【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.科学用語⑤

超臨界流体                                  液体と気体の区別がつかない状態で、液体と気体の中間的な性質を持つ状態。ここでは、液体のように溶質を溶かすことが可能であるが、気体のような拡散性も持っている。

機能性高分子化合物                              ある特定の機能を持った高分子化合物のこと。自身のの体積の数千倍の体積の水を吸収することもできる吸水性高分子、光を当てると硬くなるなどの性質が変化する感光性高分子、溶液中の陽イオンを交換してくれるイオン交換高分子、などがある。

ロッシュ限界                                 惑星や衛星が破壊されずにその主星(月で言うところの地球、地球で言うところの太陽)に近づける限界の距離のこと。その内側では主星の潮汐力によって惑星や衛星は破壊される。つまり、月が地球に近づける限界値ということ。

SCIENCE IS ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」「学ぶ」ことで世界が「色付く」

文理学院中島校 理系担当 伴野

新入塾生募集中!

本日4月14日月曜日より高2理科(物理・化学)の体験授業が始まります。

日程 毎週月曜日 化学:19:45~21:00 

         物理:21:05~22:20

4月は無料体験期間となっています。理系の人は是非参加しましょう。