今日は小5の「国語」の日。
「ことわざや慣用句」をやったんです。
こればっかりはね。
できる・できない。っていうか、
知ってるか、知らないか。
ってだけのことですからね。
知らなきゃ覚えましょ!
ってことで、みんなと
「ことわざや慣用句」の意味や使い方なんか
を確認していきました。
なかでも、間違い探しは大盛り上がり♪
「目」のつく慣用句で間違いはど~れ?
◎「目」にとまる
◎「目」にうかぶ
◎「目」がまわる
◎「目」がきく
◎「目」遊ぶ
間違いは、
「『目』が遊ぶ」でしたー。
目が遊ぶって…。
「目玉のおやじジャン!」
ってい言いながら、みんなで大笑い。
「手」のつく慣用句では…、
間違いは「『手』が走る」でしたー。
手が走るって…。
「アダムスファミリーじゃん!」
「知ってる?」
「あーっ!見たことあるー!」
って言いながら、マネしてました。
みんな楽しみながら、ことわざや慣用句を
覚えてました。
次回も楽しく学べる授業をお届けしますよ♪
お楽しみに!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
門出の春!成長の春!差をつける春!
4/14(月)からの1週間。
「無料体験」を開催!
1週間分の文理を
まるごと体験できます!
さらに!
4月は都合が…。というご家庭のために!
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
5月も「無料体験」を開催!
小学生は、国語・算数・英語の
1週間分の通常授業を。
中学生は、
文理と言えば「テスト対策」
学校別の「テスト対策」3回分を。
それぞれ体験生を受付中です‼
この春の一歩が、
この春の、一足早い一歩が、
半年先の、1年先の大きな差に!
富士岡校では、「4月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、
「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日
と 「社会・理科(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。