◎定期試験が近づいて来ました。先手必勝!
◎大学入試に向け、万全の準備を怠るな!
前回同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。
『迷ったときの道しるべとなる「生きた哲学」』より
すなわち、そのような判断を積み重ねた結果がいまの人生であり、これからどのような選択をしていくかが今後の人生を決めていくのです。したがって、その判断や選択の基準となる原理原則をもっているかどうか。それが、私たちの人生の様相をまったく異なったものにしてしまうのです。
指針なき選択は海図を持たない航海のようなものであり、哲学不在の行動は灯火もなしに暗い夜道を進むようなものです。哲学といってもわかりにくければ、自分なりの人生観、倫理観、あるいは理念や道徳といいかえてもいい。そうしたものが、いわば生きる基軸となり、迷ったときに立ち返るべき原点として機能します。
― 中略 ―
事業の「原理原則」はどこにあるか。会社の私益やメンツにあるのではない。それは社会や人の役に立つことにある。利用者にすぐれた製品やサービスを提供することが企業経営の根幹であり、原理原則であるべきだ。
続きは次回にしますが、いかがでしょうか? 企業経営の原理原則と書いてありますが、では、勉強や受験という範疇から、原理原則を表現するならば、どうなるでしょうか??
大変重たい問題で、人により表現は違ってくるかと思います。ニャンコ先生的には、〇〇〇〇
であると考えています。 〇〇〇〇の中には漢字が1文字ずつ入り、四字熟語になります。さて、それは何でしょう?? 答えは次回に譲ります。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
◎各校定期試験対策が11月9日より開始されます。時間割を確認して出席して好成績を収めましょう。
◎SDGs清掃活動実施。11月9日(土)13:00~14:00
◎冬期講習会開催
Aターム12/22,25,27,29 高2英語・数学、高3英語
Bターム12/23,26,28,39 高1英語・数学、高3数学
Cターム 1/2,3 高3化学・物理・化学基礎・生物基礎(1日に2講座実施)