🎏5月入塾受付中!🎏
連休明けから6月学校定期テストに向けての対策がスタートします。1年のスタートのテストで過去最高点を取って、この1年の始まりを最高のものにしましょう!
お申込み・お問合せは下記文理学院中原校まで。
文理学院中原校 ☎054-204-6755
連休中はこちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せ出来ます。
文理学院中原校は高校入試全員合格です!
文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科☆甲府南高校理数科・普通科☆静岡高校 普通科☆清水東高校 理数科・普通科☆富士高校 理数科・普通科☆沼津東高校 理数科・普通科☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)
7校13科での合格率は95.4%!
5/2(木)曇り◎
本日の静岡市は、昨日からの雨も上がり気温も上昇。過ごしやすい一日になりそうです。
さて、この仕事をしていて、最近とみに感じるのですが、近年、テストが「読解力」と「文章作成能力」を問う出題が多く、今の学習の流行を感じます。
昔に比べ、今の生徒さんはスマホを通じて動画コンテンツに触れる機会は多いですが、活字媒体に触れる機会が少なくなってきているのかなと考察します。
テストでは、英語でも数学でも問題文は日本語なので、日本語の読解ができないと、「何を聞かれているのか?」「何を答えるのか?」「どう答えるのか?」が分からなくなってしまいます。
英語の要約。数学の方程式。理科・社会の記述。全て国語力を前提に作られています。問題文を読み込む力が無いと、個数を聞いているのに人数を答えたり、記号で応える問題で名称を答えたりします。わかっていたのに✖になる。ケアレスミスと捉えがちですが、全て国語力の不足によっておこります。
国語力を上げる方法はないか?と国語のプロフェッショナルの明石先生に尋ねたところ、
「良文に触れよ!」との金言を頂きました。
主旨は、良い文章は主旨が明快で読むことで読解力を育むことが出来る。また、自分が文章を書く時のサンプルになるので、記述力も上がるとの事です。
なので国語力を上げるために、本を読んで読書力を身につけましょう!読書は国語力の上昇だけでなく、本を読むことで語彙が豊富になり、自分の言いたいこと・伝えたいことを適切に伝える言葉を手に入れることが出来ます。コミュニケーションが円滑になり、対人ストレスを軽減してくれます。
そして何より本は面白いんです。様々な物語やエッセイを読んで活字の世界の楽しみ方を知りましょう。
国語力上昇のために、中原校ブログでは定期的に小中学生にお勧めの本を紹介します。学校の図書室にもあるような本を紹介するので、興味を持ったら是非読んでみて下さ。
【お勧め本①】
「十五少年漂流記」 著ジュール・ヴェルヌ
1860年イギリスの植民地であったニュージーランドの少年たちが、アクシデントで漂流し、無人島で2年間子どもたちだけでサバイバルをするというお話です。
大人不在の空間で、子どもたちが試行錯誤しながら協力して親の待つ文明社会への帰還を目指す話になります。
小学生の時に図書室にあった児童向けの名作全集で読みました。親や文明と切り離された環境で、子供だけで時に対立することもありながら協力し合う姿は、古き良きジャンプマンガの「友情・努力・勝利」を彷彿とさせるストーリーで、夢中になって読みました。
お勧めの良作です。
ちなみに、中3の時に、「十五少年漂流記」の派生作品である「蠅の王」著ウィリアム・ゴールドウィンを読んだ時は衝撃で唖然としました。自分は「十五少年漂流記」をちゃんと読んでいなかったと思い、正式な翻訳を読んでみました。そうすると、人種差別的な事が書いてあったり単純なジュブナイル小説ではない、当時の世界の認識が伝わるお話でした。そういう意味では三回楽しめる作品でした。
【中原校予定】
5/7~6/15までの新しい予定表を配布済みです。青い紙に印刷されています。
SDGs清掃活動・中1中2保護者会・中3修学旅行・定期テスト対策とイベントが目白押しなので、スケジュールをご確認下さい。また、定期テスト対策のチェックテストが始まりますので、期日までにしっかり合格するよう準備して臨みましょう!
☆5/3(金)~5/5(日)休講(校舎完全クローズ。振替授業・自習室も開いておりません)
☆5/6(月)開校(授業有になります)
※月曜日は中1の授業時間が午後6:25開始。午後8:55終了。中2の授業時間が午後7:15開始。午後9:45終了の現行のままで、変更になっていません。お間違えの無いように御願い致しします。
【SDGs清掃活動】
5月11日(土)にはSDGs清掃活動があります。
中原校 SDGs清掃活動詳細
実施日 5月11日(土)※雨天順延
時間 PM2:00開始PM3:00終了
持ち物 軍手・動きやすい服装
になります。
【昨年の中原校の清掃活動の様子】
先輩たちのように、中原の地を綺麗にしましょう!
【S】