こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。
本日は土特・中3授業・中1~2年のテスト対策と目白押しです。
期末テストはもちろん、高校受験もいよいよ最終局面ですね。
「勉強は質と量、どちらが大事か」
時々生徒から聞かれる質問です。集中した勉強は必要ですが、そもそもの勉強量が足りていない…という場合もありえます。私としては「どちらも大事」と答えることにしています。
しかし試験が間近に迫った時期では、「質」への関心も高めてほしいと思います。
特に気を付けてほしいのがまとめノートづくりです。
苦手なところをまとめる、自分のやりがちなミスをまとめるといった勉強は効果的かもしれません。しかし、それは試験直前にするべきでしょうか。
参考書や授業ノートなど、「すでにまとめられたノート」をもとに、バリバリ演習を重ねる時期のはずです。
量も質も兼ね備えた勉強を塾でしていきましょう!!!
さて、今までの頑張りを完全に発揮するためには、万全の体調で本番を迎える必要があります。
少しの夜更かし、少しの油断が今までの頑張りを不意にしてしまうこともあります。
手洗いうがい、マスクの徹底をよろしくお願いします。