今日の高校生一番乗りは清水桜が丘高校1年のFさん。午後3時過ぎにやってきました。
午後4時過ぎには体験授業2日目の生徒さんが来てくれました。サレジオ高校1年の生徒さんです。来週の火曜日には英語の体験も受ける予定です。
また同じ時間に清水東高1年のSさんがやって来ました。夕方の時間は主に学校の課題を進めるようにしています。晩ご飯を食べるため一度自宅に帰り、夜は映像授業を受講しに来ます。
月見校にはとても広いラウンジがあり、ここで自習をすることができます。夕方の時間、Sさんはここで勉強していました。
Be−Wing教室からSさんを見ています。ラウンジはとても広く、読書したり、自習をしたり、休憩したりできます。
夜8時を過ぎ、少しずつ高校生が受講しに来ました。部活がある高校生はこのくらいの時間からやって来ます。
毎週月曜日と水曜日にBe−Wingの担当として月見校に来る先生です。数学が専門の先生です。月曜日と水曜日でしたらダイレクトに数学の質問ができます。
私は火曜日と金曜日に月見校に来ています。この曜日でしたら英語のダイレクトな質問が可能です。
今週末、26日午後3時30分から月見校のSDGs清掃活動が行われます。
今日現在、高校生からは以下の3名が参加予定です。
①清水桜ヶ丘高校3年 Fさん
②科学技術高校2年 М君
③清水東高校1年 Sさん
今週金曜日まで参加者を受付中です。参加希望の高校生は早めに教えてください。