【小泉校】#235 春のお便り⑦ 努力

こんにちは!小泉校の田中です!
3月も最終日、1年も4分の1が経過。
少し冬が戻ってきたような寒い日ですね。
上着など寒さ対策と体調には気をつけましょうね♪
春期講習7日目
いよいよ各学年残り2日となりました。今日も新しい内容との出会いが続きます。どの学年でも毎回の授業で前回の復習をちょこちょこ入れつつ進めていますが、しっかり覚えていてくれる皆さんの吸収力、素晴らしいですね!このままの調子で4月の好スタートに繋げていこう(*’ω’*)

 

 

さて、タイトルは新中3のAさんのお話。
彼女は春期講習に入ってから授業のない日も毎日文理に来ています。
自習室に来て何をやっているのか気になりますよね!
少しだけ彼女のノートを見せてもらいました。

ズバリ復習です♪
1・2年の復習、さらには春期内容の復習などがビッシリと書き込まれていますね!!
彼女の努力が目に見えてわかる!そんなノートでした!
彼女はとっても英語が苦手なんですが、最近はメキメキと力をつけていて授業中の演習の様子や授業後の特別講座の様子を見ても違いが判るレベル。今までの彼女なら諦めていたところを自力で乗り越える、あるいは間違いの意味がすぐに分かるようになっているんですね。努力がしっかりと形になってきているのを教師の私たちも感じています。新受験生としての自覚も素晴らしい!
当然今日も自習室でお勉強しておりますよ♪(社会の復習中です!)
Aさんだけでなく、動きや意識が変わった生徒は他にも・・
どの学年の生徒さんもこの春は大事にしてほしいですね(^^♪

 

 

今日はここまで。

 

 

☆4月入塾受付中☆
入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

☆2025年度高校入試 小泉校 全員合格達成☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆