安倍川中」タグアーカイブ

中原校R6-232【いよいよ冬期講習がはじまります】

12/19(木)快晴○

新しい社是が届きました。生徒さん・保護者様・地域に対しての文理学院の姿勢の表明です。玄関上部に飾っているので校舎に来た時にご覧ください。

【社是】

本日の中1中2学調基礎講座(PM6:40~9:10)から冬期講習がスタートします!

中原校ブログも次回R6-233から「冬期講習日誌」になります。文理で頑張る生徒さんの様子を、校舎の開いている日は毎日報告していきます。

昨日は冬期講習に申し込まれた生徒さんの御家庭全件に電話掛けをしました。塾が初めてという生徒さんもいるので、不安を感じたりしていたらその解消を。また、せっかく塾に通うのですからなんとなくではなく期待して通って欲しいので、文理にリクエストが無いかの確認のお電話でした。

各ご家庭のお話を聞くと、「苦手の克服をして欲しい」「楽しんで通って欲しい」「自信を付けさせてほしい」といった要望が多かったので、その期待に応えるよう中原校スタッフ一同全力で授業を行います。

冬期講習に向けて気合を入れるために、お気に入りの焼津にあるラーメン屋さんで期間限定ラーメンを食べてきました。

いつもは昆布水のつけ麺なんですが、良いお肉を使ったすき焼きみたいな混ぜそばでした。

【今週のスケジュール】

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、小学生は今週の土曜日まで受け付け可能になっております。お電話いただければ個別での説明をいたしますので、お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

中原校R6-231【高校スタートダッシュ説明会】

12/18(水)快晴○

昨日は中3生を対象に「高校スタートダッシュ説明会」を行いました。この会の意図としては、高校入試は人生の一里塚(達成していく途中の通過点、目印となるもの)に過ぎず、高校に入ってからも研鑽の日々が続くこと。最終的には望む人生を送るためのエールであり説明でした。

【会場を設営】

SSに通う生徒さんにとってはおなじみの、唐瀬校高等部の千葉先生大学進学のシステムを説明。羽鳥校の白石先生が高校進学後の過ごし方についてお話をしてくれました。最後に文理学院代表の小倉先生が受験生たちにエールを送ってくれました。

途中途中に補足の説明を入れながら、最後に高校生になる意識を作るよう話させて頂きました。

【会の様子。全員が顔を上げ素晴らしい「姿勢」で話を聞いてくれます。この写真を見ながら英語の荒瀬先生と中原の生徒さんの素晴らしさを話し合いました。】

今回のお話で白石先生がおっしゃっていましたが、高校は入試によって自分の成績と近い生徒が同級生になります。成績の序列は崩れ、一切がリセットした状態になります。似通った学力の生徒が集まれば、努力して備えた生徒さんが成績の上位を占め、油断し怠った生徒さんが成績の下位を形成することになります。序列意識が固まる前に先制することが大事になるので、受験勉強を通じて身に着いた学習習慣が途切れないようにして下さい。

受験が終わって一息つくのは良いですが、受験生になる前の生活に戻ってしまわないようにして下さい。

受験という人生の一大イベントを共に戦う者としての切なるお願いになります。

今回の「高校スタートダッシュ説明会」は、高校入試はあくまでも途中経過で、自分の立てた夢や目標に向けてそのゴールがぶれない様にして、「幸せ」な人生を送って欲しいという文理学院の通う生徒に対する熱い思いを伝える場でもありました。

【今週のスケジュール】

12/19(木)

☆中1中2冬期講習生対象 基礎講座              18:40開始21:10終了                    ※持ち物 筆記用具・スリッパ・ノート

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

 

安西校【高校スタートダッシュ!!】

高校スタートダッシュ説明会!!

本日は、中3生が冬期講習前の通常授業ラストでした。編成を75分2コマでHクラス、Sクラスに数学の特別授業と、高校入試と、その先の進路に向けての動画視聴を含む高校スタートダッシュ説明会を行いました。体調不良の生徒さんはまた後日、設定しますのでお願いいたします。大事な大事な会でしたが、みんな真剣に唐瀬高等部の千葉先生、羽鳥校舎の白石先生、小倉社長の動画を視聴しておりました。メモを取る様子もありましたね!!

文理学院って本当にいいなって、つくづく思うんです。目の前の高校受験だけにとどまらず、先々のことまで想定した生徒目線の勉強の流れが見えるようになっているんです。自分が高校入試のタイミングでこういう情報をしっかりと伝えてくれる場があればよかったなと(あったのかもしれませんし、自分がそういう情報をつかみに行っていなかっただけかもしれません)思います。転ばぬ先の杖として、2月3月そして高校入学後につながる勉強の流れが可視化されているというだけでも、受験生のみんなにとっては大きなプラスだと思います。

本日の説明会では、Sクラスはところどころ、動画を止めながら、より理解が深まるように自分の話を入れて行いました。両クラスともに、 動画視聴後には、私自身の高校入学時の失敗談を含め、高校入試がゴールではないこと、そしてその先の進路や将来の可能性を高めるために、学びの歩みを止めないことが大切であることを伝えさせていただきました。保護者の方には、また後日この動画が視聴できるように設定しておりますのでお待ちください。よろしくお願いいたします。

【冬期講習】

本日も小4のお申込みがありました。中1・中2は明後日19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

今日は年に1度の健康診断でした。胃カメラは苦手ですが、胃がとてもきれいだね!!と褒められたのでプラスマイナスゼロということにしておきます。ただし、血圧が高かったようです。ここ最近寝不足気味でしたし、ウォーキングなどもさぼって好きなものを好きなだけ食べていたことが祟ったのだと思います。しっかりと生活習慣を見直して、仕事も一生懸命頑張りたいと思います!!

中原校R6-230【遠景を見る】

12/17(火)快晴○

「師走」とはよく言ったもので、冬期講習の準備で忙しくしています。準備は着々と進んで、早く冬期講習で全力授業をやりたくてワクワクしています。

本日は中3生対象の高校スタートダッシュ説明会を実施します。その様子については明日のブログで報告いたしますが、事前準備で映像を見ると、高等部の千葉先生。羽鳥校の白石先生。文理学院の代表小倉先生が、まるで目の前に生徒さんがいて、その生徒さんに語り掛けるように魂のこもったお話をしてくれています。

今現在の中3生徒さんの意識は、目の前の受験でいっぱいになっている事と思います。直近の事ばかりか意識するのではなく、「将来をどうしたいのか?」という未来について意識する機会にして欲しいです。大学時代、部活の監督の教授に「転ばぬようにと足元ばかりを見て歩けば疲労がたまり意欲が減退する。遠くに視点を合わせ、変わりゆく景色を楽しみ、ゴールの情景を想像して歩けばそれは遠足と同じで頑張れるし楽しめる。人生をスプリントではなく長距離で考えるようにして欲しい」とアドバイスを貰ったことがあります。故障して試合に出れずにモチベーションが低下した時に言われた言葉です。今でも折に触れ思い出します。

目指すゴールがブレなければ全ては途中経過に過ぎないので、もう一度自分の目指すゴールについて思いを馳せる機会になるような会にしましょうね。

【今週のスケジュール】

12/19(木)

☆中1中2冬期講習生対象 基礎講座              18:40開始21:10終了                    ※持ち物 筆記用具・スリッパ・ノート

12月20日(金)

☆小6冬期講習申込生徒対象 中学準備模試           17:00開始19:00終了※持ち物 筆記用具・スリッパ

☆小6英語受講生徒塾生対象 英語テスト             16:45開始17:10終了

☆中3冬期講習スタート                     15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習スタート          19:00開始21:30終了

12月21日(土)

☆中3第6回県統一模試                  13:00開始17:10終了 ※持ち物 作図用具

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習スタート!       19:00開始21:30終了 

12月23日(月)

☆小学生冬期講習スタート!                       算数・国語10:30開始11:55終了

☆中3冬期講習2日目                       15:00開始18:30終了

☆小学生冬期英語スタート!                      12:00開始12:40終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習2日目          19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

全体に向けての冬期講習説明会は終了いたしましたが、各学年まだ若干名の受け入れが可能となっています。お電話いただければ個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

安西校【もうすぐ】

中3生が本日も6コマ頑張りました!!

入試に向けて、エンジン全開で進んでいる生徒さんも多いようです。英語は入試対策のリスニングにHクラスは入りまして、苦戦しておりましたね。最初ですから、思うようにいかないこともあります。ですから、しっかりと対応できるように策を練るわけです。そのままリスニングの後は前回の積み残しの長文解説を行いました。関係代名詞や分詞、間接疑問文や接続詞を含む難解な部分をしっかりと訳せるように、そして日本語でまとめる問題を過不足なくできるように、ここもまた練習が必要ですから、冬期講習でもがっちりやらせていただきます!!Sクラスは前回、対話文読解についてレクチャーしましたので、今日は自力でどれくらいできるか、やってもらいました。12点分ですが、しっかりとポイントをおさえて解ければ、8点9点、満点も狙えるところですからね。少しでもできることが増えてくれれば、ありがたいと思います。冬期講習では夏休みの時と同じように5教科合本の教材で、入試傾向にばっちり合ったものでぐいぐい皆を引っ張っていくから体調を崩さずに頑張りましょう!!

【冬期講習】

本日も小4、中1、中2のお申込みがありました。中1・中2は19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!

 

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

 

【後期中間テスト結果】

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

安西校【分】

中2クラス分け発表!!!

本日、中2生の冬期講習中のクラス分けを発表しました。12月の県統一模試の結果で決めるというのは告知してありました。結果に関しては自分の志望校のボーダーに届く人は数少なかったのではないでしょうか。むしろ定期テストとの得点のギャップに驚いた生徒さんが多いのでは???先日の保護者会でも伝えていましたとおり、中学2年生は範囲が広いこともあって、この時期に思うような得点が出ることは少ないと思います。

あくまで学調1か月前の自分です。ここで結果が出なかったとしても、くよくよしている暇はありません。むしろテスト直しをしっかりとやって、次につなげることが重要です。中学1年生にも模試返却をしながら、話をしましたが、テストは今の自分を知る良い機会なのです!

点数ばかりでなく、どこが(何が)できていて、どこができていないのか、を把握できますし。問題をしっかり読んでいたのか?条件をしっかり解答に盛り込めていたのか?など見れば見るほど、今の自分を知る良い教材にもなりますよ(^^)/だからまずはテスト直しをしっかりとしましょう。そこから次への一歩ですよ!!

中学1年生はUnit8まで指導して冬期を迎えます。本日も現在進行形はばっちりだったと思います!!生徒さんから鋭い質問が出てきたのもうれしかったですね♬内容は秘密ですが、みんなが興味をもって勉強できることが一番いいことです。英語と国語の小テスト、単元テストは学調までにどこまでできるかな??しっかりと準備してどんどん合格していきましょうね!!その勢いを使って2月後期期末テストまで一気に駆け抜けましょう!!!

【冬期講習&入塾説明会!】

12月14日(土)18時からです!!

本日も中1、中3生の問い合わせと入塾の申し込みがありました。中1・中2は19日の基礎講座から、中3生は20日から冬期講習ですので、申し込みはまだ間に合います!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

 

【後期中間テスト結果】

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

安西校【入試へGo!!】

本日は中3Sクラスの日。

国語は説明的文章や文学的文章の肝になる、3点記述の問題を含む、公立入試演習と解説をしております。今から3か月弱で少なくとも国語は他教科よりも得点源にできるように鍛えて鍛えていきます。本日採点もして、得点出しをしました。現状が把握できたと思います。今日の授業でも伝えましたが、記述問題は部分点があるので白紙ではもったいないから、チャレンジしていきましょう!!ということです。しっかりと書く練習を積んだり、書くコツを学んだりしていけば、必ず点数が上がっていきます。私も15年以上この仕事をしておりますが、国語は正しい読み方や解き方をし続けていけば、点数を伸ばせますよ(^^♪安西校の国語は私が責任もって伸ばしていきます。

【冬期講習&入塾説明会!】

12月14日(土)18時からです!!

最終説明会の予定です。ご都合がつく場合はぜひともご参加ください。よろしくお願いいたします。

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習スタートまで2週間を切ります。お申し込みはお早めにお願いいたします!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【後期中間テスト結果】

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

安西校【検定も学調も入試も】

本日は1月の英検に向けて中2生の3級対応をしました。

小学生は英検合格のためのコースがありますが、中学生以上はそのコースがありません。ですから、検定対策は通常授業とは別のものですので、生徒さん本人の頑張りがより必要になります。週3日で通塾中なのに、その授業以外のところで勉強することになりますからね。本日は不定詞をメインに指導してます。中3で履修する不定詞の使い方をあれこれですね。理解はすすんだようで、30分ほどの中で過去問レベルもしっかりと正解できるようになりました。

自分の学年より上位級を目指すのは大変ですが、1個1個理解をしていけば、決して怖いものではありません。合格したいという気持ちと、それに必要な勉強をしっかりと積めれば、合格できると思っています。

本人がやる気をもって勉強していければいいのですが、なかには受験しますと言いながら、全然勉強しない生徒さんがいるのも事実です。全然勉強しないのに合格したい、、こんな虫のいい話はありませんよね。楽をして手に入るものなんてありません。志望校に関しても手の届く範囲できめてしまうのはもったいないと中1・中2生には常に言っています。今の学力・内申点から考えて…なんて前置きはいりません。今は本当に行けたらいいな!!と思う高校を目指してください。ちょっと高めの目標のほうが、成長度合いも変わってきますよ(^^♪みんなが目標をしっかりと持って勉強にも突き進めるようにしていきたいです!!

中1のみなさんへ

昨日から英語の単元テスト勉強が始まっています。国語では学調漢字(小学生)の小テストも始めました。しっかりと家でも勉強してほしいですが、塾の自習室をうまく利用してほしいと思っています。私や幸成先生が空いている時間であれば、英語の勉強をみることができますからね!!明日以降もどんどん積極的に利用してほしいです。目的は年明けの学調でいい結果を出すため、そしてさらには2月の後期期末テスト対策に弾みをつけるためです!!安西校のみんなは、きっと頑張れる!!私は強く信じているから、みんなで一緒に乗り越えましょう!!!

 

【あすがく返却!!】

11月に受験した明日の学力診断テストの結果が返ってきましたので、見方を説明しながら返却をしました。自分の強みとなる力は??これから伸ばしていきたい力は??というところまでわかりますので、得点のみならず自分の勉強に対する姿勢や取り組み方、力をつけるために必要なことなどを教えてくれるので、とても興味深いテストです。小5から中2までの生徒さんが受験するテストですので、来年以降も楽しみにしていてくださいね!!

 

【冬期講習&入塾説明会!】

12月14日(土)18時からです!!

最終説明会の予定です。ご都合がつく場合はぜひともご参加ください。よろしくお願いいたします。

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習スタートまで2週間を切ります。お申し込みはお早めにお願いいたします!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【後期中間テスト結果】

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

中原校R6-224【窓掲示】

12/10(火)快晴○

本日の静岡市は抜けるような青空。冬の好天となりました。

いい年して花粉症でも発症したのか鼻水が止まりません。ティッシュと点鼻薬が手放せません。鼻が詰まると必然的に口呼吸が多くなるので辛いです。鼻詰まりは勉強中の集中力を下げる原因になるので、皆さんも点鼻薬を常備しておくと良いですよ。

報告がおくれましたが窓掲示を刷新しました。

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-223【サイクル】

12/9(月)快晴○

先週の土曜日に冬期講習説明会を実施しました。説明を聞いて頂いたご家庭は全てお申込みいただきました。世に数多ある塾の中から文理学院を選んでいただいた事に感謝するとともに、その選択が正しかったと思ってもらえるように全力で授業を行っていきます。

今年の冬期講習説明会の傾向として、講習を受けるかどうかより通常授業に入塾するかどうかを検討中の御家庭が多く、地域の方々からお子さんの勉強をしっかり見て欲しいという要望を強く感じています。

世の中には天から与えられたギフトの様に、勉強を楽しめる気質のお子さんもいますが、30年以上の塾講師の経験から言えますが、そういったお子さんは稀であると思います。後天的に「勉強を頑張り」➡「成果を出し」➡「褒められ認められ自己肯定感を持つ」というサイクルの中で、勉強を頑張る楽しさ、努力の尊さをを学んでいきます。

そういった正のサイクルを作る事こそ自分の仕事の本文だと思っています。

正のサイクルはすぐにできるものではなく、早い生徒さんで半年。かかる生徒さんでは1年はかかります。ですからなるべく早く勉強に取り掛かれる体制を作る必要があります。

この冬期講習が「頑張るサイクル」を作る切っ掛けになるようにしていきます。

 

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣   (タップすると詳細ページが開きます)