中原校R5-194【本日はSDGs清掃活動&中2保護者会御参加ありがとうございました】

10/14(土)

中原校の坂本です。

本日はSDGs清掃活動と中2保護者会を実施いたしました。

まずはSDGs清掃活動の様子を御報告いたします。

【校舎に集合】          【石原先生を中心にいざ出陣!】

 

【通行の邪魔にならないように並んで移動】

【清掃スタート!みんな一生懸命です。誇らしい!!】

【清掃後は校舎に戻ります。】    【住んでいる街をキレイにしていい笑顔】

 

生徒の皆さん、そして保護者様、ご協力いただき本当にありがとうございました。

その後、校舎に戻って中2保護者会を実施しました。

【私がお話させて頂きました】

【真剣に聞いて頂きありがとうございます】

 

今回のテーマは「受験生になる前に」「ライフプランニング(人生設計)」「数字の作り方」の3点について話させて頂きました。

だいぶ前に読んだのですが、日本の政治史に巨大な足跡を残す田中角栄氏のエピソード集の中に、田中角栄氏が「大蔵省のエリート官僚に未来予想図を聞くと当たり前の予想しか返ってこない。発想の仕方が①まず現状の数字②そこから将来の結果を予想するという考え方をしているからだ。数字からは飛躍した未来を予想できない。大きく飛躍しようと思うなら①まずどうなりたいかの未来図を描く。②次に現状の数字との乖離を把握。③最後に描いた未来に到達するための施策だ!と言ったというエピソードがありました。読んだのがだいぶ前なので細かい表現は少々違うかもしれませんが、非常に感銘を受けた覚えがあります。

最終的な着地点を設定し、そこから逆算して必要なことを列挙していくという「逆算の発想」は未来に夢を持って、現在を頑張るのに必要な考えだと思っています。

今回の保護者会では身近な11月8日・15日・16日のテストに向けてどうするこうするだけではなく、まず、将来どのような人生を送りたいか?そのための進路はどうすべきか?そのためにはどの高校に進学した方がいいか?そのために中3の12月にどの程度の成績が必要か?その成績をとるために11月8日・15日・16日のテストで何点を取るべきか?という「逆算の発想」の話をさせて頂きました。生徒さんの人生設計・保護者様の子育ての一助となる会であったならば幸いです。

来週月曜日は中1保護者会を実施いたします。

テーマは「通信簿の見方と意味」「学習の習慣化」「未来の選択」の3つについて話させて頂きます。

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

 

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

最後に、、、「大月校・上野原校」の天野先生申し訳ございませんでした!「大月校・上野原校」のブログというと、自動的に林先生の「林のつぶやき」が連想されてしまいました。本当にすいませんでした(__)(/ω\)

見るとためになって、そしてなぜかお腹が空く、天野先生と林先生の「大月校・上野原校」ブログ(クリックでリンクが開きます)は校舎開校日に毎日更新中です。(‘◇’)