甲府では雪にならず一日ホッとしていた今川です。
天気予報が外れた場合でも、このように私にとって良い方向に外れた場合は良しとしています。
まあ自分勝手ではありますが。
この後最強の寒波が来るとのことで、寒さ対策は十分しましょうね。
対策といえるかはわかりませんが、先日私も長年抱えていたものの対策に挑みました。
それは、目の手術です。
中学生のころから近視+乱視になりメガネの生活を続けています。
(あの時のことはよく覚えています。気が付くと目の前の信号の赤い丸が6個に見えましたから。これ本当ですよ)
数年前よりメガネの度が合わなくなり、様々な検査の結果「白内障」と診断されました。
白内障とは、目の中のレンズの部分(水晶体もしくはレンズ呼ばれている部分です←中学2年の理科で習います)が白く濁ってしまい、ピントが合わなくなってしまう病気です。様々な年代の多くの方がかかる病気だそうです。
今すぐにでも数年後でも手術はいつでも大丈夫ということでしたので、数年そのままでいましたが、最近生徒のノートの字も見えずらくなり、ついに手術をすることに決めました。
先週の火曜日に手術をしましたが、あっという間に終わりました。
手術内容は、簡単に言うと水晶体の中の白い部分をすべて除去し、人工的なものを注入するというものです。
手術中、吸引する音?がリズミカルで楽しかったり、看護師さんが私の胸に物を落とすハプニングがあったり、術後の自分の姿(目)を見てとんでもない状況になっていてびっくりしたりと、様々なことがありましたが、まあいい経験でした。
術後、目に細菌が入らないよう様々な制限がありましたが、すべて今日の夜で解除となります。
前のブログでメガネが壊れたことをお伝えしましましたが、やっと新しい眼鏡に変えることができます。
楽しみです。
これで視界良好です!
(むか~~~しむかし、「陽だまり良好」というあだち充の漫画がありましたよね。知っている方どのくらいいますか?)
只今甲府南校では、中学1・2年生は期末テストに向けて、中学3年生は高校受験に向けてみんな必死に頑張っています。
全員のこの先の視界が良好になるよう、一緒に頑張っていきましょうね。
頑張れ!甲府南校生!
甲府南校の2月は丸々テスト対策になります。
ぜひ一緒に頑張ってみませんか!
周りから良い影響を受けまくりませんか?
只今2月入塾生受付中です。
自己ベストを取って有終の美を飾りましょう!
そして、こちら!
新年度募集のチラシです。
こちらです↓
いいですね~~~甲府南校の山中先生がドドド~~~ンと載っています。
私も小さく・・・
新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
新年度説明会を
2/9(日)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟
この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!