こんにちは、学調特訓の2日目も中盤に差し掛かり、
現在もぐもぐタイムです!
この後も学調特訓の2日目、まだまだ続きます!
しっかり食べて英気を養って後半戦を乗り越えましょう!
お世話になっております。
文理学院吉原・広見・厚原校です。
テスト時の1コマ、皆さん集中して解いてます。
お世話になっております。
文理学院吉原・広見・厚原校です。
後半戦の授業の様子です!
本日2回目の登場!小野田先生の国語!
吉原校舎、瀧本先生の社会!覚えて問題頑張って解こう!
広見校舎、エイミ先生の英語!外から聞こえてくる声でも分かりやすい授業!
お世話になっております。
文理学院吉原・広見・厚原校舎です。
厚原校舎、田村先生のパワフル英語!リズムに合わせて正しい英文法を身につけよう!
広見・厚原校舎、小野田先生の国語、漢字は学調でも得点源!
広見校舎、小林先生の理科、問題を解くテクニックが詰まってます!
お世話になっております。
吉原校のアイダです。
文理学院吉原校・広見校・厚原校スタッフ
こんにちは、
タカタです。
本日でGWが終わりました。
5/2だけ天気が悪かったのですが、
他は天気が良くてイベント日和が続いてましたね。
私事ですが、田植えも無事に終了しました。
普段は日に当たらないので、すぐに日焼けしてしまいました(笑)
さて、
文理ではGW企画で、高校1年生はテスト対策を行いました。
外部生も何人か参加してくれて嬉しくです!
そうです!!
吉原高校と富士市立高校の生徒は1学期中間テストの1週間です!!
富士高校と富士東高校の生徒は2週間前です!
皆さん準備はいかがでしょうか?
文理の対策テキストや対策プリントは進んでいますか?
どうしても、家では思うように勉強が出来ないのであれば、
文理では、そろそろ理解度の確認をしますよ。
(数学はチェックテストを始めますよ!!)
こんにちは、
タカタです!!お久しぶりです。
今週はGWですね!!
5月1日は雨が降ってしまっていましたが、
後は晴れてくれそうですね!
私はこの時期になると、母の実家で田植えの手伝いをしています。
学生の頃に、「働かざる者食うべからず」と言われたのが始まりで、
それから毎年続けています。手伝うと1年分のお米を頂いています。
(とてもとてもありがたいです。自分の体はこのお米から出来ています。)
最初の頃は嫌々手植えで手伝っていたのがやっていたのですが、今では機械を使えるようになり楽しく手伝えるようになりました。
(腕前はまだまだ素人同然です・・・まっすぐ植えられない・・・)
機械が扱えるようになったから楽しく手伝えるようになったのではなく、普段の生活では味わうことのない経験を大切にしようと思えるようになったからです。
今のところ、私にとって田植えは年に一度(1日)しかないことです。普段とは違う環境のなかで、家族の大切さや仕事のことなど、いろいろ考えさせられます。
本当に充実した時間です。(体力的には疲れるけどね。)
今年も頑張ります!!そのあとは高校3年生の授業です!!
となります。
参加の前には対策プリントなどの準備があるので連絡して下さい。
宜しくお願い致します。
文理学院 吉原校舎(0545-53-0050)
◇ お問い合わせ用ホームページ
https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html
(※主に電話にてお答えさせていただきますので、
お電話に出やすい(出にくい)時間なども併せて
ご記入いただけるとありがたいです。)
こんにちは、
吉原校舎 高等部です!!
4月30日(土)にSDGsの活動で、
吉原校舎の生徒たちと富士市の中央公園を掃除しました!!
本当は4月29日(祝日)でしたが、雨のため延期となりました。
日程が変わってしまったために、
高校生の参加人数が減ってしまったのは残念ですが、
参加の意志のある生徒がたくさんいて、とても嬉しく思います。
次の機会には今回より多くの生徒の参加をお待ちしております!!
となっています。
友達と来るときは、対策プリントなどの準備があるので連絡して下さい。
宜しくお願い致します。
文理学院 吉原校舎(0545-53-0050)
◇ お問い合わせ用ホームページ
https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html
(※主に電話にてお答えさせていただきますので、
お電話に出やすい(出にくい)時間なども併せて
ご記入いただけるとありがたいです。)
こんにちは!!文理学院 吉原校高等部です!!
23日より春期講習が始まりました!
今回の春期講習では、夏期講習・冬期講習と必ず講習に参加してくれている生徒さんはもちろん、
外部からの新しい生徒さんが高2・高3、そして高校1年生でも参加してくれています。
各講座4日間の短期集中授業で新年度に向けた準備を整えましょう!
自習室は(4月2日を除いて)毎日開放 しています。
通塾生だけでなく講習参加生の皆さんも4月はじめまで自由に利用可能 ですので、
課題や今までの復習、受験対策など集中して進めましょう。
質問も待ってます! 遠慮なくどうぞ!!
なお、講習中の時間割は通常の時間割とは異なっています。
講習の時間割を 下 ↓ に掲載しておきますので
受講講座をご確認の上、お間違えのないよう出席ください。
※25日は補習日のため自習室のみ開放、授業はお休みです!
(いつものように)欠席補習 も担当講師の空き時間などで可能な限り行っております。
ご家庭も何かと慌ただしい時期と思いますので、どうしても欠席せざるを得ない場合は
校舎への連絡の際に補習時間もご相談いただければ幸いです。よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
文理学院 吉原校舎(0545-53-0050)
--------------
先日、国公立大学の後期入試の発表が行われ、今年度の合否結果が揃いました。
ここに結果をご報告させていただきます!
<吉原校 高等部>
国公立大学 2022年度入試 合格生徒数
大阪大学 1名 名古屋大学 1名
筑波大学 1名 静岡県立大学 (薬) 1名
静岡大学 3名 山梨大学 2名
新潟大学 1名 群馬大学 1名
静岡県立大学 (国際/看護) 各1名 ほか、 公立大学 3名
(※推薦入試から一般入試まで含めた合計数)
(※吉原校高等部卒業生のみの数字です)
来年度も1名でも多くの生徒を国公立大学・私立大学の 志望校合格 へと導けるよう
全力指導を継続します!! ぜひ、文理で一緒に頑張りましょう!
--------------
文理学院 は、
「2021年 オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾」 の
評価項目別 【成績向上・結果】 において
第1位 を獲得いたしました!
このような評価をいただけたことに、心より感謝するとともに、
「結果を出せる学習塾」としての自信と誇りを持って、
これからも全力指導に邁進していきます!