みなさん、こんにちは。
英語担当の早川です。
念願の炊飯器が東桂校舎に届きました。

名前はまだありません。生徒さんから募集して決めます。
これから全国のおいしいお米を食べていこうと思います。
記念すべき最初のお米に選ばれたのは北海道産の「ななつぼし」(便利なチャック付き)。

お米の産地として有名な北海道ですが現在、稲作がさかんな石狩平野は
もともとは泥炭地が広がっており、お米作りには向いていなかったようです。
別の土地から、土を運んで土壌を改良したわけですね。
これを「客土」といいますが、テストに出るので覚えておきましょう。
そんな北海道産「ななつぼし」の特徴は、ほどよい粘りとかんだ時に広がる甘味にあるそうです。
北海道の歴史をかみしめながら、お口に広がる甘味を感じたいものですな。
さて、完成した品がこちらです。

第1回目なので普通に炊くべきでしたが、いきなり炊き込みご飯にしてしまいました。
お米本来の味がわかりません。うかつでした。
次回があるかはわかりませんが、機会があれば食レポしたいと思います。