【 富士岡校 】親心?

今日は、中学生国語」の日。
中1のみなさんを玄関でお出迎え中。

やってきたみなさんを見て…。

あらっ!そっか~!ウンウン

何がって?

中1のみんなが、

中学校のジャージを着てたんですもん!

「学校が始まったんだネ。」って、

学校が始まったことを目の当たりにし、

それと同時に、

何とも言えない気持ち

とでも言いましょうか。

保護者みたいな気持ち

が湧いてきて

なんだかうれしくなっちゃいました。

もう、中学生になったんだな~。」って。

学校のジャージを着ているみんなの顔

いつもと違って

どことなくキリッっと、頼もしく

大人っぽく見えたような…。

でも、授業が始まったら…。

いい意味で、いつものみんなでした!

子供らしく、楽しむところは楽しむ

聞く時は、しっかり相手の目を見て話を聞く

問題を解く時などは、集中して解く

気持ちいいぐらいがあって、

新しく仲間入りしたみんなも、

早速、の波に乗っていました。

授業後、

笑いながら元気に帰っていくみんなを見て…。

文理サイコーって

改めて思っちゃいました

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

さらに!

4月は都合が…。というご家庭のために!

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

 

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【大里R7-17】明日は中3模試!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

校舎は春期休校をいただいておりましたが、
4/9(水)より開校再開しております!

学校も新学期が始まり、
新たな先生・新たなクラスになった感想を
口にしている塾生たちもいました。
中には少し残念に思う生徒もいて、
話を聞いたり励ましたりしました。
【変化】というのは
始めは不満に思うこともあるかもしれません。
ですが、新たな発見・出会いもあります。
前向きに捉え、頑張っていきましょうね!

さて、明日は中3生
山梨県合否判定模試
があります!
時間は14:00~18:40です。
対象の生徒は忘れずに受験しに来てくださいね!
もし明日受験できない生徒は先生に相談してください。

中3生になって初の模試です。
この一年は自分の立ち位置を知り、
自分の弱点を知り、
改善していくことの繰り返しです。
そのためにも模試は非常に大切です。
張り切って臨みましょう!!


🌸4月入塾受付中🌸

小5~中3入塾生募集中です!
Be-Wingで新学年の勉強をどんどん進めて
学校の授業が分かるように準備しよう!
サービス説明・体験授業は随時承ります。
ご興味がありましたら、校舎までお問い合わせください!


Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別学習塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【241】明日は中3山梨県合否判定模試!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

本日は校舎に出勤してから、何か肘が涼しいな・・と思ったらYシャツの肘部分が破れていました。笑
急いで近くのAOKIさんにYシャツを買いに行った私です。

さて、今週も週末ですね!
今日は15時からの開校でした。

本日も小6生のMさんが校舎に一番乗りでした^^
その後も続々と生徒さんが来校し、みんな一生懸命勉強しています✏

そして、明日は中学3年生の山梨県合否判定模試があります!
3年生は模試の回数が今までより増えますよ~。
今回のテスト範囲は、どの科目も主に1・2年生の内容が中心です。

テストの点数+これまでの内申点で、志望校に対する合否判定が細かく出ます。
全力で挑んで、良い点数を出せるように頑張りましょう!
そして模試が終わったら、何をするんだったっけ・・?
みんな覚えているかな?
そう!間違い直しです!
これを重ねていくことで、必ず」「見違えるほど成績が上がります。
テスト直しのやり方、みんな覚えているかな?
忘れてしまった人は聞きに来てくださいね!

中3生は明日14時から模試が始まりますので、よろしくお願いいたします。


明日、校舎は14時から開校します。
週末の土曜日も、元気に頑張ろう^^
自習も大歓迎ですよ~^^
学校の宿題に困っている子も、みんな集合~^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


☆お知らせ☆

明日土曜日4月12日、
中学3年生対象 山梨県合否判定模試が行われます!!
テストの点+これまでの内申点で総合的に志望校と現状とのギャップを知ることができる模試です!

詳細はコチラ👇

日時:4/12(土)14:00~18:30
場所:文理学院 石和校
持ち物:筆記用具・定規・コンパス・やる気と根性
料金:3,960円(塾生は無料で受けられます)

受験勉強の習慣化とモチベーションアップの第一歩です!奮ってご参加ください!


最後に余談・・

先日、校舎がクローズだった期間、埼玉県の川越に行ってきました^^
小江戸の雰囲気を感じながら、食べ歩きです^^
そう、食べ歩き!
よって今回も飯テロブログになります。笑
空腹の方は、いつも通りお気をつけください。
おいしそうなものが次々に飛び出します。笑
たくさん食べてきましたので、本日もゆっくりとお楽しみください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

川越の名所、時の鐘に到着です(o^^o)
小江戸の雰囲気は良いですね!
がお待ちかねでした😂笑
それでは、さっそく食べ歩きスタートです^^

一品目は・・

うな丼ミニサイズ(o^^o)
食べ歩きには、このサイズがちょうど良いですね^^
現地に着いたのがお昼前の11時半くらいでしたので、お腹も良い感じに空いていました^^
うなぎだけに、そのおいしさにうなずきながら食べていました😂笑

続いては・・

たこ焼きせんべい(o^^o)
こちらもちょうど良いサイズ^^
たこ焼きは大好きです!
多幸感を感じながらタコを食べた子、ここにあり😂笑
秒で食べきりました。笑

どんどん、いきましょう!

ミセスハンバーガー(o^^o)
このお店、人気店らしくいつも行列ができるそうですが、この日はラッキーなことにあまり並ばずに買えました^^
このサイズのハンバーガーかわいいですよね!
お味もいくつかの種類から選べます。
今回は、タルタルとてりやきです^^
半端じゃないハンバーガーでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

まだまだ、おいしいものをたくさんいただいてきたので、続きは次回以降に第2弾というかたちでお送りしたいと思います^^
次回はとんでもないスイーツが出てきます。笑
ぜひ、お楽しみに。笑
それでは、明日も川越パワーで元気に頑張ります!
食べ歩き、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

4月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【唐瀬校】社員総会!

4月4日(金)は文理学院全校舎お休みをいただき、

社員総会を行っておりました!

新入社員の自己紹介や偉い人のお話などがありつつ、

待ってましたお食事

ビュッフェ形式で大人数なので長蛇の列が!

カレーガチ勢の方が多くて、せっかくライスを持ったのにルーがなくなっていました(;_:)

そして食事の後には…

謎解きゲーム!!

先生たちがグループで協力してなぞ解きをして、

解けたら前の席に向かってダッシュ!

さてさて、何がもらえるのかな?

んん~?

山盛りのティッシュ!?

ちなみにミッキーと富士山になっているのも先生です(笑)

大人って大変だね(*^^*)

今週はテスト尽くし!採点頑張るぞ~!

【高等部 大月校】新年度着任の挨拶

皆さんこんにちは、大月校舎高等部英語科担当の織田です。

春期講習から再び大月校舎に配属となりました。2年前に1~2か月ほど大月校舎に勤務していたので、3年生のなかには顔なじみの生徒さんもいます。受験生となり授業中の顔つきも変わり成長を感じています。

大月校舎では1回目の投稿なので、簡単に自己紹介をします。

都留市出身で高校卒業まで都留で過ごしました。学生時代は東京の吉祥寺で過ごしました。いまでもよく吉祥寺に遊びにいきます!大学在学中と卒業後に留学を経験しました。一番長く過ごしたのはアメリカのサンディエゴです。UCSDという学校で英語教育のプログラムを受講しました。その他にもロサンゼルス、シアトルそしてオーストラリアのブリズベンにも滞在しました。留学に興味のある人はいつでも聞きに来てください!

文理学院で働く前は東京の英会話学校で9年間勤めました。英検の対策もしていたので、大月校舎でも英検対策は任せて下さい!全員合格を目指して一緒に頑張りましょう!

英検対策実施中!

準2級:4/16, 23(水) 20:55~

準2級プラス:4/13, 20(日) 18:00~, 26(土) 19:35~

2級:4/13, 20(日) 19:35~, 26(土) 20:55~

最後に趣味については野球とサッカーが好きで、野球はメジャーリーグをよく見ます。留学中も上記の都市で観戦しました。サッカーに関しては鹿島アントラーズをずっと応援していて、最近は行けてないカシマスタジアムに今年こそは行きたいと思っています!

それでは!

【ぐみざわ校】無料体験授業随時受付中!

皆さま、はじめましてこんにちは!今日から毎週金曜に、ぐみざわ校を担当させて頂くこととなりました竹田と申します。指導教科は国語・英語です。通ってくれる皆さまが楽しく勉強できるよう、精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

さっそくですが、先日、静岡市にある日本平ホテルで行われました、文理学院社員総会での出来事をご報告させていただきますね。お天気は、曇り。桜の時期の、比較的明るい曇り空を「花曇り」と呼ぶらしいですが、まさにそのようなお天気でした。さて、下の写真で注目していただきたいのが、遠くに見える桜の木・・・ではなく、手前のグリーンの芝生に点々と散らばった桜の花びらです。10分ほどの休憩時間に撮った写真です。

遠くにある桜の木まで、10分で往復できるような脚力&体力がない私は、この花びらでめいっぱいお花見を楽しもう!!という気持ちになりまして。しかし真っ先に頭に浮かんだのが、誰か有名な人の俳句「散る桜 残る桜も 散る桜(今どんなに美しく咲いている桜でも、いつかは必ず散る)」。・・・あれ?お花見を楽しむつもりだったのに、悲しみを感じとってしまった・・・。このブログ読んでくれてるぐみざわのみんな!!人生は、「有限だから最高だ♪(by緑黄色社会)」。一緒にがんばろうね!(^^)!

ぐみざわ校では無料体験授業随時受付中!

この春の体験授業入塾率89%を誇る文理学院ぐみざわ校

中学生は1科目受講で8,250円、5科目受講でも18,920円

個別指導をこの価格で提供できる文理学院ぐみざわ校

お問い合わせは下をクリック!!!

お問い合わせ|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】初☆エナジードの授業を行いました!

入学式も無事に終わり、生徒も毎日学校に来てくれています。
今日は初めてのエナジードの授業を行いました!!

エナジードとは?

Gakken高等学院では、学研グループの次世代キャリア教育プログラム「エナジード」を授業に採用し、「自分で考え、動く力」を育んでいます。自分のペースで進める教科学習とは異なり、仲間と協働したり意見交換をしながら進めていくアクティブな授業です。
エナジードはGakken高等学院ならでは!

授業の様子

初回の今日はオリエンテーションを実施しました!
エナジードとはなにか、今後どういうことをやっていくのか、使い方などなど説明をしました。

さらには1年後どんな風になっていたい?そのためにはどんなことができるようになるといいかな。
これからのこと、今のことを話しながら考えてみました。

 

これからもワクワクするようなテーマがたくさんあります!
1年後のみんなの姿が楽しみです。

2025年度 転入生募集中☆

Gakken高等学院富士宮キャンパスでは2025年度転入生随時募集しております!
4月なら開校したてのキャンパスの雰囲気をライブで体感できます!
<キャンパス体験&個別相談 ご予約はこちらから☆>

甲府南(R7-25) 授業の受け方

こんにちは・こんばんは、久しぶりの武藤でございます。                    昼間はすっかり春で、今日仕事に向かう途中に満開の桜をいくつも見ました。きっと来週には葉桜になっていくんだろうな、とか、そういえばお花見してないな、とか、フルーツ公園から桃と桜のコラボを眺めたいな、とか考えながら仕事に向かった次第であります。

さて、昨日は春期講習後最初の授業でしたが、本日は中1・2年の理社の最初の授業でございます。                                    学校も新年度になっていよいよ授業するところだとは思いますが、文理では学校の予習を基本としているのため、三月からどんどん進めてきております。

そこで、この場を借りて、中学生の塾生の皆さんに改めてお伝えします!                   来週から国語の教科書を忘れずに持ってきてください!                          よろしくお願いいたします。絶対に忘れないでね。

さてさて、表題のことについて話をしましょう。                          これから学校も新学年の授業が始まっていきますが、その準備はできているでしょうか。    今日話したいのは、事前の準備ではなく、授業中の振る舞いについてです。

これは私が生徒にいつも言っていることではありますが、授業の本質は「会話」だと私は考えております。黒板を綺麗に移すことが本質であるならば、そもそも学校も塾も必要なく、参考書をノートにまとめれば勉強は完了してしまいます。                          しかし、それで出来るようになる生徒もいれば、そうでない生徒もいます。               だからこそ、授業は「話を聞くこと」がまず大切です。話を理解しようと思考を巡らせ、分からなかったところは先生に聞いて解決する。話を聞くことを優先するから、隣の人と話をしたり、手いたずらをしていたり、寝たりすることはいけないのです。

文理学院では教室の上の方に「SLANT」の張り紙が貼ってあります。        (実は、予定表の上にも書いてあります!)                                     塾だけでなく、学校でも「SLANT」を意識して授業を受けてみてください。きっと授業が楽しくなりますよ

____________________________________________

お知らせです。

今年度第1回目の英検の締め切りが迫っております!                          締め切りは4/15(火)までとなっております。申し込まれる方は、甲府南校に申し込み書と受験料をご持参してください。

只今4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

【河口湖校】各種ご案内

英語・社会の清水です。

4月9日(水)から文理の4月通常授業が始まりました!

⬇    ⬇    ⬇    ⬇    ⬇

4月入塾生受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

校舎LINE登録のお願い

文理学院ではこの度、校舎LINEの運用を始めることにいたしました。校舎LINEでは、予定・お知らせの確認や校舎ブログの閲覧が可能になるほか、これまでのお電話でお願いしていた欠席・遅刻連絡をすることができます。

ご送迎の際に校舎にお立ち寄りいただき、保護者様のスマートフォンにて『QRコードで友だち登録』をしていただきたく存じます。

お忙しい中とは存じますが、ご登録いただけましたら幸いです。

※欠席・遅刻連絡が可能となるため、お子様のスマートフォンでの登録は、原則として禁止とさせていただきます。

 

入学して最初のテストは大丈夫ですか?

文理学院が中学1年生に贈る特別プログラム

歓迎テスト対策授業

日 時:4月14日(月) 19時20分~21時45分

費 用:無料で招待いたします!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

SDGs 地域清掃活動のお知らせ

日 時:4月26日(土) 13時開始 14時30分終了予定

場 所:大池公園駐車場付近

    (大池公園駐車場 集合・解散)

持ち物:軍手・動きやすい服装

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

      申込締め切り4月16日(水)

              締め切り間近!

第1回漢検:検定日6月28日(土)

      申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

      申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

積極的にチャレンジしましょう!

 

 

『清水 全国入試問題制覇への道(英語)』今週の進捗状況

数日さぼってしまったことで計画が崩れたので、

今週は1日2都道府県を目安に取り組みます!

 

 

新中学3年生対象

実施日程:4月12日(土) 14:00~18:40

受験会場:文理学院河口湖校

受験費用:3,960円(税込)

 

 

2025 河口湖校 高校合格実績

★★★立高校★★★

吉田高校【理数科】

吉田高校【普通科】10

富士河口湖高校【普通科】11

富士北稜高校【総合学科】

韮崎高校【普通科】

日川高校【普通科】

★★★立高校★★★

富士学苑高校【特進S】 

山梨学院高校【進学コース】 

全員志望校に合格!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。