阿久沢と申します。よろしくお願いいたします。

初めまして!の方もそうでない方も
皆さんこんにちは!
この4月より南西校舎高等部 Be-Wingを担当いたします阿久沢 範夫と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

先に “初めましてでない方も” と書きましたのは
実は5年ほど前までここ南西校舎所属でした。
当時、小学生や中学生だった子たちが立派な高校生になった姿を見て感涙を禁じ得ませんでした

簡単な自己紹介をいたします。

子供が2人、娘(25歳 社会人)と息子(21歳 大学4年生)の4人家族です。
娘は千葉に息子は東京にいるので今は妻と2人北杜市の山にひっそりと暮らしています。
理系です。
中学生の皆さんも数学や理科の質問があるとき
神戸先生が忙しそうだったら(そうでなくても)
是非この見慣れないおっさんに気軽に話しかけてください♪

最後にCMです。

高校生の皆さん!
高校生活は本当に忙しく大変ですよね。
でも勉強は大事!そんなことは分かってる!
でも忙しい、、、
そんな時こそ文理学院の映像授業 Be-Wing です!!!
映像授業なので時間も場所も皆さんのスケジュールに合わせられます。
映像授業なので皆さんのペースで予習ができ、よくわからないところはトコトン復習が出来ます。
履修している教科は1年生から3年生のすべての単元がいつでもどこでも受講できます。
これ、受験生には結構おいしいことですよね。

映像授業?すぐ飽きちゃいそう。やらなくなりそう・・・
そうですね、そういう不安、懸念はあると思います。
でも!そうならないように私たち(チューター)がいます!

高校生活という皆さんの大切な青春時代
その勉強面で一所懸命にサポートし
一緒に駆け抜けていけたらなと思っております。

無料体験できます!
是非お気軽に南西校舎までお問い合わせください。

南西校舎 055-222-5088

これからよろしくお願いいたします。

【厚原校】到達度テストお疲れさまでした。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

昨日は中学1年生、2年生向けの「到達度テスト」の日でした。

数日前から自習室に来て練習を重ねていた生徒もいますね!実際に解いてみて、実感はいかがでしたでしょうか。答案が戻ってきたら、じっくりと振り返ってみてください。分からなかったところを友達と相談したり、先生に聞いたりすることで、テストはより深く記憶に残ります。誠に残念ながら今年度の到達度テストは国語がありませんでしたが……。英語なら芹沢も頑張って質問対応いたしますよ!

昨日受験できなかった人は、今日の授業の時間で受験できます。お忘れなく!

そして、今週末には3年生が統一模試を受験します!後輩たちに負けていられません。春の実力試し、頑張っていきましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

春期講習は終了しましたが、新入塾生はまだまだ募集中です!

個別に説明を承りますので、お気軽に校舎までお電話ください。

📞72-5514

↓下のバナーから飛べるフォームでもお申し込みが可能です。

新年度生募集スタート

【高等部 富士宮駅南校】4月10日木曜日…新年度初…

こんにちは、文理学院富士宮駅南校高等部です。

本日より高1高2の国語及び高3の理科(物理・化学)がはじまります!

入学式や始業式、課題テスト等が終わり、本格的に新年度の授業が始まるころだと思います。

特に新高校1年生にとっては大変な一か月間になることでしょう。友達関係や先輩とのやりとり、中学校とは異なる数々のルールや決まり事、部活動のハードさ、そして何よりも、1年間で学習する量が倍以上となること、それに伴う、高校での授業スピードの倍増などなど…

これらに慣れていくまでにはゴールデンウィークが明けるころまでかかってしまうかもしれません…

しかし、必ず慣れてはいきますので、心配せずにしっかりとペースを掴んでいきましょう。

高校3年生のみなさんは本格的な受験生のスタートとなります。

部活で忙しいと言う人もいるかと思います…だからこそ部活が終了するまでの間にその後のベースとなる力をつけていきましょう。どんなことをやっていけばいいのかわからないと言う人は是非文理学院まで…

新入塾生募集中!

文理学院 富士宮駅南校高等部

0544-22-2007

【小泉校】#240 新しい刺激

こんにちは!
小泉校の三浦です。

本日の中1・中2は到達度テスト教科は英語と数学です。
春期講習の内容が範囲となりますが、
これは学校の6月テスト範囲の半分前後を占めるはずですので、
このテストに向けて勉強したことがそのまま6月テストにつながります。

今覚えても忘れちゃうよ~とお思いかも知れませんが、
英語や数学…特に数学に関してはかなりの範囲が計算ですから、
知識というより習慣として染みつかせるために集中して取り組んで下さいね。

さて、タイトルの「新しい刺激」
今週は小学生も中学生も新学期が始まり、新生活が始まります。
生徒達の最大の興味は当然クラス分け。
クラス替えで「誰々と一緒になった~」と報告してくれます。
仲の良い友達が多く一緒のクラスになった子はニコニコしていました。
その縁を大事にすると同時に、知り合いではなかった級友とのつながりも大事にして、
新しい刺激をもらって欲しいなと思います。

 

そんな私も、娘から新しい刺激をもらいっぱなし。

最近はyoutubeで覚えたのか、アルファベットをひたすら推してきます。
何でもアルファベットに見立てるのですが、最初は「エーよ!」などと
言うだけなので、説明してくれるまで何のことかわからないこともしばしば。
皆さん下の写真の3つに見えるアルファベットは何かありますか?

 

それぞれ左から、

「おみずのブイ!」
(「お水」と言ってくれるまで私が全然理解しないので、少し怒ってました。
Vにしては少し角度が大きすぎないか?とか思ったのは内緒です。)

「とまれにはアイがいっぱい」
(止の漢字が好きなので、これはわかりやすく、「 I よ」と言った時点で納得。)

「ブーンのエックス!」
(娘の目線に合わせると飛行機の腹と尾翼の組み合わせに焦点が合いました。
「飛行機のこと?」と聞いたらハイと答えて、両手を広げてこの返し。)

といった具合でひたすら連想ゲーム状態。
いろんなものが見えているんだなぁと感心しつつ頭の体操をしております♪

今日はここまで。

 

☆4月入塾受付中☆
文理で始める新学年♪
入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

☆2025年度高校入試 小泉校 全員志望校合格達成☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

富士吉田校 山梨県合否判定模試

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中学1年生の生徒が早速学校のジャージを着て授業に来てくれており、いよいよ中学校生活が始まったんだなと感じているところです。文理学院に通っている皆さんは既にどの教科も先取りで授業をしていますので、安心して学校の授業に臨んでほしいと思います!現在塾を探しているご家庭の皆様もぜひ一度文理学院にお越しください!中学校のことやこれからの勉強で気になることがあれば何でも先生たちに相談してくださいね🎶

さて、先日は入試分析会のご参加誠にありがとうございました。皆様にとって有意義な会となっていると幸いです。
高校入試はこれまでの定期テストとは異なり一年かけて志望校合格を目指していくことになります。これまではテスト2~3週間前に勉強を頑張れば何とかなっていた人も今年一年は毎日コツコツ勉強を積み重ねていく必要があります。まだ修学旅行が控えていたり、部活動も残っていたりしますが早めの取り掛かりが一年後の合格を手繰り寄せます。もちろん、文理学院のスタッフ一同も最大限皆様の勉強のサポートをしてまいりますので、一緒に頑張っていきましょう💪勉強のことや受験に関する相談・質問はいつでも待っています!

今週末4月12日(土)には山梨県合否判定模試もございます。山梨県入試と同様の方法で判定を出しますので、志望校の決定やこれからの勉強にも役立てることができます。試験時間は14:00~18:30です。定規とコンパスを必ず持ってきてください。試験当日に遅刻・欠席する場合にはあらかじめ校舎までご連絡ください。

入学のご案内

▲4月入塾生募集中!現在多くのご家庭から入塾のご相談・受付を承っております。文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【中島校】小学生の宿題チェック

こんにちは。中島校の下石です。

来週の土曜日(4/19)にSDGs清掃活動(地域清掃会)を行います。
詳細は こちら をご覧ください。

なお、参加申し込み用紙の提出期限は、今週の土曜日(4/12)迄です。
参加希望の方は、今週中に用紙を提出してくださいね。

さて、今回は「小学生の宿題チェック」に関する報告です。
いつも私は、宿題チェックの際にスタンプを押しています。
(小6・R君の希望通り、今週に新スタンプを入荷しました。)

以下の写真は、宿題チェック後に「自分で押して良いよ」と言った際の国語ノート。
明らかに押し過ぎですが、まぁ良いでしょう。笑

嬉しいことに、ご褒美スタンプは好評です。
些細なことですが、喜んで貰えるなら何よりですね。

しかし、ただ単にスタンプを押すだけではありません。
必ず宿題は確認します。やり切りが甘い場合は声を掛けて、修正を促します。

宿題が難しい、分からない…という方は、ぜひ質問してくださいね。
個別に対応することも可能ですよ。

今週から学校が再開したこともあり、至る所から「遂に新学年だ~」との声が聞こえてきます。
中学生は今週に模試・到達度テスト、小学生は5月上旬に文チャレがありますので、一緒に頑張りましょうね!

文書1

都留本部校『4月新学期授業です!』2025.4.10

都留校 小澤です。

本日4/10 (木) は、小学生「算数・国語」と中学生「英・数・国」の授業日です。
春期講習からの新規ご入塾生は、初めての通常授業となりますが、春期講習中と特に変わりはありません。
という事で、楽しくまじめにやっていきましょう! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
私事ではありますが、あいかわらず歯が痛いです。

ここ1週間くらいは毎日「鎮痛剤」を飲んでいるので、日常生活に支障をきたすことはありません。
しかし、食事だけにはちょっと困っていますね。 (´;ω;`)
日中はほぼ何も食べることのできない状態です。
夜には痛い側の歯を食いしばってビールを飲みます。けど、私の飲んでいるビールは「糖質ゼロ」なので、栄養をとる事はできていないかもしれません。
こんな生活が始まって、もう3週間くらいがたちます。。。
歯医者に行けと言われるでしょうが、抜かれたらもう生えてきません。あたりまえですね。
とりあえず今は、ウエルシアさんで購入した薬を塗って、歯茎の回復を願っています。
という事で、みなさん『きちんと歯磨きをしましょう!』 (@_@) 言われなくても磨いてますよね?

都留校の 4月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

 🔥 今年度より 中3SSクラス 始まります! 詳しい内容 はコチラ!

都留校の 通常曜日 月額授業料の情報 はコチラです!

ご入塾時には、別途 ①諸費用 ②テキスト費用 ③テスト費用 がかかります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m
🌞 都留本部校 👫 集団対面授業 (英数国)📺 個別映像授業 Be-Wing (理社) 科目選択も可能!

【鷹匠校】理科勉強会

今週金曜日と土曜日は

中1・中2理科の日!

 

佐藤先生の理科特別勉強会です。

中1

4/11㈮19:30~20:20

生物(植物・動物)

中2

4/12㈯19:30~20:20

化学(化学式)

 

理科・社会の授業をとっていない生徒も参加できる特別勉強会。

みんな集まれ!

新学期、学校の理科の授業を

鷹匠校のメンバーで引っ張っていこう!!

 

★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

 

☆新しいクラスメイトにぜひ紹介してください☆

4/14月~

文理学院Advanced鷹匠校

無料体験授業

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

———————————————–

 

 

手厚い対策が評判の

文理学院

ハイレベルな授業が自慢の

Advanced鷹匠校

2025年度 

授業スタートしています。

個別相談会も開催していますので、

ご希望の日時をお電話でご相談ください。

054-207-8223

お電話がつながりにくいときは下記QRコードから、オンライン予約をご利用ください。

お問い合わせはこちら

 

入学のご案内