こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日明日で忍野中、吉田中の3年生は修学旅行へ出発でしょうか?
五感を巡らせて奈良、京都、広島、歴史ある地を楽しんできてくださいね!
さて、先日校舎に飾っていた鯉のぼりの風船を片付けていたところ「なんで鯉を上げるんだろうね?」という話になりました。
「こどもの日」「端午の節句」の意味合いから考えると男の子の成長を願うということだと思いますが、なぜ鯉なのでしょうか?皆さんは知っていますか?
「鯉のぼり」という風習自体は平安、鎌倉時代ごろから存在していたようですが、起源を調べると中国の故事から来ているとのことでした。
「登竜門」という言葉を見聞きしたことはありますか?
鯉が流れの激しい滝を登り切り、龍となって天高く昇ったという話から出来た言葉ですが、すなわち鯉は「成長・出世」の象徴となる動物なわけです。
そう考えると「鯉のぼり」の意味も頷けますね。
普段何気なく見たりやったりしていることにも知らなかった側面がまだまだありそうです。
本日も中学生はテスト対策を行っていきます!
中学2年生は来週以降宿泊学習が控えておりますので、その前までに課題を仕上げておきましょう。
中学1年生も初めてのテスト対策でどれくらいのペースで勉強すればいいか掴んでいる最中だと思いますが、本番一週間前までに提出する課題を終えられていると、余裕持ってテストに臨めます。
また、一周やって終わりではなく、間違えた問題やよく出る問題については二周三周すぐに答えが出るまで繰り返し覚えると理想的です!
「プレ中間」に出た問題を参考にすると勉強しやすいです。
自習室も有効に利用してくださいね!