先週水曜日はブログが書けず
申し訳ありませんスズキです (-_-;) 💦💦
生徒対応の合間をぬって
ブログを打とうとしたところ
パソコンがぐるぐる… (・・;)
更新 をしているみたいで
パソコンが重~くなりタイムロス…
An hour later…
「更新ができませんでした」
なぬーーーーッ!?
そんなのあり!?
「元の状態に戻します」
で また小一時間ぐるぐる…
そんなぁ (+_+)
★先々週の種明かし★
現在の暦の元ができた古代ローマでは
当初1年は10か月で のちに12か月となり
3月が その1年の始まりとみなされていて
1月2月の2か月間が 後から足されたようです
そのため 7月以降の各月は 2か月ズレて
5番目、6番目、のように 〇番目-2 の
数字にちなんだ月名になったようです
ですがですが August は
全然数字の 6(six)感 がしないですよね…
この August は 初代ローマ皇帝の
アウグスティヌス(Augustus)に
由来しているみたいです
アウグスティヌスに敬意を表して
8月をこの言い方にしたようです
さらにさらに 7月は5番目なので
5番目を表す uintilis から来ているとも
ローマ皇帝の Jullius Caesar
ユリウス・カエサル に敬意を表して
7月が July に なったとも言われています
この説を基にすると 当時の人々が
カエサル と アウグスティヌス の月で
日数に優劣があってはいけないと考えて
7月も8月も 31日 なのが納得・・・
長くなってしまいました (゜o゜)
ッてなわけで 1年を 365日 とすると
31日 30日 とその月に 日数を あてていき
2月だけ日数が他の月に比べて
少なくなってしまったのですね (゚∀゚)
今日は清水先生はお休み
さみしいなぁ・・・ (>_<)
昨日の授業はどうだったのかな???
お お土産話&お土産(そのもの)
待ってます (・o・) (笑) ✨✨
9月無料体験に続き…
TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。
鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。
054-207-8223
までお問い合わせください。
電話がつながりにくいときには
が便利です。
「あすがく」を受けよう!
Click here!「あすがく明日の学力診断」
「いま求められる学力」
—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。
「明日の学力診断」(あすがく)です。
鷹匠校で受験できます。
こちらのお問い合わせも
207-8223 鷹匠校まで!