【高等部 中島校】中島校舎ブログでははじめまして

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

中島校舎ブログでははじめましてですね。校舎には10年近く関わっているのですがイマイチ”校舎にいる人”感がない人です。どうしても週に1,2回しか授業に来ないので。。。その代わりに、といっては何ですが定期テストなんかで高1,2年生と授業する時は頑張りますので顔だけでも覚えておいてください!担当は物理と化学です!

今週は担当している多くの子たちが通っている富士高校さんの公開授業でしたね。僕も参加…の予定でしたが、そもそも校舎に着くまですっかり忘れていて、完全に機会を逃してしまいました。本当に申し訳ない!先週授業終わりにMさんに「来週、公開授業ありますよ!」と言われたのにも関わらず!スケジュール管理の甘さが出てしまいました。ごめんなさい。

ということでスケジュール。1,2年生は大まかに定期試験、模試、部活をする人は大会、など大きな行事で大体の1年の流れを追っていくでしょう。

1年生はその「流れを掴む」ことを意識してみましょう。言われなくてもしている人は多いでしょうが「○○が大変だから長めの準備が必要だな。」とか、「△△があるから身動きとり辛くなるな。」という感覚を持ちながら取り組んで欲しいです。それが高校3年間の流れでもあるので。

2年生は「流れに乗る」ことを意識してみてください。いい意味でも悪い意味でも「流れを掴む」ことで取り組む際の力加減がわかるので「■■の時はちょっとゆったりできるな。」「××は頑張らなくていいか。」という油断が生まれます。この時、流れに「乗る」のではなく流れ「ない」、無の状態を作らないでほしいのです。早い話が「手を抜く」ことをしないで欲しいのです。その最終到達点が「解答を覚える」という動きだと僕は思っています。定期試験じゃまだいい(よくない)けど、君たちが勉強している目標は大学入試。入試問題は事前に解答配ってくれませんので。覚えてきてね、と言ってはいないので。時間をかけて問題に取り組むために、しっかり一問一問悩むために、一年の「流れに乗って」動けるように意識はしてください。

その上で3年生。大まかなものは終わりましたがとにかく模試が多くなります。定期試験も含めて難易度も高くなります。大変なのは皆いっしょ。でも乗り越えられるかどうかはその人のとり組み次第。僕らもできる限りのサポートはしますので、一緒に頑張りましょう!