【JES】April showers bring May flowers!

Hello everyone!

How have you been?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

 

 


[ JES先生紹介① ]

お待たせしました!(えっ?待ってないって?笑)

今日はJESの先生紹介です(*^^*) 今日の先生は・・・

Nina Dzhydzhora(ニーナ ジージョーラ)先生

①出身:ウクライナ

②年齢:24歳

③趣味:読書・旅行

ニーナ先生は富士吉田校で教えています。お父様が外交官であるため、幼少期はオーストラリアで過ごし、その後はフィンランドとクウェートに住んだそうですよ!ではニーナ先生のブログをお楽しみください♪

That time of the year is once more here – after a long Winter we are greeted with songbirds rousing from their sleep and blooms all around! The first signs of Spring here in Yamanashi are the beautiful sakura blooms surrounding Chureito Pagoda and the Arakurayama Sengen Shrine. The blooms are clearly visible from Mt. Fuji Station, despite the distance, and the area is bathed in a pastel pink. People from all over the world gather to see them in our beautiful town of Fujiyoshida!

今年もまたこの季節がやってきました。長い冬を越え、目覚める小鳥たちのさえずりと、あたり一面に咲き誇る花々に迎えられます。山梨で春の訪れを最初に感じられるのは、美しい桜が咲き誇る忠霊塔と新倉山浅間公園の周辺です。富士山駅からでもその景色がはっきりと見え、町全体が淡いピンク色に包まれます。世界中から人々がこの桜を一目見ようと、私たちの美しい町・富士吉田を訪れます!

When it comes to my personal experience with the lovely scenery seen from the viewing platform near Chureito pagoda, I can sincerely say that such a lovely view is must-see at least once in life. Together with my sister, we woke early in the morning, just after sunrise – when the sun is not yet at it’s peak and the Spring warmth is settling in the air. The pleasant breeze woke us up as we walked from Shimoyoshida station to the entrance of the mountain and, even at 6AM on a Saturday morning, the crowds of people all trek up the stairs for the best view in the world. The scent of pine forrests in the surrounding area is highlighted with the dew that settles on the leaves and it has a calming effect on us as we make our way up the 398 stairs to the pagoda.

忠霊塔の近くにある展望台からの美しい景色を実際に体験した私としては、「人生で一度は見るべき景色だ」と心から言えます。姉と一緒に、春の暖かさが空気に漂い始める、日の出直後の早朝に起きました。太陽がまだ高く昇っていないその時間帯、下吉田駅から山の入り口まで歩くと、心地よい春風が私たちを目覚めさせてくれました。土曜日の朝6時であっても、世界一の絶景を求めて、多くの人が階段を登っていきます。

周囲に広がる松林の香りは、葉に宿る朝露によって一層際立ち、私たちの心を落ち着かせながら、398段の階段を忠霊塔まで一歩ずつ登っていきました。

As we walk, we stop near every small shrine, near every bloom, just to enjoy the breath of Spring and the pleasant atmosphere. There is no rush to make it to the top, lest we miss the sunrise, and what would’ve been a taxing exercise becomes a stroll through nature. Once we reach the peak, we take the photos that we came for initially, but remain at the park for a while longer, enjoying the early morning atmosphere.

歩きながら、私たちは小さな神社や咲き誇る花のそばで足を止め、春の息吹と心地よい雰囲気を楽しみました。頂上に急ぐことはなく、日の出を見逃さないようにしながら、普段なら疲れるはずの運動が自然の中での散歩に変わりました。頂上に到着した後、最初に目的としていた写真を撮りましたが、その後もしばらく公園にとどまり、早朝の静かな雰囲気を堪能しました。

The way down is much easier than the way up, but we get to see small details we had missed going up. More wild flowers and narcissuses blooming, more people waking up to open their local businesses. There is a sense of community and joy that Spring has finally arrived in full bloom. As we return to Shimoyoshida station, we are lured in with the sweet scent of fried dough and red bean paste – fresh Taiyaki. We get some, unable to resist, and lounge in a seating area that provides a view of Mt. Fuji to the right, Chureito and the sakuras to the left.

下り道は登るよりもずっと楽ですが、上りのときには気づかなかった小さなことも発見できました。もっとたくさんの野生の花や水仙が咲いていることに気づき、地元の商店が開店し、町に人々も増えてきました。春が本格的に訪れたことを実感できる、地域の温かさと喜びに包まれた空気が広がっていました。下吉田駅に戻ると、甘い揚げたての生地とあんこの香りが誘い込みます。ついにはその誘惑に勝てず、私たちはたい焼きを買い、右には富士山、左には忠霊塔と桜を望むことができる座席でくつろぎました。

Personally, there is no better time to experience Chureito and the surrounding sakuras. With the flowers now having reached full bloom, there is only a limited time left before that delicate pink leaves us till next year, but even that ushers in a new experience. With the sakura season almost to an end, the vibrant peach blossoms will come into full bloom and fill Yamanashi with their stunning pink. I, for one, cannot wait to see them. So much to see in Spring, so much to do – and it never gets old.

個人的には、忠霊塔とその周囲の桜を体験するにはこれ以上ない最高の時期だと思います。桜の花が満開を迎えた今、その繊細なピンク色を楽しめるのは限られた時間しかありません。それでもこの後には新たな体験が待っています。桜の季節が終わりを迎えようとしている今、鮮やかな桃の花が満開を迎え、山梨をその美しいピンクで埋め尽くします。私自身、もうそれが待ちきれません。春には見るべきもの、やるべきことがたくさんあり、決して飽きることがありません。

 

Nina先生のブログどうでしたか?とても詩的で美しい文章だと思いませんか?さすが普段から読書をしているだけあって、本当に文才を感じますね!Nina先生は4か国語を操れるスーパーウーマンです!日本語もペラペラですよ(^^♪ ぜひ気軽に話しかけてくださいね♡

 


【 JES Phrase of the Day 2025 -② -今日のひとこと英会話‐ 】

Today’s phrase is….

★April showers bring May flowers.

これはことわざです!直訳すると「4月の雨が5月の花を連れてくる」という意味になりますね。これは4月に雨の多い国では、その雨のおかげで5月に綺麗な花が咲くという直訳通りの意味です。それと同時に、雨の日のような気分が落ち込んでしまうことの後には、綺麗な花が咲くようにいいことがあるよ、という「苦しいことの後には嬉しいことがある」という意味でも使われます。日本のことわざだと、苦あれば楽あり、人間万事塞翁が馬、待てば海路の日和あり、雨降って地固まる、のような感じですね(^^)/ 素敵な表現なので大好きな言葉です。みんなも覚えてね♪

 

As always, thank you for supporting JES!

Keiko