こんにちは、富士南校の平田です。
いよいよ2月も今日で終わりですね。28日しかないので、短いのもしかたないのですが、そもそもなぜ2月は28日しかないのでしょうか。
実は昔のカレンダーは、3月始まりの2月終わりだったのです。10月のOctoberに8を表すoctoが入っているのもそのためです。ローマの英雄・ジュリアス=シーザー(ユリウス=カエサル)がユリウス暦を設定した際、3月から始まって2月まで、31日と30日が交互に繰り返したのですが、閏年の関係で1日削る必要があるので、最終月の2月を29日にしました。
その後、ローマ皇帝アウグストゥスは、シーザーの誕生月である7月(ちなみにJulyはシーザーの名Juliusが語源)より自分の誕生月の8月(AugustはAugustusが語源)が短いのが不満で、31日に増やさせました。8月を増やした分、他を減らさなければなりません。この時も最終月の2月から削りました。最終月の悲劇だったのですね。
🌸🍀春期講習受付中🍀🌸
春期講習説明会が始まります。
第一弾は3/1(土)18:00〜
文理学院に興味のある方。是非ご参加ください!
2年連続1位獲得!
2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!
ふとこんなのを見つけました。
自社製品のパロディっておもしろいですね。
そういえば、「きのこの山」「たけのこの里」に続く第三の商品で「すぎのこ村」ってのがあったんですが、ご存知ですか?