※バナーをClickし、情報をGetしよう!!
2/22(土)新年度授業説明会(全校舎)
春期講習募集開始!
まずは静岡市から!!
2/18(火)
今日は午前中早くから静岡中央警察署へ。運転免許証の更新でして、今回から「ゴールド免許」に復帰となります。普段からかなりの距離を乗る私ですが(年間4万kmー地球1周)、この数年は事故・違反なく無事ドライブすることができました。早速「自動車保険の更新も」と見積もってみると、流石はゴールド免許!保険料をかなり抑えることができそうです。とっても経済的です。もう1日補償内容を検討し継続手続きします。
お仕事は警察署近くのcafeで。まだ仕事の途中ですが、素晴らしく仕事が進んでいます。深く考えなくてはいけない仕事もたくさんあるので、やはり、社員や生徒・保護者に気を配る必要がない場所での作業は私にとっては必要であると改めて感じています。
今日は8月までの全社行事を全社員へ通知しました。会議系、研修系など様々な行事がありますが、直近で具体的に決めていかなくてはならないことの1つが「ブロック長会議」(研修)の中身です。前回のblogでも少し触れましたが、自社のテーマの1つに「中間管理職の実力養成」があります。新たにブロック長に昇格する人たちも複数名いますので、有意義な研修になるよう準備を進めていきたいと思います。
……なんて書いていたら携帯電話が。荒井副本部長から「2:30からProjectですが…」
え!?
ええ、もちろん忘れていたのではありません。会議、研修などを忘れるなんてこと、私はありませんので。それ以前の大問題でそもそも「予定に入れてなかった」のです。予定に入れてなかったので事前にメンバーへの議題送信も行っていませんで……。早速、メンバーへ謝罪メールを送りました。この場も借りて「すみませんでした。以後、このようなことが起こらぬよう気をつけます<m(__)m>」
念のため、管理本部への私のスケジュールの送信履歴を確認すると、やはり予定にない。あ~あ、という感じでした。
忘れんぼさん、コツん。
話は変わり、こんなことばと出会いました。共感です。
決断の時点で正解はない。決断したことを正解にするために何をするか。
そう、「あるべき姿を決め、それへ向かって進む」「ゴールを先に決めてから逆算して進む」といったことを度々社員へ伝えていますが、それと同じことです。勉強、スポーツ、仕事……どれも同じです。私の仕事のゴールは凡そ決まっていますが、仕事をリタイアした後のことは何も決まっていません。これからもあちこち旅をしながら段々と決めていこうと思います。「終の棲家」を見つけ、いずれ静岡以外へ移住したいと思っていますので。
今日、いただいたゴールド免許「有効期限2030年3月」をまじまじと見ながら……
2030年って…61歳じゃん!
65歳から年金もらいながら仕事をするにして……あぁぁ~、考えるのよそっ(笑)
最後に「移住」といえば……私の5歳下の弟が奥さんと一緒に転勤で宇都宮へ行くことになりました。あるグループの飲食店で店長を任されている弟とは長年会っていなかったのですが、異動前に久しぶりに会いたいと思い食事に行ってきたんです。面白いもので久しぶりでも普通に話ができるもので……結果、とてもいい時間となりました。体には十分注意し、夫婦仲良く過ごしていってほしいと願います。
社員同時募集!!
新規開校の計画を進めているため「即戦力」求む!山梨県国中エリア、富士市、富士宮市、三島市、静岡市などに勤務できる「塾教師」の方のご応募をお待ちしています。
※集団授業2科目指導ができる方
※映像授業教室の責任者の経験をお持ちの方
※60歳以上の方は1年毎の契約での採用となります