中原校R5-108【アクティブラーニングを学ぶ】

夏期講習受付中!!

中3は残席わずかになってまいりました。塾をお探しの方はお早めにご連絡ください!!

文理学院中原校に併設している学研なかはら文理教室(クリックでリンクが開きます)も夏のイベントを受け付けています。

 

「子を持つ母親の視点」で生徒指導されている登坂先生の教室です。

学研なかはら文理教室 夏のイベント

★数の仕組み講座                                        対象学年:小1~小6 定員8名                                 7/26(水)午前10:00~11:00                                ★小学校入学準備講座                                   対象学年:幼稚園年長さん(年中さん応相談) 定員5名                    8/5(土)午前10:00~11:00                                   ★漢字特訓講座                                       対象学年小1~小6 定員8名                                 8/8(火)午前10:00~11:00

を実施します。

学研なかはら文理教室の受付窓口は文理学院中原校とは別になっております。

学研なかはら文理教室 090-6012-7268(担当 登坂)

にお電話にてお申し込み・お問合せ下さい。

 

7/5(水)曇り◎

本日は富士宮市で学びの場を設定して頂き、多くの事を学ばさせて頂きました。

【真剣に学ぶ私】

中原校で待ち合わせをして、豊田校の中村校舎長と富士宮に向かいました。中村校舎長は3人のお子さんをお持ちで、移動中の車中では、子を持つ親御さんの考え方を学ばさせて頂く有意義な時間となっています。

今日の学びの場は、アクティブラーニングで進行していて非常に参考になりました。

アクティブラーニングは昔ながらの教師が話し・生徒が聞く。といったインプットを目的とした一方通行な受け身の授業ではなく、コミュニケーションを前提とした、思考して、書く・話す・発表するといったアウトプットが中心の学習です。

理科・社会のでは授業中に「なんでだと思う?」「どうしてこうなったと思う?」と問いかけ、考えさせるという形で取り入れていますが、私がもっと司会者力(一般出来な言葉ではないですが)を上げることで、通常授業への応用が可能なので、今後意識して生徒さんに問いかけ・考えさせるように精進します。

さて、今回の学びの場では、他校舎の先生たちの意見を聞いて色々刺激をもらったのですが、一番感じたことは文理学院の組織としてのスケールメリットです。

私は10年くらい個人で仕事をしていた時期があります。そこで様々な経験を積んできたのですが、そこで得た経験は、私一人の経験でしかなく、成功体験も失敗体験も自分一人のサンプルに過ぎません。そのまま個人で仕事をしていたら、非常に狭くて浅い経験則だけで動くようになっていたかもしれません。

文理学院という組織の中で、多士済々の教師陣の話を聞くことで、様々なケーススタディができました今後学んだことを中原校に通う生徒さん・保護者様に還元していきます。

昨日の雹の写真を送り忘れたので、明日のブログで「天候」のネタを書きます。

中原校今週末テスト日程

7月7日(金)

小5・小6 算国文理チャレンジテスト              PM5:00~6:25 ※英語受講者はテスト後授業になります

中1・中2 到達度テスト(英数国)                 PM7:30~10:00

7月8日(土)

中3県統一模試②(コンパス・定規持参)             PM2:00~PM6:20 ※中3土曜特訓・通常なし               中3はこの模試の結果で夏期講習と8/11・8/12豊田校で実施の学調特訓のクラス分けを行います

しっかり準備をして結果を出しましょう!

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉

夏期講習説明会

7/8(土)PM4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

夏期講習の内容と同時に、夏の学習の進め方・夏休みの有用な過ごし方・休み明けに生徒さんがどういう風になるべきか、など小中学生のお子さんをお持ちの保護者様に有益な情報をご提供いたします。

お申込み・お問合せは、下記番号にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクのフォームからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉🌻🍉