こんにちは、五味です。本日もご覧いただきありがとうございます。
しばらく更新をお休みさせていただいていました。すみませんでした。
これから定期的な更新を再開していきたいと思っていますので、お暇なときにご覧いただければ幸いです。
ためになる話や、受験に有益な情報なども積極的にどんどん発信していきたいと思います!
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
人間は他の動物と比べ、筋肉などは身体的に劣る部分が多い。一方で脳の重さは非常に大きい。
太古の昔、弱肉強食の自然界で、人間が被捕食者であるのはほぼ明らかでしょう。しかし、自分より大きなマンモスを倒し、現代まで生き残れてきたのは、知恵を絞って道具を駆使してきたからだ・・・というのもそうですが、それ以上に大きい要素があるそうです。
それが「人間はうわさ話ができる」ということなのだそうです。意外!
人間はコミュニティを作って生活をしています。他の動物でもコミュニティを作る動物はいますが、人間は「見えない絆」でつながることができる動物だと言われています。同じ宗教を信じている、同じ言語をしゃべる、など。そういった「見えない絆」を使い、遠く離れた同志と連絡をとることができ、それにより巨大なコミュニティを築くことができたらしいです。そのツールとしてうわさ話が最も有効なツールだったのでは?と言われています。弊害として、悪意を持ったうわさ、根も葉もないうわさなんかは出てきてはしまいました。これはしかたありませんね。
ともかく、人間は自分の知りえないことを聞くことを好むのです。ということはつまり、勉強も同じなのでは?!普通に生きていれば到底知りえない科学や歴史を知ることは、うわさ話以上に興味深いものではないでしょうか。
そういった体験を提供できるように、どんどんパワーアップした授業ができるように日々研究です!( ..)φ