今日は、授業が始まってだいぶ経ってから…。
ガラーッ、と玄関扉が開く音。
誰かが入ってきたご様子。
足音が廊下を通って2階へ…。
ハテ?今日は全員そろっているはず…?
どなた?
自習室の明かりが点いているので
覗いてみると…。
ピッカピカの高1生が自習してる
じゃないですかー!
コチラの高1生について、
簡単に紹介しますと…。
中学生の頃からず~っとみてきた生徒です。
そしてこの春、見事志望校に合格し、
高校生になっても、文理を続け、
勉強に励んでいる生徒です。
いつもは、授業が行われる「御殿場校」
へ行くのですが。
文理がない日に、
宿題を…、自習を…、でも家だと…、
って考えると…。
「御殿場校」まで駅2つ分…。行ったり来たりを
考えると…、気軽に行くのは…。
ってことで、
文理を続けてくれている高校生には、
母校の文理(中学校で通っていた校舎)の
自習室を開放してるんです。
これだったら、チョットした時間でも
家の近くの文理で自習ができちゃう!
ってことで、
早速、初使用!
今日やってきた高1生は、
「明日までにやらなきゃいけなくて。」
って言いながら必死に課題を進めていました。
やっぱ、
小・中・高って見続けられる文理って
いいな~。
逆に、
預かった生徒一人ひとりを、
大学生になるまで、
なんなら、大人になるまで。
そこまで見据えてしっかり指導しなくちゃって。
再確認させてくれる出来事でした。
先生たち、がんばります!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
門出の春!成長の春!差をつける春!
4/14(月)からの1週間。
「無料体験」を開催!
1週間分の文理を
まるごと体験できます!
さらに!
4月は都合が…。というご家庭のために!
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
5月も「無料体験」を開催!
小学生は、国語・算数・英語の
1週間分の通常授業を。
中学生は、
文理と言えば「テスト対策」
学校別の「テスト対策」3回分を。
それぞれ体験生を受付中です‼
この春の一歩が、
この春の、一足早い一歩が、
半年先の、1年先の大きな差に!
富士岡校では、「4月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、
「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日
と 「社会・理科(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。