投稿者「文理学院小倉」のアーカイブ

【1,246】3kg減

5月入学受付中!

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

Click here! 「静岡県統一模試日程」

4/19(水)です。今日も豊田校で①学研塾グループ会社社長会、②入社面接・試験、③社員面談などのお仕事をがんばりました。社長会では事例発表を依頼されており15分弱お話をさせていただきました。内容は「Be-Wing中学生版~大里校の事例」です。大里校は今後Be-Wingを展開する上で「成功モデル」となる校舎です。まだ始まって2か月ほどで「成功モデル」と言ってしまっているのは、私が大里校のちょっとしたお手伝いしながら「大きな手ごたえ」を感じているからに他なりません。「集団授業の雰囲気を色濃く残した個別指導の最適化」を実現したBe-Wingは、単なる映像授業ではなく、集団対面指導や質問対応、定着度チェックテストの実施なども行っている……あっ、ここまでにしておきます。詳しくはBe-Wing大里校blogを継続して見ていっていただくと校舎の雰囲気など含めよくわかると思います。→Be-Wing大里校小中学部blog

3kg減!

4/10(月)に体重測定をしてから今朝までに3kg体重が落ちました。理由は簡単で①目標体重を設定、②①に対してやるべきことを決定(Jogging, Walking, ホットヨガ+少しだけ食事と食事を摂る時間に注意)、③②を妥協なく実行継続。あと1.5kg落とすと目標達成ですが、その後の維持がとても大切です。自分自身に甘くなり過ぎずに体重コントロールを心がけたいと思います。生徒のみなさんが学力を伸ばす、テストで点数を上げるといったこともステップはこの3つですよ。たった3つを習慣にするだけで、あなたの学力もテスト結果も上がっていきます。参考にしてみてくださいね!

昨晩も予定通りホットヨガへ。初めて2クラス受講してみましたところ、今日はかなり筋肉・関節が痛いです。私は異常なほど体が硬いため、取るポーズ取るポーズが地獄です(笑)水も就寝までに2ℓは飲みましたか…….。少々脱水症状的な感じもしますので気をつけよう。受講カードの裏面をふと見れば、こんなことが書いてありました。読んでみてください。

凄く共感できる文章です。

具体的な事例で示せば……

ダメな授業は塾生の時間とやる気を奪う

中身のない会議は社員の時間とやる気を奪う

詐欺行為は人の大切な財産と時間を奪う

自分自身が相手の時間や財産を無意識にでも奪っていると感じたら身を引くべき

人に対しても、物に対しても、執着するような生き方をしない

そういったことが本当の幸せを手に入れる生き方に繋がるということですよね。大変勉強になりましたので自分自身の生き方にも取り入れていこうと思います。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

【1,245】親友

5月入学受付中!

4月で新しいクラスや部活に慣れてきたら、そろそろ勉強のほうもエンジンかけていこうか!自分自身に磨きをかけるなら文理学院だな!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

Click here! 「静岡県統一模試日程」

4/18(火)です。朝9:30前に出社し今日の仕事の段取りを。①本社との個別経営会議、②入社面接・試験(本当に毎週のようにご応募があり大変ありがたいです!4月末までに10名の方々とお会いします)、③その他諸々……夜はWalkingがてらホットヨガへ!今日も1日明るく、元気に参りますよ!!

親友

みなさんには親友と呼べる人がいますか?以前、こんな言葉と出会いましたので書いておこうと思います。

親友って「毎日一緒に遊んでいても飽きない人」じゃなくて、「長い間、連絡を取らなくても、会えば昨日の続きみたいに遊べる人」「相手の幸せを無条件で応援し、優先し合える人」だと思う……。つるんでいなきゃ続かないなんて、利用し合っているだけでしょ。

う~ん、納得。

そう、「つるむ」(連む)……私はこれが大変苦手でして(笑)人と会ったり、ごはん食べたりが嫌なわけではないのですよ。しかし、その他の時間を長く他人と行動を共にするのが苦痛なんです。その苦痛ってのは「自分自身が意外と気を使うタイプ」であるのと同時に「普段からやりたいことや行きたい場所がかなり明確」なタイプで、それに他人を付き合わせるのも悪いじゃないですか。もちろん、趣味嗜好が合う人間とはそんな気苦労もなく一緒に楽しめるのですが、なかなかそんな人ばかりではないですよね。年齢もありますが、これからの人生、仕事もプライベートも今以上に充実させたいと思いますし、その障壁となることは断捨離をし……そうすると「友人」は多くなくてよい、「親友」は数人いてくれたらとっても幸せであると私は考えるのですね。

世の中には「友人」がいないことを悩んだり、悲観したりする方も少なくないと聞きますが、決してネガティブに捉えてはいけないと思います。「自分自身を大切に、自分自身と向き合う時間が取れるじゃないですか。そんな素敵なことってないですよ!」と伝えてあげたいですね。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!

【1,244】野風増

5月入学受付中!

4月で新しいクラスや部活に慣れてきたら、そろそろ勉強のほうもエンジンかけていこうか!自分自身に磨きをかけるなら文理学院だな!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

4/17(月)です。朝9:00前に家を出ましたが、大里校へ来る途中、晴天のためか大変気持ちよく運転してくることができました。今日のお仕事は①運営戦略役員会、②宣伝関連学習会、③入社試験・面談、④大里校打ち合わせなどで1日が過ぎていきます。

大里校へ来る途中のローソン。敷地内にハナミズキがとても美しく咲き誇っており、車中でサンドイッチを頬張りながら目の保養を。山梨県って本当に花が美しい場所があちこちにあるんですよね。山梨に住むのもいいかも。双葉校の今川先生ではありませんが、今朝出がけに「引っ越し」を検討しようといった話になりました。いまの住まいは持ち家なのですが、だいぶ古いのですね。私が10歳の頃に建ったので45年前後そこにあるわけです。特にお家に拘りがあるほうではないので、次は「賃貸」でいいかなぁと。今よりも自然が多く、通勤が可能な山梨県内や長野県内への移住も視野に入れ、1年かけて考えていこうと思います。1年というのは今年「組長」に当たってるので。あっ、雪が降る場所には住めないと思うので、やはり静岡県内かなぁ。でも、諏訪湖は憧れるんだよな。ここ大里校から75km、1時間13分……甲府エリアなら通えるが、静岡市へは無理だなぁ...なんて考えながら、ちょっと気持ちが新鮮になれたのは「きっと家探しも趣味になるなぁ」と。まずは地図と睨めっこしたり、気になる場所を散歩したりしてゆっくり検討します。いまの古いお家には今後10年、15年と暮らせないと思いますので……って、10年、15年後に生きているかもわかりませんが(笑)

言葉のちから

こんな言葉と出会いました。

心で思ったことが言葉として現れてくると思われますが、逆も真実。語った言葉が心を変えていくこともあるのです。

私の体験からするとこの赤字の部分は「真実」です。『自分自身が普段、口に出していることばが、自分自身の人間性や心根を育んでいる』と間違いなく言えます。「発する言葉を前向きにするだけで、気持ちが前向きになり、行動も積極的になる」と自覚したことはないでしょうか??逆に「悪い方へ、悪い方へ進んでしまっている場合、振り返ればマイナス思考になっていたり、マイナスの言葉を口にしてしまったりしていた」ということがありませんでしたか??私はよく社員に対して「使う言葉とその言葉の使い方、発し方」を気をつけ、学んでいくように言っています。しかし、これは「習慣」「癖」の問題なんですね。自分自身では気がついていないケースも多いと思いますが、マイナス発言が多い人は、知らず知らずにポジティブな人や人間的に素敵な人たちを遠ざけてしまっていることがあります。マイナス思考からくるマイナス発言は「習慣であり癖になってしまっている」わけです。だからこそ余程の決意をして直した方がよいと私は思います。「使う言葉とその言葉の使い方、発し方」を気をつけていくことが、人間性や心根をよい方向へ向かわせ、その延長線上に「自分自身が納得できる素晴らしい人生」が待っていると信じたいですね!!

週末の風景

週末、土曜日は朝から晩まで豊田で「平日にできないお仕事」を。5/1(月)から始まる大里校のテスト対策「英語」の準備と5/1~6月末までの大里校の塾生に配布するものの準備をしていました。「3学年年分の昨年1学期中間テスト分析」を10中学分ほど行いましたが、生徒たちがしっかりと勉強すれば得点できる問題が多く「定期テストの目的に合ったレベルでとても質が良い」と感じた中学が多かったです。4月中にもう1日缶詰で「いい仕事、いい準備」をしていきたいと思います。

成功へのキーワードは「段取り8割」、特にBe-Wingは!

日曜日は1日ちょっと忙しい休日となりました。静岡の大型商業施設「マークイズ静岡」で唐瀬校の小森先生とバッタリ。ご家族で来ていたそうですが、彼は最初、私に気づいていなかったようです。私がパンクファッションだったからだと思います……それは冗談ですが、帽子を被ってマスクをし、私服でしたからわからなかったのでしょう。護国神社へも立ちより、その後伊豆市へ移動しお目当ての「とんかつ」を。大変美味しくいただきました。

そのとんかつ屋さんの名前は「野風増」(のふうぞ)といい、ちょっと変わった名前です。調べると、あの河島英五さんの歌にちなんでつけたようです。「いいか 男は 大きな夢を持て 野風増 野風増 男は夢を持て」って曲ですね。その言葉の意味は「生意気」「つっぱる」という方言だそうです。岡山県など中国地方に伝わる言葉だそうですね。このお店には先週末にお邪魔したかったのですが、電話確認したところ「混んでいて早めに閉める」と。リベンジで昨日行ってきました!お気に入りのとんかつ屋の1つとなりました。次回は「鶏かつ」なるものを食べてみたいと思います。

夜は自宅に戻りジョギングを。昨日1日で気がつけば18km(30,000歩以上)自分の足で移動していました。久しぶりの30,000歩越えにちょっとした驚きでした。この土・日で合計30km弱を歩いたり、走ったり……土曜日の深夜は雨が強く降る中、傘をさして10km以上も歩きました。今年は本格的に低山登山やトレッキングを愉しみたいと思っているので、体重コントロールと足腰強化を兼ね、できるだけ毎日Jog & Walkをしたいと思っています。

さぁ、明日も「いい仕事」をするぞ!

【1,243】メモ魔

5月入学受付中!

4月で新しいクラスや部活に慣れてきたら、そろそろ勉強のほうもエンジンかけていこうか!自分自身に磨きをかけるなら文理学院だな!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

4/15(土)です。今日は「散歩+酵素風呂」⇒「KOマート」⇒「豊田校」と来まして、お仕事をスタートします。その前にblogを書いてしまおうと思います。

仕事の習慣

ついこの前読んだ記事に「仕事に行き詰まったり、焦りを感じた際、次の3つの習慣を取り入れてみてはどうか?」というものがありました。「仕事上でこんな習慣が身についている人は強いよ!」といったことも書いてありましたが、ではでは、どんな人が強いのか??

1.こまめにメモが取れる人が強い

2.複雑な問題をシンプルにできる人が強い

3.よい質問ができる人が強い

確かに周囲の人間をみていて「いい仕事」をしている方々は上の3つのうちの1つか2つは当てはまっているような気がしますね。ただし、1番に関して書けば「何をメモするか」は大切であると思いますね。私は「メモ魔」です。この数年はコクヨのソフトリングという小さな帳面を愛用しています。「これ+ボールペン+ノートPC+携帯電話」の4セットだけで仕事はできますので、スケジュール帳などは持っていません。

話が逸れましたが、「何をメモするか」でその後の仕事の良し悪しが変わってきます。私の場合「相手の話の要旨+話を聴いての自分の意見・アイデア」をメインにメモをしています。議事録として後から出てくるものや、資料として完成している内容を書く必要はありません。纏まっているのだからそれを必要な時に見直せばいい。メモに多くの時間を割くよりも、よく、よく、よ~く相手の話に耳を傾けることが大切です。メモすることに一生懸命な人は、相手の話をちゃんと聴けているわけがないと思いませんか??人間、誰しもそんなに器用ではありませんよね。私もそうです。人の話を聴く時、同時に2つのことをするのはなかなか難しいよね。

あれ??あれれれ??上の3つ……

1.こまめにメモが取れる人が強い

2.複雑な問題をシンプルにできる人が強い

3.よい質問ができる人が強い

これらって「勉強」でも同じことが言えるよね!「難しい問題をシンプルに捉える」「自分にわかりやすい解説をしてもらうため、質問の仕方を工夫する」などなど……。と、いうことは「よい仕事習慣はよい学習習慣から」ということになり、学生としての学習習慣が、社会に出ても通用する仕事術に繋がっているということだよな。

勉強を単にテストのためのものという捉え方をせず、未来への投資、仕事ができる自分づくりへの修練として考えると、学習・勉強をする意味がより鮮明になってくるだろうし、勉強そのものや勉強を頑張る自分自身に興味も湧いてくるのではないか??

昨日の富士宮への出張帰り、蒲原の名店「蒲原館」さんで遅めのランチを。ここではラーメンを頼む人が多いと思います。それは、あの久保田利伸さん(日本でのR&Bの先駆者)が彼の地元であるここ清水区蒲原(かんばら)にある蒲原館さんのラーメンは日本一と伝えていることもあると思います。詳しくはこちらへ→https://www.sakuyaoi.com/entry/kanbarakan

私は蒲原館で食事したのは10回もないのですが、凡そ「タンメン」を食べます。昨日は「かつ丼」をいただきましたが、みそ汁も含め大変美味しくいただくことができました。

今日のランチはKO mart fine沓谷店で購入したお弁当と麻婆豆腐を。このお店で販売するお弁当は逸品揃いで時々食べたくなり足を運びます。前回食べた「のり弁」を目当てに行ったのですが、今回は入荷なし、ということでこれらに。大変美味しくいただくことができました。

旨いものを求めてドライブをしたり、旅をしたり……それもいいですが、身近で旨いものを探してみるのもいいですよね。静岡市はうまいお店が大変多いと私は思っています。幸せです、この土地で暮らせて。また、年齢もあり「体にいいものをなるべく摂取したい」とも考えています。もちろん、ラーメンや焼肉なども食しますが、バランスっていいましょうか。

昨晩もこんなサラダをいただきました。

あ!!もう正午過ぎ!!

さぁ、今日も「いい仕事」をするぞ!

【1,242】研修

5月入学受付中!

4月で新しいクラスや部活に慣れてきたら、そろそろ勉強のほうもエンジンかけていこうか!自分自身に磨きをかけるなら文理学院だな!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

4/14(金)の晩です。ブログ【1,242】と打った瞬間に浮かんだのは「ニッポン放送」です。周波数がAM1242kHzなんですね。中学3年くらいから高校、大学とよくラジオを聴いていました。今でもよくラジオを聴くのですが、当時はソニーのICF-7600Dという機種で世界中のラジオ局にチューニングしていた時期もありました。その機種が懐かしくて調べてみると、中古品で60,000円!!えッ??と思いました。もちろん買うことはしませんが、画像を見ながら懐かしく思いました。

手に手を取り合って

では本題に。今日は午前11:00から富士宮西校舎にて「全社指定校舎長研修」が執り行われました。一瀬常務、荒井ブロック長、渡辺健校舎長、中野係長(人事課内部監査担当)と私の5名が代わる代わる話をさせてもらいました。

終わった後、校舎長全員が聴くべき話だったと感じました。各地区の会議で取り上げてもらおうと思います。

「共に闘う仲間の活躍を心から願っての研修会」

文理学院ってとっても温かい会社だと思いますよ。頑張っている人たちに対してとても温かい会社だと思います。仕事の結果はいい時もあれば、悪い時もあるんですよ。大切なのは生徒・保護者・地域のために一生懸命汗をかくことです。会社ってのはそうした社員たちの支えの上に成り立っていることを経営陣は決して忘れてはならない。

花と新緑、そして飯

昨日の往路は国道52号線などを使って一般道で大里まで。2時間40分かかりました。移動時間を予測する際には一般的に「時速30km」でと言われます。それを考えると確かにそのくらいはかかるわけです。その移動時間で大変良かったことは「花と新緑に癒された」ことです。桜や藤も綺麗でしたが、「ハナミズキ」があちこちで見られ目の保養となりますね。

ハナミズキについてよく知らないので調べてみると、知っていることと結びつくことがありました。ハナミズキは別名アメリカヤマボウシといい、原産は北米だそうです。日本へ入って来たのは1912年(大正時代元年)だそうで……そうなんですね、日本からワシントンD.C.に贈った桜の返礼として贈られた木がハナミズキということです。ワシントンD.C.の桜は有名ですよね。初めは2,000本の苗木が、その後に3,020本が贈られました。日米和親の象徴として贈られた桜でしたが、その後はみなさんご承知の通り両国は戦争で敵対し、日本の敗戦後には今日のような関係となっているわけです。桜のお礼にハナミズキが……知りませんでした。

話がズレましたが、これから5月中旬にかけては新緑が大変に美しい「初夏」となります。ドライブにもピクニックにももってこいの季節ですよね。2023初夏を謳歌しましょうよ!!

謳歌と言えば……「旨い飯」もね!恵比寿といえばお洒落な街のイメージがあると思いますが、同時に古くからの老舗が点在し昭和的雰囲気が残る場所もあります。その中の1つ「こづち」さんの写真が出てきました。懐かしです。平日に東京出張があればまた寄りたいお店の1つです。

さぁ、明日も「いい仕事」をしよう!

明日はですね……出社前に「酵素風呂」、その後は豊田で「大里校テスト対策授業の準備」をメインにお仕事をします!5/1(月)からの約2か月間、中間テスト&期末テスト対策が続きます。気合を入れて準備・指導をさせていただきますよ~!!GWを頑張ったら「乗馬」を!応募していた体験会に当選したと電話がありました。初めての「乗馬」です!!とても楽しみです。

馬 無料写真 に対する画像結果

【1,241】会議

5月入学受付中!

中学生は地域により「中間テスト対策授業」に入っていきますよ!!私もGWの5/3,4,5の3日間、Be-Wing大里校でテスト対策授業を担当します!!がんばりますよ~!!

Be-Wing専用ページ、見てね👨

Click here! 「富士高合格判定模試」開催!

4/13(木)です。昨日はかなりまいってしまいました(´;ω;`)「黄砂」ね、「黄砂」。静岡を発つ朝9:00にはまったく問題なかったのですが、甲府地区での会議前、正午過ぎから「鼻水+くしゃみ+頭痛」が酷くなり……過去記憶にないくらいボ~っと+頭痛がぁ。会議参加者に申し訳ないくらい辛くて……毎年1日,2日はあのような辛い日が春に訪れます。そう、花粉ではなく「黄砂」です。タクラマカン砂漠やゴビ砂漠、黄土高原などの砂や塵が偏西風に乗って日本に飛来するわけです。そしてある意味の「災害」をもたらすわけです。昨日欠席した1人の生徒も「頭痛+喉をやられ、勉強どころではない」という理由でした。よくわかります!!私も「仕事どころではない状況」でしたが……個人的な考えとして「お給料をいただいているので甘えたことは言ってられません!!生徒たちも待っている!!さぁ、やるぜ!!」という感じで最後までがんばりました!!……とは言っても仕事中、尋常ではない回数のくしゃみと、尋常ではない量の鼻水が私を襲い続けまして、かなりの体力消耗を……帰りの運転には十分注意を払い、無事帰宅できました。

Be-Wing大里校の様子

この1か月半ほどの間、新中1の子たちは17時から来て20時には帰宅するような学習ペースでグングン進めてきました。教科書ごとに科目別カリキュラムが構築されており、それをきっちり受講しながら進めていくわけですが、順調に進んでいる生徒が多いですね。新中2、3では部活などで多忙な生徒は若干の遅れがありますが、そこもこちらで進度調整を個別に図りながら無理なく進めていっています。大里校で培ったノウハウを使って、更に校舎を広げていく計画でして、私は「中学生版Be-Wing」についてもかなりの手応えを感じています。来週、グループ会社の社長会がありますが、そこでも大里校の事例発表をするよう依頼されており、12ページほどのPPT資料も整えました。「春期講習生が100%4月入塾するほどのBe-Wingの魅力」についてポイントを絞ってお話をしたいと思います。そうそう、タブレットも10台追加発注をしましたよ!!

よい会議の定義

私は立場上、多くの会議に出席します。その中で「校舎長会議」なるものがあり、各地区で毎週のように行われています。現場の責任者が集まる会議について私は「研修」であると考えています。「会議=研修」ということです。参加者が現場で成功するために必要なマインドとスキルを現場へ持って帰るための場が「会議」ということです。チェアマンはそのような会議になるよう事前準備をし、参加者へ話を振りながら大事なことに関して深掘りをしていく責任を負っています。その他の参加者はレポートに書いてある字面を追うだけの発表ではなく、その場に合った内容に絞り込み、簡潔且つ具体的にプレゼンをするが如く発表したり、発表者からより具体的で有益な話を聴けるよう質問をしたりする責任を負っています。つまり、「参加者全員がよりよい会議(=研修)を作り上げる責任を負っている」ということです。その意味で昨日の会議には大変不満があり、そこを指摘しました。「よい会議」を行うためには、どちらかと言えば私はチェアマンの力量がかなり重要であると考えています。チェアマンが先に多くを語ってはなりません。参加者から色々なことを引き出し、それをうまく使いながら深掘りをし、繋ぎ合わせ、最終的に参加者がその会議(=研修)で何かを掴み、何かを感じて現場へ戻る……。そのような会議を1年間繰り返してきた組織と、そうでない組織の出す結果は火を見るよりも明らかなわけです。

さぁ、今日も「いい仕事」をしよう!