↑ 無料体験授業開催!Click here!!(校舎により日程が異なります)
↑ 富士高合格を目指す君!Click here!!
↑ あたらしい学力の指針!Click here!!
9/6(土)
暑さが少し落ち着いたような……エアコンをかけずに寝ることができた昨晩でした。そろそろ秋を感じたいですね、秋を。
秋ー「天高く馬肥える秋」ですね。昨日美味しくいただいた「カレー豚骨ラーメン」は絶品でした。小ライスもついており、スープカレー風にして食べることもできます。「先生、もう1杯ごはん食べます?」と聞かれ迷いましたが注文。しかもご馳走になってしまって……毎度恐縮。
「僕肥ゆる秋」とならぬようコントロールしていかねば。明日はお休みをいただき愛知県江南市へ。こちらです(笑)
さて、昨日の静岡市には大変な雨が降り、月見校も停電し……道は通行止めとなり……台風の爪痕が少々残る街道を通って9:30に出社しました。皆様の地域ではどのような影響が出たのでしょうか。大事が無きことを祈ります。
出社後、色々と準備がありましたがそのうちの1つ……本日の「土曜特別講座」(土特)の授業の微調整と11/27(木)第2回学調へ向けて英語の戦略を練っておりました。再度、今回の学調を自分なりに分析し直し、昨年第2回目の問題を解き直し……出題が予想されるポイントとその攻略へ向けた戦略を時間割と睨めっこしながら……。第2回の文法的なポイントは中3で習った(習う)「受動態」「現在完了」「不定詞」「関係代名詞」を完全理解し、文章読解、英作文のどちらでも対応できるようにすることです。全般的なところでは「読解問題の読み方と答えの見つけ方」、「英語での表現力」(作文力)ですよね。そこを意識して通常授業も受験対策も行っていきます!
動脈、完成間近。
昨晩、清水IC付近を通過した際の写真です。現在、静清バイパスの高架化を行っていますが、だいぶ形ができてきました。この工事がいつ竣工を迎えるのかよくわかっていないのですが……痛ましい事故もあったため。これができるとこの辺りの朝夕の渋滞が無くなり、助かる人がたいへん多くなるでしょうね!!しかし、あらためて凄いなと思うわけです、道路工事の技術ってものを。工事に携わる全ての方々に感謝!
では、30分後「土特授業」です!第2回学調攻略へ向けて熱意をもって丁寧に受験対策を再始動です!