【厚原校】中1、中2の夏期講習は後半戦に入りました

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

ここ最近気になっていることです。

新型コロナが第11波に入っています。

感染症の分類が変わっただけで、感染力が低下したわけではありません。

以前と同様に、帰宅時の「手洗い・うがい」は基本です。

また、マスクが義務化されていなくても、

わが身を守り、他人に感染させないという気配りをしましょうね。

 

さて、文理学院厚原校では中1、中2の夏期講習が後半戦に入りました。

後半は8、9月の夏休み明けテスト対策を中心とした復習授業になります。

更に、9月入塾生受付中です。

9月入塾の特典もありますので、詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/05september2024.php

 

今日の一首

「わびぬれば 今はたおなじ 難波なり みをつくしても 逢はんとぞ思ふ」

(元良親王)

意味: 人は私を指してそしる、不倫の恋に狂う痴れ者と

    世間の目に咎められ、もはやあなたに逢うこともままならぬ世のおきて

恋うて物狂おしく、悶々の日々

ええい もはや同じこと、噂が立った今は、難波のみをつくしではないが

身をつくして 破滅しても ままよ

あなたに逢いたい、逢わずには惜くものか

風に吹き立てられ 絶えま 絶えまに 夢のようにあらわれてくる

(角川文庫「田辺小倉百人一首」より引用)

激しい恋心が、美しい調べに見事にのった歌です。

「みをつくし」は難波の水路にある「澪標」と「身を尽くす」の「掛詞」ですね。

また「難波」は今の大阪のことで、小倉百人一首では何首かに出てきますが、

ここでは「みをつくし」を引き出すための「縁語」であり、

大阪のことを詠んでいるわけではありません。

今回は表現技法の説明も入れました。

他にもいろいろな技法はありますので、またご紹介します。