人間でありたいと感じる言葉。背中を押してもらった感じがしています。「苦難」といっても私の場合は大したことではないと思えます……能登の被災者の方々や、戦争に翻弄されている人たちをメディアで見ていると。

もう1ついい言葉を。武者小路実篤さんの言葉。

この道より我を生かす道なし この道を歩く

昨日の会議で「なんでこの仕事をやっているんだろうと考えた時、頑張っている人たちに関われることが楽しいからだと最近気がついた」的な話をしてくれた社員がいたんです。それには深く共感するのと同時に、自分自身は??と考えた時に上の言葉が浮かびました。

「この道しか自分を生かせる道、自分らしく日々を過ごしていく道がないからやってこれたのだ」と。

それは悲しいことか?他に何もできない、他に生かせる能力がないから……と考えれば悲しいことかもしれないが……。それとは真逆の考えをしてみる……自分自身を最大限生かせる道が1つある。こんな幸せなことはない」と思えるわけです。そのような道を与えてくれた人たちや神様に手を合わせる。「好きこそものの上手なれ」なんて諺もありますしね。子どもたちの頑張りを応援することが性に合っているのでしょう、きっと。

最近、多忙なため色々と書きたいことがたまっているんです。「授業後meeting in Shizuoka City」、「自己申告書」、「各Projectリーダーとして」等など。まぁ、本当に忙しくてね~~。困った困った。

さて、そろそろ授業へ!中2Sクラスの英語対策授業です。

【1,605】多忙

10/3(木)です。

ここ数日、仕事もプライベートも多忙で……blog滞っておりました。今日も午後からオンライン会議2本(2時間30分ぶっ通し)……非常に疲れましたぁ~、2つともチェアマンのため、あちこちに気を配らなくてはなりませんからね~。しかし、いい会議でした。今日はこのあと授業2コマ。月見校の中2・中3英語は今日から「後期中間テスト対策授業」へと入っていきます。社員が授業見学に来るそうですから、いつもの2割増しで??がんばりまっせ!!(いやいや、いつも通りね)明日もオンライン会議2本、明後日は入社面接と仕事は多忙です。入社面接が大変増えてきておりまして、ありがたいことに。弊社の社風や企業理念、教育理念に合った方と巡り合えることを願って。あっ「Gakken高等学院」への応募もあります!!「集団授業」「個別指導Be-Wing」に加えサポート校「Gakken高等学院」……事業の幅を徐々に広げていきたいですよね!!

今週、文理学院では新聞検定、静岡県中3統一模試などの行事があります。それらを通して色々な意味での「力」をつけていってほしいですね!

話は変わり……先日、富士宮の望月ブロック長が仕事の相談をしに月見に来たので食事を。大変美味しかったようです。仕事の話は殆どしませんでした(笑)

昨日、第2回「蕎麦打ち」を。今回は近所のお蕎麦屋さんに無理言って「修行」をさせてもらいました。大袈裟ですが……。最初から最後まで通しで作業をし大変充実した時間となりました。自分で打って、切って、湯がいて……とても美味しかった!!また習いに行きます。

自転車発注しました。SPECIALIZED(米国)のe-bikeで先日試乗したこれ(下の写真)を。火曜日の晩、仕事から帰った深夜にネットで調べたら在庫が尽きそうだったので英断。ちょっとお高いので無金利キャンペーンということもあり12回払いで購入。2~3週間後の納車だそうですので楽しみに待ちます。体力づくりを兼ね主に静岡市内での通勤に使う予定ですが……きっと面白くなってプライベートでも乗り回すのだろう。これからの季節、自転車はきっと気持ちよいでしょうからね。

【1,604】結果

9/30(月)です。

明日から10月……かぁ。早いですなぁ。

井村さん、あのアーティスティックスイミングの名伯楽である井村雅代さんの言葉。

結果を出せるのは、結果を決めているから

共感です。私も「ゴール(あるべき姿)を決めてから仕事をせよ」と常に社員へ伝えていますので、それと同じことです。ミュージシャンのダイアモンド☆ユカイさんの娘さんがオリンピックを目指して井村さんの指導を受けているとラジオで聴きました。ユカイさんと息子さんたちは東京で、奥様と娘さんは大阪での別居暮らしをしながら娘さんの夢を応援しているとのこと。そこまでして井村先生の指導を受けたいと思うわけですから、その指導力たるや……いや、人間力なのだろうと思います。

今日は午前中から運営戦略役員会(経営会議)、夜は授業+Zoom Meetingとまぁまぁ詰まったスケジュール。夕食に管理本部の小佐野さんと清水の隠れたソールフード「なすそば」を食べに。たいへん美味しかったですね~。

昨日の夜は伊豆の行きつけの家系ラーメン。

明日の昼は清水「ARIGA」さんで会食と3日続けてラーメン……今月半ばに「人間ドック」を控えているのに……大丈夫か!?

中途半端なblogとなりましたが、日が変わりそうなので今日はここまで。

【1,603】教育

9/27(金)です。

今日はcafeを点々としながらお仕事を。今週末、富山(立山室堂平)へ行く予定でしたが現地、天候に恵まれず……

あっ、たった今、15:25にラジオから「自民党総裁に石破さんが選ばれた」とのこと。期待していいかなぁ!?個人的に石破さんはしっかりした政治家の1人だと思いますので。鳥取県初の総理大臣の誕生ですね。無党派の私は常に「政治家は党利党略や利権などに振り回されず、真っすぐ国民を見て、国民のためしっかり政治をしてもらえればよい」とだけ考えていますので……石破さん、政治家のみなさん、ぜひぜひよろしくお願いしますね!

……話を戻し、現地天候不良と紅葉がまだまだ進んでいないとのことでキャンセル。週末、予定変更で……どうしようかなぁ。

教育

普段、社長としてのお仕事をしながら、教壇にも立って中学生に英語を教えています。月見校(清水区)での指導も昨年の12月下旬から9か月が経ち、塾生も着実に増えてきました。そんな中で最近、とても嬉しいことがあったので書いておきます。

1つは中3のMさん、Sさん。英語が苦手で苦手で、英語から逃げてばかりだったんです、この2人。しかし、夏休み後半から様子が変わってきて、積極的に取り組む姿勢が見られるようになりました。それに伴いテストの点も上がってきて……数日前の発言「土曜日、英語ないの?」と。以前は「土曜日、英語あるの?」でした(笑)。声色も随分と違います。理由はきっと「数名を集めて行った、夏休み中の英語特別補習」だったのだろう。授業後に30~40分、夏期講習テキストに掲載されている中1・中2の基礎問題を一緒に考えながら教えていったんです。きっとそれが理由だろうと。「苦手に寄り添ったことで私への信頼が少し高まり、英語という科目への苦手意識も少し消えた」といったところだろうと思います。

もう1つは中2のRさん。元々は勉強が好きではなく、特に数学に課題があります。しかし先日、学校で行われた理科の単元テスト2枚で50点満点と46点を取ってきました。よほど嬉しかったのか月見校の職員室(事務所)の壁に「これを見よ!」的に掲示してありました。昨日、学校帰りに寄ってくれたので「すごいじゃん!」とかなんとか色々と褒めたらとても嬉しそう。土曜日に数学の勉強にも来るそうで、そのついでに(笑)「英語の単元テストもやる」とのこと。

「教育は手間暇がかかる。手間暇をかけるのが教育だ」それは今も昔も変わることは決してない。我々文理学院は生徒の学力向上、生徒の人間性の向上に対して当たり前に手間暇をかける教育集団でありたい。

最後に数回前のblogで自転車通勤について書きましたが、あちこちで試乗してきました。その中で1台「これはいい!」と思えるものと出会いました。前向きに考えたいと思います。年明けを待たずに……試乗したらあまりに気持ち良かったので!!

【1,602】無罪

9/26(木)です。

今日は仕事が詰まっていました。もう、日が変わろうとしています。今回書きたいのは「袴田 巌さん再審で無罪確定」のこと。時間がないため箇条書きで私の思いを。静岡市清水区(旧清水市)で起きたこの事件。死刑まで確定したが、再審で本日「無罪」を勝ち取った。

・58年もの長きに渡り拘留され人生を台無しにされた袴田さんと彼の姉様を思うと涙が溢れた。私たちの想像もできないほどの漆黒の闇の中で生きてこられたこの58年間、言葉に表すことのできないほど胸が締め付けられた。同時に姉様の人間力、徳の高さ……あれほどの愛情深い、心の広い、精神力の強い人間に誰が成りえようか。

・おかしいと感じながらも死刑判決書を書かなくてはならなかった裁判官、故 熊本典道さんがどれほどの苦悩を背負いその後生き、どのような思いを背負ってこの世を去っていったか……考えるだけで涙が溢れる。

・人間の非情さ、生きることの辛さ…この事件を通じて私たちが人間そのものについて考えさせられたことは非常に大きい。

・面子を守るため捏造を繰り返し、人の人生をここまで踏みにじった警察、検察に強い憤りを感じる。本来、権力というものは人を救い、人を幸せにするために使われるべきだと改めて思う。

文理の秋

あすがく

「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

「あすがく」のお申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!