◎今年も残すところ二週間ほどになりました。思い切り駆け抜けて、新しい年を迎えましょう。
前回の続きで稲盛氏の『生き方』から抜粋して書くつもりでしたが、なんと本を置いてきてしまった関係上、他のネタで書かなくてはいけない状況です。本当に物忘れが激しいニャンコ先生です。
が前回、原理原則の大切さを書いたのでできる限りそれに合わせて書きたいと思います。ちょうどいい具合に、最近経験した、原理原則の大切さを皆さんに披露して、今後の生き方、教訓にしてもらいたいと思います。(すこしオーバーですが、、、。)
原理原則を守るとは言葉を変えれば、『ルールを守る』ということに近いと思います。ルールと聞くとスポーツのルールを思い出しますが、ルールが無ければスポーツ・競技自体が成り立たなくなります。また、ルールで思い出すのが、『交通ルール』です。最近は“あおり運転”やら“逆走”やら世間を賑わせています。そんな交通ルールの中で私が最も気をつけているのが、車間距離を十分に保つということです。つい最近、富士市からの帰り道、ちょうどサファリパークを過ぎ、峠の下り坂をかなりのスピードで駆け抜けて行く一台の車が私の前にいました。私もかなりのスピードでその車についていったのですが(決してあおったりはしていません)、突然その車が坂の途中で急ブレーキをかけて停車!! あわや衝突事故を起こすところでした。何事やらと目を見張った先には、黒い物体がのたうち回っていました。前の車がシカに衝突し急停車した模様です。もし、十分な車間距離を保っていなかったならば、おそらく私の車は前の車に衝突し、大事故を起こしていたことでしょう。
というわけで、十分車間距離をとり、交通ルールに則って運転することが如何に大切であるかを思い知らされた経験でした。
高校生の皆さんもあと何年かしたら、運転免許をとり車を運転することと思いますが、是非原理原則=ルールを守って運転して下さいね。(自転車による事故も多発しています。決してながら運転などしないで下さい。)
冬休み、冬期講習が近づいて来ました。明確な目標を定めて、有意義に過ごしましょう。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
◎冬期講習会開催
対面授業と映像授業(be-wing)の両方があります。
Aターム12/22,25,27,29 高2英語・数学、高3英語
Bターム12/23,26,28,39 高1英語・数学、高3数学
Cターム 1/2,3 高3化学・物理・化学基礎・生物基礎(1日に2講座実施)
◎英語検定実施
1月18日(土)一次試験
3月9日(日)二次試験