中3Sクラス保護者会
ありがとうございました!!

DSC_0632
静岡地区の先陣を切って、学調分析から入試対策について、2月3月の勉強についてもお話をさせて頂きました。自分の伝えたいという気持ちが先走り、会の時に伝えきれなかったことを書かせて頂きます。
安西校の受験生8か条
➀静岡県公立入試問題5年過去問を徹底すべし!
…傾向・ミス分析・時間配分・記述式の答案の添削・合計点出しなど。隅から隅まで徹底せよ。
②入試SELECTを使いこなすべし!
…各教科の最新入試問題で柔軟な発想力・解答作成力を磨き、様々な問題に触れ、入試本番にビビらないようにすべし!
③各担当から出される対策プリントを完璧にすべし!
…1回やって満足するべからず!2回目、3回目までやってしっかり自分のものになったか確認すべし!!
④自習室を毎日利用すべし!!
…家でやっても質問できないぞ。残り3か月こそ質問できる環境に身を置くべし。
⑤1日1日やりきること。やった時間ではなく、成果型の勉強!!
…今日何を勉強し、何ができるようになったか、あるいは覚えたか、を明確にすべし。
⑥分からないをそのままにしない、解説見て鵜呑みにするなかれ!
…記述式の解答など自己採点では甘くなってしまう、本当に1点が差を分けることを肝に銘じ て勉強すべし!!
⑦朝9時に頭がフル稼働するような生活スタイルにすべし!
…寝る前は暗記物ですが、夜更かし型では本番は勝てないかも。朝からしっかり集中して高い能力が発揮できるように生活習慣を整えよるべし。
⑧体調管理も怠るなかれ!
…手洗いうがいの徹底・睡眠・食事も大事です。
保護者会時にも伝えましたが、この先3年で皆さんは成人を迎えます。社会に出るのもそのくらいのタイミングです。本当に自分を律して、この3か月は頑張りましょう!!勉強することで、みなさんは考える力を養っているのです。今は答えがある世界で勉強と戦っていますが、今後の社会に出れば、答えのないことにチャレンジし、自分でその解決法を考えるんですよ。もちろん高校の合格の為に勉強しているのですが、根底には社会に出て生き抜いていくために、皆さんが様々な困難にぶつかった時に、自分で考えることができるようにするんです。そのためにも勉強はみんなにとって必要な事です。繰り返しになりますが、志望校を母校にするべく、あと3か月しっかりと一緒に勉強しましょう!!
⛄⛄冬期講習受付中⛄⛄
12/9(土)夕方6時より最終説明会です!!
➀通常授業で開講のない小4クラスおススメです!!
➁小6は冬期講習から2月まで一気に中学準備を始めましょう!!
➂中1・中2は学調対策なら文理にお任せください!!
④静岡の高校入試対策は文理が1番です!!
☎054-204-1555 までご連絡ください。
静岡市清水区第1号校舎「月見校」を開校いたします!
清水マリナートで開催予定だった説明会を「月見校」で開催します。来週からの説明会日程は次の通りです。
①12/12(火)19:30 清水マリナート
②12/17(日)19:00 月見校
③12/18(月)19:00 月見校
④12/19(火)19:00 月見校
⑤12/20(水)19:00 月見校
⑥12/22(金)19:00 月見校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
事前申込制【予約TEL】293-6556(平日正午~午後7時受付)
※以下の予約フォーム、QRコードからもお申し込みができます。
※先着4組まで駐車場無料です!
保護者・生徒同伴でのご参加をお願いします
※詳細は説明会でわかりやすく丁寧にお話をさせていただきます。
ご都合がつかない場合は個別説明もさせて頂きます!!まずはお電話ください。