みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
昨日、フライパンを洗って拭いていたら、手がすべって足の指部分にフライパンが落ち、夜中に悲鳴をあげていた私です。笑
みなさんも気をつけてください。
さて、本日も14時開校の石和校です!
学校が本格始動し、部活動も始まったことから最近は夜に通塾する生徒さんが増えてきています。
みなさんのお話を聞いていると、「先生、今日から教科書の内容に入りました!」や「今、この部分の授業をしています!」など学校の授業の話題も増えてきましたね^^
また学校のお話なども、たくさん教えてくださいね!
そして、本日も石和校は盛り上がっております!
毎日しっかりと定着させながら、コツコツと。
この1学期は、どの科目も1年間のベースとなる基礎の単元が多いです✏
しっかり学習内容を身に付けて、2学期以降の単元につなげていきましょう!
明日、校舎は15時から開校します!
春の心地よい風を感じながら、頑張っていきましょう🌸
また明日、お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。
最後に余談・・
先日、笛吹市一宮町にある浅間神社で「おみゆきさん」が開催されました^^
おみゆきさんとは、洪水に苦しめられた先人の想いを継ぐお祭りです。
はじまりは平安時代だそうで、釜無川の水難を防ぐために、水防祈願が行われたのが起源とされているそうです。
地域行事に参加して、笛吹市のことをもっと知ろう!そう決意してお祭りに行ってきました^^
お祭り=屋台への期待 笑
よって、本日も飯テロブログになります😂
空腹の方は、お気をつけください。笑
今回も美味しいものが次々に飛び出します。笑
あっ、笛吹市のこともちゃんと学んできましたよ。笑
それでは、お祭りの様子をご紹介したいと思います^^
本日もゆっくりとご覧ください。笑
まずは、お昼の12時くらいに・・
神社に到着です(o^^o)
天気も良く、気持ちがよかったですね。
神社で今日も、精進じゃ!😂笑
歩いてみましょう^^
歩いていると・・
だんだん賑やかになってきました(o^^o)
写真の右下・・
屋台が見えるではありませんか・・(≧▽≦)
これは、もう腹ごしらえをするしかないですね!笑
何を食べよう・・^^
まず、買ったものは・・
からあげ(o^^o)
神様から、君にはからあげからあげよう!と言われたので、買いました😂笑
からあげってお祭りで見かけると、食べたくなりますよね!
しょうゆ味のからあげで、美味しかったですよ~^^
続いては・・
焼きそば(o^^o)
こちらも買って、絶対食べようと決めていました。
麺がモチモチで美味しかったです!
ソバ(すば)らしい味でした😂笑
どんどん、いきましょう!喉がかわいた・・ということで・・
タピオカサイダー(o^^o)
炭酸が欲しかったので、サイダーくださいだー😂笑
そして、タピオカもたぴおうか(食べようか)😂笑
喉も潤って、復活です!
ラストは・・
たこ焼き(o^^o)
「からあげ→焼きそば→たこ焼き」
これは、お祭りにおける勝利の方程式です。笑
みなさん、テストに出ますよ~。笑
たこに感動して泣いた子、ここにあり😂笑
ありがとうございます。笑笑
おいしいものをたくさん食べることができて、満足できました^^
ほとんど腹ごしらえをしに行っただけですね😂笑
でも、こういった地域行事に参加することは良いことですね。
また、こういった行事がありましたらぜひ足を運びたいと思います^^
それでは、今週もお祭りパワーで元気に頑張ります!
ごちそう、バンザイ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
5月入塾・無料体験 受付中!
3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)