【厚原校】春期講習ありがとうございました!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

とうとう春期講習最終日となりました。今日はSクラスの授業だけでなく、Hクラス向けに欠席補習もありましたが、最後の最後まで多くの生徒たちが来てくれて有難いです。

皆様のおかげで大盛況の講習となり、本当に嬉しく思います。講習生の皆様とはここで一旦お別れですが、また定期的に体験学習や講習(特に夏休み中の夏期講習は目玉です!)の機会がございますので、ぜひご参加ください。再び会える日を心待ちにしております。

さて、本日の国語では、ひょんなことから出家を決意した青年のお話を読みました。お寺で動物と心を通わせる力を持った不思議な和尚と出逢い、彼に惹かれて自らも僧になろうとするお話です。

芹沢は出家を考えたことはありませんが、幼少期は御殿場市内のとあるお寺に年中遊びに行っておりました。「寺に遊びに行くってどういうこと?」と思われるかもしれませんが、敷地内に大きな池があり、そこにいる鯉たちに餌をあげるのが楽しみだったのです。当時の住職さんからお味噌汁に入れるお麩を分けていただき、それを池に投げ込むと、100匹近い数の鯉が一斉に水面に出て餌にかぶりついてきた光景をよく覚えています。

思えば、私の生き物好きもこのような思い出にルーツがある気がします。授業準備のために教材を読み込んでいるといろいろな記憶が蘇ってくるので、ほかにも面白い思い出話があれば、また授業の合間に生徒たちに話したいなぁと思った次第です。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

4月4日(金)~4月6日(日)は校舎CLOSEとなります。ご了承ください。

入塾ご希望の方は下記のバナーの申し込みページからお問い合わせください。

4月7日(月)以降に返信いたします。

新年度生募集スタート