月別アーカイブ: 2025年3月

石和校ブログ【233】今日から春期講習スタート!頑張る新中学1年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、とても暖かくて気持ちが良いですね☀
早く満開の桜を見れるのが楽しみですね!

さて、本日から春期講習がスタートしました!🌸


新学期の勉強に向けて、みなさんやる気マンマンで勉強しています✏
そして、本日からは新たに講習から参加してくれた生徒さんも来ました^^
ぜひ、この春に一緒に頑張りましょう!

そして、本日は最近特に新学年の勉強を頑張っている生徒さんをご紹介したいと思います!
新中学1年生のSさんです^^
Sさんはいつも非常にまじめに授業に取り組み、丁寧に勉強しています。
そして、こちらのアドバイスも素直に聞き入れて頑張っています^^

今日も、一生懸命取り組んでいます。
私が考える成績が上がる要素の一つは、素直さです。
Sさんは本当に素直にこちらの話を聞き、それを実行しています。
その様子を見ていて、これから間違いなくどんどん成績が上がっていくだろうと。
そう確信しています。
現在、石和校で非常に充実した学習ができています^^

Sさん、新しい中学校生活、不安もあると思うけど、文理の先生たちがついてるよ(o^^o)
石和校で一緒に頑張っていこう!
困ったことがあったら、先生たちに相談してくださいね^^

他の生徒さんも、さぁ新学年の勉強!
一緒に頑張ろう^^


明日も校舎は14時から開校します。
いよいよ春期講習の幕開け!
最高に気持ちの熱くなる春にしよう^^
また明日、お待ちしています!


🌸まだまだ春期講習生を募集しています!🌸

春期講習は、3/25(火)~4/3(木)の期間で行われます。
通常授業と同様に、自分の好きな曜日・時間に授業を設定できます。
小学生は各科目4コマ、中学生は各科目6コマの授業をご用意しております
ぜひ、この春に新学年の勉強をスタートしてみませんか?🌸
お話を聞いてみたいという方も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください^^

↑ 春期講習のカラーチラシです。ぜひご覧ください。↓


↑ 3/15(土)に、笛吹市全域に折り込まれた石和校のオリジナルチラシです。ぜひご覧ください。↓


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、串焼き屋さんに行ってきました^^
好きなお店で、今までも数回訪れています。
今回もを焼くし! 串を食べるのはわたくし!😂
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。笑
今回もおいしそうな料理が次々と飛び出します。
みなさん、準備オッケーですかぁ?
それでは、串焼きグルメ道へレッツゴー^^

まずは・・

いきなり、ドーン!(o^^o)
すき焼き串、半熟卵、エリンギ焼、砂肝にねぎまです^^
このお店のゴールデンメンバーです!
すき焼き好きやしエッグい、エリンギ縁起がいいですね!😂笑
ねぎまで、体もねぎらいました😂笑
おいしいですね~

続いては・・

牛タン(o^^o)
牛タンはお肉料理の中でも外せませんね!
ギュウギュウですね!😂笑
おいしかったです。

どんどん、いきましょう!

明太玉子焼(o^^o)
いつもは炙り明太をいただくのですが、今回は明太玉子です。
このお店で初めていただきましたが、一口食べた瞬間に時が止まりました。笑
えっ、かなり美味しい~!😋
ダシの効き具合が抜群でした。
ダシ一番だし!😂笑

ラストは・・

おススメNo.1のレタス巻き(o^^o)
今回も塩でいただきました。
このレタス巻き、ボリューミーでとても食べ応えがあります^^
今回もレタスを食べれたっす😂笑
ありがとうございます。笑笑

今回もおいしい串焼きをいただくことができて、満足できました^^
串料理っていいですよね!
また食べに行きたいと思います。
また、食べに行くし・・
楽しみですね!
それでは、夜もおいしい串焼きパワーで元気に頑張ります!
ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新年度入塾生・春期講習・無料体験 受付中!


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【鷹匠校】春期講習

春期講習はじまっています!

 

小4 算数

 

小5 国語

 

小6 国語

 

中1・中2 国語基礎

 

中3 国語標準     

 

個別対応

 

集団授業他のみんなを意識

個別対応しっかり自分のものにする

文理学院、すごいね!

4月入塾のお問い合わせも入っています!

054-207-8223

まずは電話かお問い合わせフォームにてご相談ください。

個別説明会お申し込みフォームはこちら!

 

 

 

 

文理学院HP更新中♪クリック!

【Be-Wing東桂校】本日より春期講習スタート!

Be-Wing東桂校の仲野です。

本日3月25日(火)より新小学5年生から新中学3年生までの春期講習授業がスタートいたします。本日より、4月3日(木)〔3月30日(日)を除く〕まで、午後2時から午後10時まで開校しています。

「春はスタートの季節」新しい学年に向けての準備を、この春期講習で始めましょう!受講教科、通塾曜日、通塾時間は全て、お客様のご希望に合わせてお選びいただけます。

春期講習のお申込みは、まだ間に合います!

4月新年度入学生も同時受付中です!

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

【広見校】春期講習始まりました!

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、富士市の岩本山公園に行ってきました。
梅の花が綺麗に咲いていました。桜はもう少し先かな?
気温も上がり始めてきて、春を感じることができました。

春といえば・・・? はい、春期講習です。

広見校では昨日から春期講習が始まっています。

最初は緊張していた顔の講習生たちも、授業中は笑顔で発言をしてくれましたね。
初めての文理の授業でも、たくさん質問をしてくれた子もいました。
板書のメモもしっかりと取ってくれていて、春休み中も頑張ろうという意欲が伝わってきました。

負けずに塾生。
中2の英語の時間に、動詞の変化の問題を解く問題がありました。
少し前まで英語に苦手意識のあったAさん、「これはできる!」と言って、堂々の全問正解をしていましたね。素晴らしい成長です。
現在系、過去形、進行形。自在に操れるようになれば、4月からとても良いスタートを切ることができますよ。

広見校では、4月7日から通常授業が再開します。
春期講習は都合がつかなかったけど、4月から文理で頑張りたい!という皆さま!
お気軽にお問い合わせください!
広見校 22-5055

【双葉校Be-Wing】春期期間,体験受付中です。

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

双葉校舎では体験生徒を随時募集中です。

1回20分のコンパクトな講座であるために利用しやすく,忙しい高校生の継続的な取り組みの強い味方となります。コンパクトであるがために,予習や復習もしやすいため,学習の速度を高めることも可能です。

また,高等部スタッフがいる日には質問することも可能ですので,講座内容についても疑問点の解消は勿論,課題取り組み時の疑問解決にも利用することができます。

詳細につきましても,是非お気軽にお問合せください!

下吉田校 春期講習2

こんにちは、小俣です。春の高校野球、山梨学院も甲斐清和も残念でした、夏に期待します。

新中2Sクラス・新中3Sクラス 19時からです。

新中1生の欠席補習は18時5分からです。

新学期に、備えて新しいことを覚えましょうね。

新小4年から新小6年生は、いよいよ明日からです。

14時からになります。お待ちしています。

都留本部校『合格体験記に思うこと!』2025.3.25

都留校 小澤です。

都留校のブログでは、合格体験記📚 (抜粋) をご紹介してきましたが、私も生徒さんたちの成長を感じる1年間でありました。
受験生という期間は、多くの生徒さんにとって初めての経験です。
例えば「将来の事を考えてみた」「志望校について保護者と話し合った」「スマホを封印した」「自習室にこもった」「自分で志望校を決めた」「志望校合格に向けてめいっぱいの努力をした」「時には不安になった」・・・ すべてが初めての経験だった人もいたかと思います。そして「合格発表」ドキドキしましたよね?
色々な経験から、みなさん学ぶことも多かったのではないでしょうか。
という事で・・・

成長できたみなさん、おめでとうございます。 (*‘∀‘)/ 結局、エヴァンゲリオンか!

ごめんなさい。いやでも本当に、この「高校受験という二度とない機会」って素敵だと思います。
新中3生、いや受験生となるみなさん。絶対にこの機会を無駄にしてはダメですよ!

【新規ご入塾について】
都留校では、おかげさまで、かつてないくらいに『春期講習』が盛り上がっておりまして、各学年ともに教室がほぼ満席の状態であります。本当に、ご紹介いただいたみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
※ 都留校 中学生の定員について
新中1生 は、今後のご入塾希望者数によっては都留校の大教室を使用しての対応を考えておりますので、あと10名程度 の受け入れが可能となります。
新中2生 は、あと5名程度 のご入塾で定員とさせてもらいます。
新中3生 は、『夏期講習』以降にクラス増設を行う予定ですが、それまでは生徒さんの 募集を停止 とさせてもらう事になるかと思います。
🌟 各学年ともに、もちろん空き座席のある場合もございますので、ご入塾をご検討されている人は、1度 校舎までお問い合わせください。
なにとぞ、ご理解をお願いいたします。 m(_ _)m

都留校の 春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校の 通常授業の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

【中島校】ご案内

こんにちは、中島校の小倉です。

春期講習から入塾したいというお声をすでに多数いただいております。誠にありがとうございます。春期講習オリエンでお配りした保護者アンケートにて春期講習後の入塾に「申し込む」に〇をしていただいた方から順次、面談を設定させていただきます。日程について電話にて確認させていただきますのでよろしくお願い致します。

4月通常授業再開は4月7日(月)からです。4月3日(木)までに面談させていただきます。よろしくお願い致します。

また、新中3生の皆さんには次回授業にて前期SS講座の案内をします。我らが中島校の鈴木エイミ先生が担当する日曜日のスペシャルな講座です。

どうすごいって?? ・・・そんなの行った人しか分かりません。説明したくても凄い点が多すぎて言葉で伝えるのは難しいんです。研修授業でエイミ先生のSS授業を受けたことがあるのですが、これこそ百聞は一見に如かずです。

セレクションテストもあるため、全員が受講できるわけではありませんが、上位高を目指す皆さんにとっては全部が特別な授業となるでしょう。

栄養満点の授業を素直で謙虚な姿勢で受けることですべてを吸収し合格を勝ち取りに行くぞ。

 

【御殿場校 ・高等部】惜しみなく時間を使って生徒と真剣に話す

今日は春期講習A日程2日目でした。新高1の春期講習(御殿場南高校中心)

芳賀先生の数学授業です。芳賀先生は授業以外でも大変面倒見がよく、補習や質問対応でも真摯に向き合ってくれます。今年の卒業生の合格体験記でも、それに関する記述があります。

 

授業後、課題タイムの時間を使って、一人ひとりとしっかり時間を取って話をしています。

生徒によって状況が異なるため、高等部への進級においてネックになっていることを解決しながら進めていくため、生徒によっては20分程度時間を使う場合もあります。

 

夜7時になると卒業生のYさんがやってきました。4月3日に某病院の採用試験があり、それに向けて面接練習を依頼されました。

今日はその初回。夕食タイムを返上して練習を行いました。

4月上旬にもう一度練習を行ってから本番に臨みます。

どんなことでも当てにされる、人の役に立てることが大変嬉しく隙間時間を使ってでもバックアップしてあげたいと思っています。

 

 

 

 

 

【豊田】春期講習初回を終えて

本日、小4~中3の春期講習初回授業が終了いたしました。どの学年も楽しく勉強ができ、本当に良い雰囲気でした!この楽しく勉強ができる雰囲気って大事です。楽しい雰囲気だからこそ、苦手な勉強も続けられます。先生達も次回の授業を楽しみにしています。次回も、Let’s enjoy studying!

★4月入塾受付中★

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート