こんにちは・こんばんは、武藤でございます。 本日のブログは私が担当いたします。
さて、本日は暑いですね!車の中で窓も閉め切っていると汗が噴き出して止まりません(;^_^A 山梨生まれ山梨育ちの私からすると、山梨に春や秋はほとんどないですね。一昨日の夜は冬が戻ってきたのかと思うくらい寒かったのに、今日は完全に夏日ですもの。 いくらこの気候に慣れているとはいえ、体力的には少し辛いものです。 皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。 (今日の授業は生徒たちの負担が少ない授業にしたいと思います。)
そういえば、文理では予習で授業を進めているので、中2の社会ではちょうど日本の気候区分についてやったところです。 日本の中央(岐阜・長野・山梨など)は内陸であるのに加えて、日本でも比較的標高の高い地域(これを中央高地ともいう!)のため、市街地にかかる雲は水分の少ない状態であることが多いため、雨が少ないのです。(=晴れが多い!) そのため、昼夜で気温が生じやすいのです!まあ、そのおかげで果物は糖分が多くなり、美味しく育つわけですから山梨がフルーツ王国と呼ばれるのもうなづけるのですけどね。
受験でも出題されることが多いので、3年生も覚えておきましょう!
____________________________________________
お知らせです!
文理学院ではSDGs活動の一環として、 地域の清掃活動を年数回行っております! 甲府南校では、夏期の日時で春の清掃活動を行います。
日時 :4/26(土) 14:00~15:00終了予定 場所 :南甲府駅周辺(現地集合・解散) 持ち物:軍手・動きやすい服装
南校に通っていらっしゃる生徒さんには、詳細のことが書かれたプリントも配布しております。保護者様はご確認のうえ、プリントについております参加券のご提出をお願いいたします。
只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。