こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ
今週は中1・2年の定期テスト(竜爪・賎機以外)と中3の私立受験がありました。
みなさん本当にお疲れ様でした!
数学は立体の計量(中1)や平行四辺形の証明(中2)など
難しい単元ですが、手ごたえはどうでしたか?
どんな結果であれ文理の先生は君たちの結果を聞くのを心待ちにしています!
良かった時は一緒に喜び、悪かった時は一緒に反省して
次学年に「わからない」を持ち越さないように、この2月頑張ろう!
3年生、特に私立単願者は最後の追い込みお疲れ様でした。
僕が最後の授業で皆さんに伝えたのは、
「やりすぎなくらい準備してください」ということです。
トイレに行きたくなったら?寒くて鉛筆が持てなくなったら?
あらゆる事態を想定して対策を用意しておけば、それが平常心につながります。
偉そうな物言いになりますが、人生において大抵の物事は失敗してから学べば間に合います。
高校入試だって落ちたら人生終わり、というわけではありません。
でも、もし今あなたが失敗したくないと思っているのなら、
絶対に失敗しない準備をするべきではないでしょうか?
「そこまで準備しなくても良かった」なら、成功した後で思えばいいんです(^^)
その繰り返しの中で自分はどんな準備をすれば失敗しないのかが徐々に明らかになってきます。
「こうすれば失敗しないよ!」と私たち周りの大人が言うのは簡単ですが、
それがあなた自身に当てはまるかは、やってみないとわかりませんし納得できません。
高校入試は自分の人生を自分で決める最初の岐路です。
ぜひ後悔のないように準備しすぎて下さい。
次は公立組の君たちだ!!
↑中準講英語「フィナルテスト」。小学生も頑張ってます!
Webでのお問い合わせは
お電話でのお問い合わせは
☏:054-248-1007
どんなに小さなことでもかまいません!
お問い合わせお待ちしております!