【高等部 中島校】『必要に迫られての奥深い意義』 Part78

◎期末試験、模擬試験、お疲れさまでした。

◎いよいよ、夏!! 大きく飛躍するベストの夏にしよう!

前回同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.109より

『自分に打ち勝ち前に進め、人生は大きく変わる』

“どんな遠い夢でも、思わないかぎりはかなわないし、そうありたいと強く心が求めたものだけを私たちは手に入れることができる。そのためには潜在意識(別の本では、創造の心と表現されています)にしみ込むまで、思って、思って、思い続ける、、、、。

・・・・・潜在意識に透徹するほどの強烈な問題意識をニュートンがもっていたからであり、先に述べた神の啓示、いわゆる創造的な業績の源泉となるインスピレーションも、そのような夢を通じて強い願望を抱き続けられる人にこそ与えられるものなのです。

私たちはいくつになっても夢を語り、明るい未来の姿を描ける人間でありたいものです。夢を抱けない人には創造や成功がもたらされることはありませんし、人間的な成長もありません。なぜなら、夢を描き、創意工夫を重ね、ひたむきに努力を重ねていくことを通じて、人格は磨かれていくからです。そういう意味で、夢や思いというのは人生のジャンプ台である。そのことを強調しておきたいと思います。

いかがでしょうか? 夢を抱くことの重要性を痛感させられる文章だと思いませんか?

ニャンコ先生は年のせいか、夢らしきものが無くなってきてしまいました。先日久しぶりにある人と偶然スーパーで会ったのですが、開口一番、「先生、年取りましたね。遠くから見たら、70過ぎのおじいちゃんかと思いましたよ。」と、ひどいことを言われたのですが、夢が無くなると一気にふけるというのも、まんざら嘘ではなさそうですね。

生徒の皆さんは、是非、大きすぎるほどの夢を抱き、自己研鑽に励んで下さい。きっと素敵な未来が開けますよ!!

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎7/15(土)~21(金『プレ夏期講習開催。講習申込の外部生  が本講習の前に参加できる無料講座の期間となっています!講習受講の方にはぜひ参加していただきたいと思っていますので、ご検討中の方はお急ぎお申し込み下さい

◎夏期講習のお知らせ
 7月22日より夏期講習がスタートします。

 夏を制する者は、入試を制する!! 

 つまり、自己を律し、自己の時間を制するが、

 栄冠を手に入れることができる!