羽鳥校2 ぼんくら道 Part165「好きを見つけよう」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
このまえ、カレーを食べました。

激辛好きの作原。辛さを選べるときはMAXにしています。
お味は最高にグーでした。
幸せもMAXであります。

カレーの起源はインド料理です。
初めてヨーロッパに伝えたのはポルトガル。
バスコ=ダ=ガマのちょっとあとですね。

その後、オランダ・イギリスの商船がアジアへ進出。
東インド会社の貿易を通して知られるようになり
イギリスによるインド統治の時代、いよいよ世界へ広まりました。

味と同様、カレーの歴史も奥深いものですね。
(こちらもご覧ください)
カレーの世界史16-17世紀|ハウス食品

さて、なぜこんな話をしているのかというと、

好きなものが二つ組み合わさることで
「面白い」が生まれるぞ!

ということを言いたいんですね。
「カレー」と「歴史」、私は両方が好きです。
そのため、私はこういう話がとても面白く感じます。

勉強をしていく中で、
「あ、これは好きかも」
「この単元、得意かも」
と思えるときがあると思います。
ぜひ、その気持ちを大事にして、伸ばしていってくださいね。

勉強の中から「好きな部分」を見つければ
新しく見えてくる「面白さ」があるものですよ。

新入塾生募集中!

小学生は1科目(週1回)から
中1生は3科目(週2回)から通塾できます。

中学生は、学校の定期テストが6月・7月にあります。
羽鳥校では、5/12(月)からテスト対策授業に入ります!
定期テストが心配でたまらない中学生のみなさん・そして保護者様、
今のタイミングの入塾をおすすめします。

一人一人の生徒さんを細かく見つめ、大切に指導していきます。
一緒にがんばりましょう!

ご入塾のお申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。
作原でした。