こんばんは。藤原です。
4月も2週間が経ちました。
中学1年生は学校でも始まり、文理でも9時45分までの授業になりました。
3コマ目の授業を受け持つとまだ慣れていないのか、「少し疲れているなー」と感じることがあります。
中学1年生は新しくなった環境で、大変な時期だと思います。
しかし、この生活に一早く慣れることができれば、最初のテストでもいい結果を残せます!
本当につらいときは、先生たちに遠慮なく言ってください!
自分のペースで少しずつ生活のリズムに作っていきましょう。
では、生活リズムのアドバイスとして
まずは時間のメリハリをつけましょう。
一番良くないのは、ダラダラ過ごした結果、夜更かしして、体の疲れがたまっていくパターンです。
ゆっくり休む時間、勉強する時間と、1週間の中でやる時間帯を決めます。
ダラダラと過ごす時間をなくしていきましょう!
「この時間が来たから、今日は切り替えて勉強する」
「ここまで解き終わったら少し休もう」
そうやって計画的に進めておくだけで気持ちが楽になります。
少しでも早く中学校生活に慣れて、良いスタートダッシュを決めましょう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
①4月入塾生、募集中!
②SDGs活動について
実施日時:4月19日(土)14時~
集合場所:昭和校
持ち物 :汚れてもよい服装・軍手・タオル・飲み物
校舎周辺の清掃活動を行います。
友だちを誘って、ここ一帯を綺麗にしましょう!
③検定について
現在、昭和校では漢字検定の募集を行っています。
校舎の漢検申込み締切りは5月12日(月)となっております。
新年度をきっかけに、語彙力をアップさせよう!